堀 桂太郎/著 -- 森北出版 -- 2015.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /549.3/5161/2015 7106073387 配架図 Digital BookShelf
2015/08/14 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-627-85301-0
ISBN13桁 978-4-627-85301-0
タイトル 図解論理回路入門
タイトルカナ ズカイ ロンリ カイロ ニュウモン
著者名 堀 桂太郎 /著
著者名典拠番号

110002386220000

出版地 東京
出版者 森北出版
出版者カナ モリキタ シュッパン
出版年 2015.7
ページ数 2, 171p
大きさ 22cm
価格 ¥2200
内容紹介 長年、高専などで講義を行ってきた著者による、見てわかる論理回路のテキスト。2進数、A/D変換、PLDなど、基礎からデバイスを用いた設計まで、丁寧な図と解説でマスターできる。章末問題も掲載。
書誌・年譜・年表 文献:p168
一般件名 論理回路-01088538-ndlsh
一般件名カナ ロンリカイロ-01088538
一般件名 論理回路
一般件名カナ ロンリ カイロ
一般件名典拠番号

511734900000000

分類:都立NDC10版 549.3
資料情報1 『図解論理回路入門』 堀 桂太郎/著  森北出版 2015.7(所蔵館:中央  請求記号:/549.3/5161/2015  資料コード:7106073387)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152668260

目次 閉じる

第1章 2進数
  1.1 n進数
  1.2 基数変換
  1.3 補数
  1.4 2進数による負の数の表現
  1.5 2進化10進数
第2章 論理回路
  2.1 論理演算
  2.2 ベン図
  2.3 ブール代数
第3章 論理回路の設計
  3.1 論理式の求め方
  3.2 カルノー図
  3.3 クワイン・マクラスキー法
  3.4 論理回路設計の基礎
第4章 ディジタルIC
  4.1 ゲート回路の基本
  4.2 汎用ディジタルIC
  4.3 ディジタルICの使い方
第5章 組み合わせ回路
  5.1 加算回路
  5.2 直並列加算回路
  5.3 データ変換回路
  5.4 データ選択回路
第6章 フリップフロップ
  6.1 フリップフロップの構成
  6.2 RSフリップフロップ
  6.3 JKフリップフロップ
  6.4 Dフリップフロップ
  6.5 Tフリップフロップ
  6.6 フリップフロップの機能変換
  コラム1 早押し判定回路
第7章 非同期式カウンタ
  7.1 カウンタの種類
  7.2 非同期式カウンタの設計
第8章 同期式カウンタ
  8.1 同期式カウンタの設計
  8.2 シフトレジスタ
  コラム2 電子サイコロ回路
第9章 順序回路
  9.1 順序回路の考え方
  9.2 順序回路の表現
  9.3 順序回路の設計
第10章 パルス回路
  10.1 微分回路と積分回路
  10.2 マルチバイブレータ回路
  10.3 シュミット回路
  10.4 波形整形回路
第11章 アナログ-ディジタル変換
  11.1 D-A変換器
  11.2 A-D変換器
  コラム3 オペアンプ
第12章 プログラマブルロジックデバイス
  12.1 PLDの基礎
  12.2 PLDを用いた設計