岩見 照代/監修 -- ゆまに書房 -- 2015.7 --

所蔵

所蔵は 2 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /367.2/5622/11 7106131382 Digital BookShelf
2015/10/16 可能 利用可   0
多摩 雑誌関連図書 一般図書 /367.2/5622/11 7106331641 配架図 Digital BookShelf
2016/02/24 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8433-4686-0
ISBN13桁 978-4-8433-4686-0
ISBN(セット) 4-8433-4670-9
ISBN(セット13桁) 978-4-8433-4670-9
タイトル 「婦人雑誌」がつくる大正・昭和の女性像
タイトルカナ フジン ザッシ ガ ツクル タイショウ ショウワ ノ ジョセイゾウ
巻次 第11巻
著者名 岩見 照代 /監修
著者名典拠番号

110002230670000

特殊な版表示 復刻
出版地 東京
出版者 ゆまに書房
出版者カナ ユマニ ショボウ
出版年 2015.7
ページ数 490p
大きさ 22cm
各巻タイトル 美容・服飾・流行
各巻タイトル読み ビヨウ フクショク リュウコウ
各巻巻次 2
価格 ¥18000
内容紹介 「婦人雑誌」を通して、大正・昭和の女性像はどのように形作られたのか。『主婦之友』『婦人公論』『婦人倶楽部』『婦人画報』『婦人之友』から、美容・服飾・流行に関する「身の上相談」「座談会」「手記」などを採録。
一般件名 女性-日本-歴史-昭和前期-ndlsh-01051245,美容術-歴史-20世紀-001209815-ndlsh,服装-日本-歴史-昭和前期-001209816-ndlsh
一般件名カナ ジョセイ-ニホン-レキシ-ショウワゼンキ-01051245,ビヨウジュツ-レキシ-20セイキ-001209815,フクソウ-ニホン-レキシ-ショウワ ゼンキ-001209816
一般件名 女性 , 女性雑誌
一般件名カナ ジョセイ,ジョセイ ザッシ
一般件名典拠番号

511340100000000 , 511340900000000

各巻の一般件名 美容,服装,流行
各巻の一般件名読み ビヨウ,フクソウ,リュウコウ
各巻の一般件名典拠番号

511327400000000 , 511352300000000 , 511459000000000

分類:都立NDC10版 367.21
資料情報1 『「婦人雑誌」がつくる大正・昭和の女性像 第11巻』( 美容・服飾・流行 2) 岩見 照代/監修  ゆまに書房 2015.7(所蔵館:中央  請求記号:/367.2/5622/11  資料コード:7106131382)
資料情報2 『「婦人雑誌」がつくる大正・昭和の女性像 第11巻』( 美容・服飾・流行 2) 岩見 照代/監修  ゆまに書房 2015.7(所蔵館:多摩  請求記号:/367.2/5622/11  資料コード:7106331641)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152675562

