久保田 慎二/著 -- 六一書房 -- 2015.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /222.02/5019/2015 7106196322 配架図 Digital BookShelf
2015/09/21 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86445-065-2
ISBN13桁 978-4-86445-065-2
タイトル 中国新石器時代の変遷と交流
タイトルカナ チュウゴク シンセッキ ジダイ ノ ヘンセン ト コウリュウ
タイトル関連情報 環太行山脈地区文化圏の成立過程とその背景
タイトル関連情報読み カンタイコウ サンミャク チク ブンカケン ノ セイリツ カテイ ト ソノ ハイケイ
著者名 久保田 慎二 /著
著者名典拠番号

110005683810000

出版地 東京
出版者 六一書房
出版者カナ ロクイチ ショボウ
出版年 2015.7
ページ数 8, 222p
大きさ 27cm
価格 ¥8800
内容紹介 中国新石器時代の環太行山脈地区における地域間交流を土器から明らかにし、新石器時代末期後葉にみられるようになる環太行山脈地区文化圏の形成過程を解明。土器の伝播から明らかにする地域間交流の背景についても見解を示す。
書誌・年譜・年表 文献:p198~219
一般件名 石器時代-中国-ndlsh-00600912,中国-遺跡・遺物-ndlsh-00603643
一般件名カナ セッキジダイ-チュウゴク-00600912,チュウゴク-イセキイブツ-00603643
一般件名 遺跡・遺物-中国 , 石器時代
一般件名カナ イセキ イブツ-チュウゴク,セッキ ジダイ
一般件名典拠番号

510493531180000 , 511072700000000

一般件名 中国
一般件名カナ チュウゴク
一般件名典拠番号 520389900000000
分類:都立NDC10版 222.02
資料情報1 『中国新石器時代の変遷と交流 環太行山脈地区文化圏の成立過程とその背景』 久保田 慎二/著  六一書房 2015.7(所蔵館:中央  請求記号:/222.02/5019/2015  資料コード:7106196322)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152669090

目次 閉じる

序章
  第1節 本書の目的
  第2節 新石器時代の研究史における環太行山脈地区の位置づけ
  第3節 対象資料と研究手順
第1章 地域区分と時期区分
  第1節 環太行山脈地区の地域区分
  第2節 新石器時代の時期区分
第2章 環太行山脈地区の自然地形と気候
  第1節 中国および環太行山脈地区の自然地形
  第2節 環太行山脈地区の気候
  第3節 環太行山脈地区の古気候
第3章 環太行山脈地区の土器編年と交流関係
  第1節 用語概念の説明と研究方法
  第2節 山西の土器編年と地域間交流
  第3節 内蒙古中南部の土器編年と地域間交流
  第4節 河北の土器編年と地域間交流
  第5節 環太行山脈地区における交流の変遷と環太行山脈地区文化圏の形成
第4章 環太行山脈地区文化圏形成の背景
  第1節 空三足器の伝播形態からみた環太行山脈地区文化圏
  第2節 実験考古学からみた鬲の分布圏拡大の背景
  第3節 陶鈴からみた環太行山脈地区文化圏
  第4節 小結
終章
  第1節 論点の整理
  第2節 環太行山脈地区文化圏の形成過程とその背景
  第3節 初期王朝時代の環太行山脈地区文化圏