仲田 昭一/著 -- 錦正社 -- 2015.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /213.1/5162/2015 7106108203 配架図 Digital BookShelf
2015/08/23 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7646-0123-9
ISBN13桁 978-4-7646-0123-9
タイトル 吉田松陰と水戸
タイトルカナ ヨシダ ショウイン ト ミト
著者名 仲田 昭一 /著
著者名典拠番号

110004504070000

出版地 東京
出版者 錦正社
出版者カナ キンセイシャ
出版年 2015.7
ページ数 351p
大きさ 19cm
シリーズ名 水戸史学選書
シリーズ名のルビ等 ミト シガク センショ
著者等に関する注記 企画:水戸史学会
価格 ¥3400
内容紹介 義公以来の学問によって日本歴史の本質を探り、「皇国の皇国たる所以」を明らかにしてきた水戸は、他藩からの憧れの的であり、多くの他藩士を温かく迎え入れた。吉田松陰を中心に、水戸の学問や水戸藩の政治などを紹介する。
個人件名 吉田, 松陰,(1830-1859)(00272646)(ndlsh)
個人件名カナ ヨシダ, ショウイン,(1830-1859)(00272646)
団体件名 水戸藩(00638188)(ndlsh)
団体件名読み ミトハン(00638188)
一般件名 水戸学-歴史-ndlsh-00599111
一般件名カナ ミトガク-レキシ-00599111
一般件名 水戸藩
一般件名カナ ミトハン
一般件名典拠番号

520347600000000

一般件名 茨城県
一般件名カナ イバラキケン
一般件名典拠番号 520178600000000
分類:都立NDC10版 213.1
資料情報1 『吉田松陰と水戸』(水戸史学選書) 仲田 昭一/著  錦正社 2015.7(所蔵館:中央  請求記号:/213.1/5162/2015  資料コード:7106108203)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152672600

目次 閉じる

序章 遊歴の益
  一 遊学
  二 藤田東湖の送序
  三 真木和泉守の遊学
  四 吉田松陰の送序
第一部 他藩士と水戸
第一章 高山彦九郎と水戸
  一 高山彦九郎との出会い
  二 高山彦九郎と藤田幽谷の出会い
  三 高山彦九郎の水戸訪問
  四 高山彦九郎の水戸への影響
  五 高山彦九郎遺書の伝播
  六 史料蒐集の意義
  <参考資料>
第二章 吉田松陰と水戸
  はじめに
  一 庭訓と『新論』への関心
  二 同行の士江【ド】五郎と宮部鼎蔵
  三 斎藤弥九郎・新太郎父子と永井政介・芳之助父子
  四 水戸訪問
  五 吉田松陰と永井政介・芳之助父子
  六 水戸での感激
  七 影響を与えた著書など
  八 会沢正志斎:水戸藩の仏教排斥への疑問
第三章 越惣太郎と水戸
  はじめに
  一 荒川隆之助翁の建白運動
  二 水戸藩士との親交と混迷
  三 丙辰丸の盟約
  四 筑波勢への加担
  五 子息東里
  むすびに
第四章 小宮山楓軒の陸奥紀行
  はじめに
  一 出立とその行程
  二 城下町
  三 水戸藩との比較評価
  四 寺西重次郎封元
  むすびに
第二部 水戸藩至難の運命とその超克
第五章 藤田幽谷の人柄
  一 藤田幽谷・東湖顕彰碑
  二 藤田東湖の誕生(誕生は母梅子宅)
  三 幼少のころ
  四 青少年のころ
  五 孝心豊かなり
  六 深い学問、友人小宮山楓軒も感服
  七 人の美を成す
  八 威・義両公に基づき
  九 逸民集抄
第六章 藤田東湖と瓢兮歌
  はじめに
  一 東湖の愛飲模様
  二 酒に対す
  三 浅利徳操と東湖の禁酒
  四 東湖の酒絶賛
  むすびに
第七章 幕末水戸藩の混迷と領民
  はじめに
  一 井伊直弼と溜間詰大名
  二 弘化甲辰の国難
  三 安政の大獄
  四 桜田門外の変
  <付記>根本正所蔵の「桜田門外の変図」考
第八章 水戸藩至難の運命「尊王敬幕」「尊王攘夷」
  一 尊王
  二 攘夷と開国
第九章 水戸藩混迷の超克
  一 天狗争乱を超えねば
  二 豊田天功・小太郎父子
  三 根本正の豊田小太郎先生六十年追悼記念祭
  四 根本正、東京へ出立
  五 米国への留学とその成果
  六 混迷の超克
終章 独立自存
  一 橋本景岳の日露同盟論
  二 吉田松陰の外交策
  三 勝海舟の説
  四 独立自存の構想