日本弁護士連合会/編 -- 第一法規 -- 2015.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /320.4/5097/2014 7106108016 Digital BookShelf
2015/09/01 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-474-03975-9
ISBN13桁 978-4-474-03975-9
タイトル 現代法律実務の諸問題
タイトルカナ ゲンダイ ホウリツ ジツム ノ ショモンダイ
巻次 平成26年度研修版
著者名 日本弁護士連合会 /編
著者名典拠番号

210000039350000

出版地 東京
出版者 第一法規
出版者カナ ダイイチ ホウキ
出版年 2015.8
ページ数 5, 911p
大きさ 22cm
シリーズ名 日弁連研修叢書
シリーズ名のルビ等 ニチベンレン ケンシュウ ソウショ
価格 ¥6500
内容紹介 平成26年度日弁連夏期研修の講義内容をまとめる。弁護士業務に関係する各種分野を幅広くカバーした、弁護士のための問題解決支援書。「民事法関係」「商事法関係」「刑事法関係」などを収録。
一般件名 法律-日本-ndlsh-00613462
一般件名カナ ホウリツ-ニホン-00613462
一般件名 法律
一般件名カナ ホウリツ
一般件名典拠番号

511390000000000

分類:都立NDC10版 320.4
資料情報1 『現代法律実務の諸問題 平成26年度研修版』(日弁連研修叢書) 日本弁護士連合会/編  第一法規 2015.8(所蔵館:中央  請求記号:/320.4/5097/2014  資料コード:7106108016)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152672545

