中嶌 剛/著 -- 日本評論社 -- 2015.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /366.2/6401/2015 7106105622 配架図 Digital BookShelf
2015/08/25 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-535-55834-2
ISBN13桁 978-4-535-55834-2
タイトル とりあえず志向とキャリア形成
タイトルカナ トリアエズ シコウ ト キャリア ケイセイ
著者名 中嶌 剛 /著
著者名典拠番号

110006586640000

出版地 東京
出版者 日本評論社
出版者カナ ニホン ヒョウロンシャ
出版年 2015.7
ページ数 14, 186p
大きさ 21cm
価格 ¥2500
内容紹介 「とりあえず定職に就きたいという曖昧な動機での入職が、職業人生の道筋や将来ビジョンを明るくする効果をもつ」という知見を理論化・体系化することを目指し、「とりあえず志向」の定義や活用術などを論じる。
書誌・年譜・年表 文献:p173~180
一般件名 キャリアデザイン-00989623-ndlsh
一般件名カナ キャリアデザイン-00989623
一般件名 キャリアデザイン
一般件名カナ キャリア デザイン
一般件名典拠番号

511697100000000

分類:都立NDC10版 366.29
資料情報1 『とりあえず志向とキャリア形成』 中嶌 剛/著  日本評論社 2015.7(所蔵館:中央  請求記号:/366.2/6401/2015  資料コード:7106105622)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152672285

目次 閉じる

序章 自覚的キャリア形成の研究
  第1節 本研究の問題意識
  第2節 本研究の目的
  第3節 基本的な仮説
  第4節 「とりあえず研究」(2007~2014)の調査概要
第Ⅰ部 とりあえず志向に基づくキャリア論
第1章 とりあえず志向とは
  第1節 “とりあえず”蔓延社会の到来
  第2節 とりあえず志向の定義
  第3節 とりあえず性の概念化
  第4節 とりあえず志向に関する8つの仮説
  第5節 とりあえずの語釈:自由記述回答のテキスト分析
第2章 とりあえず志向者にはどのような人が多いのか
  第1節 とりあえず志向者の実態
  第2節 とりあえず志向の規定要因
  第3節 とりあえず志向と職業キャリア意識
  第4節 とりあえず志向の類型化
第3章 キャリア形成としてのとりあえず志向の影響
  第1節 とりあえず関連の研究-安定・地元・地元愛着
  第2節 「とりあえず=安定」とい堅実な生き方
  第3節 地元好きと地元就業行動の関係
  第4節 地元愛着の三要素(地元依存性・地元定着性・地元同一性)
第Ⅱ部 とりあえず志向の活用術
第4章 キャリア成功への鍵
  第1節 主観的キャリアと客観的キャリア
  第2節 女性のキャリア形成意識の実態
  第3節 キャリア形成における主観的要素(1):職業人生決定度
  第4節 キャリア形成における主観的要素(2):継続就業意思
  第5節 キャリア形成における主観的要素(3):自己人生肯定感
  第6節 女子学生のキャリア形成意識の実態
第5章 とりあえず就職に対する疑問
  第1節 「とりあえず就職でダメなのでしょうか?」
  第2節 「とりあえず就職は就職氷河期と関係があるのでしょうか?」
  第3節 「とりあえず就職が増えているのは日本だけなのでしょうか?」
  第4節 「とりあえず就職よりもとりあえず未就職のほうが深刻なのでしょうか?」
  第5節 「とりあえず就職の促進は若年無業・ニート対策になるのでしょうか?」
第6章 とりあえず志向を活用するための方法論
  第1節 とりあえず志向を使って話し方上手になる方法
  第2節 とりあえず志向を使って聞き方上手になる方法
  第3節 とりあえず志向を使って考え方上手になる方法
  第4節 とりあえず志向を使って働き方上手になる方法
  第5節 とりあえず志向を使って生き方上手になる方法
終章 自覚的なキャリア形成の実現に向けて