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
二〇一三年民事判例一〇撰 ニセンジュウサンネン ミンジ ハンレイ ジッセン 山野目 章夫/述 ヤマノメ アキオ 3-41
民法(債権法)改正要綱仮案の概要について ミンポウ サイケンホウ カイセイ ヨウコウ カリアン ノ ガイヨウ ニ ツイテ 中井 康之/述 ナカイ ヤスユキ 43-69
建築紛争に関する実務 ケンチク フンソウ ニ カンスル ジツム 竹下 慎一/述 タケシタ シンイチ 71-97
いじめに関する学校交渉の諸問題 イジメ ニ カンスル ガッコウ コウショウ ノ ショモンダイ 平尾 潔/述 ヒラオ キヨシ 99-113
インターネットにまつわる法律問題 インターネット ニ マツワル ホウリツ モンダイ 壇 俊光/述 ダン トシミツ 115-141
遺留分減殺請求の基礎と実務上の留意点 / 最高裁判例を中心に イリュウブン ゲンサイ セイキュウ ノ キソ ト ジツムジョウ ノ リュウイテン 増森 珠美/述 マスモリ タマミ 143-173
遺言実務 / 遺言書作成と相続関係訴訟を中心に ユイゴン ジツム 仲 隆/述 ナカ タカシ 175-202
離婚に伴う子の監護の諸問題 リコン ニ トモナウ コ ノ カンゴ ノ ショモンダイ 本田 正男/述 ホンダ マサオ 203-231
子の引渡し、監護権など、子にまつわる法律問題 コ ノ ヒキワタシ カンゴケン ナド コ ニ マツワル ホウリツ モンダイ 小島 幸保/述 コジマ サチホ 233-254
商事事件をめぐる実務上の諸問題 ショウジ ジケン オ メグル ジツムジョウ ノ ショモンダイ 柴田 義明/述 シバタ ヨシアキ 257-280
法服と平服から見た民事裁判 ホウフク ト ヘイフク カラ ミタ ミンジ サイバン 門口 正人/述 モングチ マサヒト 283-303
最新版民事控訴審における主張と立証 サイシンバン ミンジ コウソシン ニ オケル シュチョウ ト リッショウ 森野 俊彦/述 モリノ トシヒコ 305-329
民事控訴審について / 控訴審だって怖くない ミンジ コウソシン ニ ツイテ 田村 政巳/述 タムラ マサミ 331-348
裁判官からみた証人尋問(当事者尋問)のあり方 サイバンカン カラ ミタ ショウニン ジンモン トウジシャ ジンモン ノ アリカタ 上拂 大作/述 ウエハライ ダイサク 349-375
実務に必要な最近の倒産法重要判例一〇選 ジツム ニ ヒツヨウ ナ サイキン ノ トウサンホウ ジュウヨウ ハンレイ ジッセン 中西 正/述 ナカニシ マサシ 377-413
債務者財産の調査方法とその留意点 サイムシャ ザイサン ノ チョウサ ホウホウ ト ソノ リュウイテン 鷹取 信哉/述 タカトリ ノブヤ 415-444
回収しにくい相手方から債権を回収する方法について カイシュウ シニクイ アイテカタ カラ サイケン オ カイシュウ スル ホウホウ ニ ツイテ 阿多 博文/述 アタ ヒロフミ 445-463
裁判所からみた付添人活動 / 付添人に期待すること サイバンショ カラ ミタ ツキソイニン カツドウ 奥田 哲也/述 オクダ テツヤ 467-479
被疑者段階における弁護活動 / 一歩先を行く捜査弁護 ヒギシャ ダンカイ ニ オケル ベンゴ カツドウ 高山 巌/述 タカヤマ イワオ 481-512
情状弁護 / パネルディスカッション ジョウジョウ ベンゴ 中村 正/ほか述 ナカムラ タダシ 513-548
性犯罪の情状弁護 / 被害者の声、加害者の更生 セイハンザイ ノ ジョウジョウ ベンゴ 秋田 真志/述 アキタ マサシ 549-576
裁判員裁判における心理・社会・情状鑑定 / 法律家と心理等援助専門職とのコラボ サイバンイン サイバン ニ オケル シンリ シャカイ ジョウジョウ カンテイ 加藤 幸雄/述 カトウ サチオ 577-596
若手会員対象の研修 / 相続税申告書の読み方 ワカテ カイイン タイショウ ノ ケンシュウ 若宮 孝子/述 ワカミヤ タカコ 599-613
相続事件処理における税務知識と相続税大増税時代への対応 ソウゾク ジケン ショリ ニ オケル ゼイム チシキ ト ソウゾクゼイ ダイゾウゼイ ジダイ エノ タイオウ 榊原 貞昭/述 サカキバラ サダアキ 615-635
変化する労働法と雇用システム ヘンカ スル ロウドウホウ ト コヨウ システム 菅野 和夫/述 スゲノ カズオ 639-661
労働災害に関する諸問題 / 労災補償と安全配慮義務を中心に ロウドウ サイガイ ニ カンスル ショモンダイ 牛嶋 勉/述 ウシジマ ツトム 663-684
弁護士倫理 / 遺言執行者、成年後見人をめぐる利益相反の事例設問に基づく討論 ベンゴシ リンリ 山口 健一/述 ヤマグチ ケンイチ 687-716
職務基本規程で弁護士力を高めよう / 「義務の道徳」から「リスクの管理」、さらに「利用者満足の向上」へ ショクム キホン キテイ デ ベンゴシリョク オ タカメヨウ 鳥山 半六/述 トリヤマ ハンロク 717-757
倫理研修 / パネルディスカッション リンリ ケンシュウ 石橋 洋太/述 イシバシ ヨウタ 759-784
倫理研修 / パネルディスカッション リンリ ケンシュウ 市川 充/ほか述 イチカワ ミツル 785-814
倫理研修 / パネルディスカッション リンリ ケンシュウ 椛島 敏雅/ほか述 カバシマ トシマサ 815-829
弁護士会照会の効果的利用法と単位会における審査体制の強化及び拒否回答対策 ベンゴシカイ ショウカイ ノ コウカテキ リヨウホウ ト タンイカイ ニ オケル シンサ タイセイ ノ キョウカ オヨビ キョヒ カイトウ タイサク 富田 隆司/述 トミダ リュウジ 833-866
法律事務所における広告の利用とその限界 ホウリツ ジムショ ニ オケル コウコク ノ リヨウ ト ソノ ゲンカイ 上妻 英一郎/述 コウズマ エイイチロウ 867-889