目次 閉じる

「美人になる研究会」下津佐正志、関屋敏子、伊東深水ほか 『婦人倶楽部』昭和6年1月1日
「大百貨店買物評判記 三越の巻」壬生瑛子 『婦人公論』昭和6年2月1日
「美人になる研究会 後編」下津佐正志、関屋敏子、伊東深水ほか 『婦人倶楽部』昭和6年2月1日
「大百貨店買物評判記 伯母さんの松屋見物」壬生瑛子 『婦人公論』昭和6年3月1日
「近代女性美座談会」池田義信、今和次郎、高田せい子ほか 『婦人画報』昭和6年4月1日
「お化粧問答」藤波芙蓉 『婦人画報』昭和6年4月1日
「大百貨店買物評判記 松坂屋の巻」壬生瑛子 『婦人公論』昭和6年4月1日
「お化粧問答」藤波芙蓉 『婦人画報』昭和6年5月1日
「大百貨店買物評判記 大丸の巻」奈良喬子 『婦人公論』昭和6年5月1日
「婦人農業服改良座談会」上沢謙二ほか 『婦人之友』昭和6年8月1日
「子供洋服に就いての座談会」ハリス・ヨシノ、笠井カタリナ、成田順子ほか 『主婦之友』 昭和7年6月1日
「婦人画報流行研究会」小柴錦待、鈴鹿信太郎、メイ・牛山ほか 『婦人画報』昭和7年6月1日
「浴衣とアッパッパ座談会」新居格、今和次郎、赤神良譲ほか 『婦人公論』昭和7年7月1日
「涼しい日本髪」金子愛子、小山枝美子 『婦人画報』昭和7年8月1日
「夏の断髪」 『婦人画報』昭和7年8月1日
「流行批判会第二回座談会 脚の美学」菅原敬造、今和次郎、新居格、村上正雄ほか 『婦人公論』昭和7年8月1日
「白粉とクリームに就ての座談会」花柳章太郎、花柳寿美、マリー・ルゥヰズほか 『主婦之友』昭和7年10月1日
「流行研究座談会 これからの理想的な日常服」今和次郎、新居格、村上正雄ほか 『婦人公論』昭和7年10月1日
「新流行家具の座談会」今和次郎、新居格、村上正雄ほか 『婦人公論』昭和7年12月1日
「アメリカ尖端職業婦人」 『婦人画報』昭和8年2月1日
「都下一流美容師誌上競演 人気投票発表」 『婦人画報』昭和8年3月1日
「東京で評判の三名妓に聴く美身法の打明け話」林弥、元千代、梅菊 『婦人倶楽部』昭和8年12月1日
「美人画家と美容家の美人を作る座談会」伊東深水、岩田専太郎、林唯一ほか 『主婦之友』昭和9年1月1日
「顔の身上相談新設」観水学人 『婦人公論』昭和9年3月1日
「顔の身の上相談」吉村観水 『婦人公論』昭和9年4月1日
「顔の身の上相談」吉村観水 『婦人公論』昭和9年6月1日
「山と海へ行く人の美容相談会」鳥山吉端、竹谷成子、中村照子ほか 『主婦之友』昭和10年8月1日
「女藝相談」 『婦人画報』昭和11年6月1日
「紳士服を語る座談会」五十嵐丈夫、伊東茂平、木村四郎ほか 『婦人画報』昭和11年8月1日
「肥る法、瘦せる法、婦人ばかりの経験発表座談会」服部弥二郎、西池とよ子、竜居道子ほか 『婦人倶楽部』昭和12年1月1日
「手術で美人になる最新の方法を探る記」 『主婦之友』昭和12年5月1日
「座談会 着物を語る」和田三造、伊東深水、齋藤圭三ほか 『婦人画報』昭和12年5月1日
「美人になる秘訣を研究する会」花柳章太郎、早見君子 『婦人倶楽部』昭和12年10月1日
「座談会 大島紬を語る」蜂須賀年子、小口みち子、花柳寿美ほか 『婦人画報』昭和12年11月1日
「推奨化粧品薬品 東京社代理部案内」 『婦人画報』昭和13年3月1日
「パーマネント是非」木村松代、西村伊作、新居格ほか 『婦人公論』昭和13年3月1日
「新しい日本服」 『婦人画報』昭和13年10月1日
「最小限美容法」小幡恵津子 『婦人画報』昭和13年10月1日
「銃後のモード」 『婦人画報』昭和14年6月1日
「座談会 日本の着物はどう変つてゆく」坪内士行、藤川榮子、永田一脩 『婦人画報』昭和14年7月1日
「百貨店から見た経済世相」原祐三 『婦人公論』昭和15年5月1日
「朝鮮衣裳の形態学的考察」 『婦人画報』昭和15年12月1日
「朝鮮衣裳の裁ち方」 『婦人画報』昭和15年12月1日
「朝鮮のジヤアナリズム」 『婦人画報』昭和15年12月1日
「朝鮮の米」「朝鮮の女流作家」 『婦人画報』昭和15年12月1日
「現代女性の服装調査」田中俊雄 『婦人画報』昭和16年9月1日
「現代女性の服装調査の批判」長谷川如是閑、三徳四水、阿部静枝ほか 『婦人画報』昭和16年9月1日
「服装維新 「キモノ」の新しい流行検討」日比野士朗、伊東茂平、藤田とら 『婦人画報』昭和18年6月1日
「貴女の防空服装は完全か?」 『婦人画報』昭和19年3月1日
「座談会 服装の反省」谷川徹三、原奎一郎、花森安治ほか 『婦人公論』昭和21年11月1日
「アメリカで一流の日本人美容師とデザイナーに聞く」小笠原初枝 『主婦之友』昭和24年4月1日
「竹久千恵子・柴田早苗対談」竹久千恵子、柴田早苗 『婦人倶楽部』昭和24年5月1日
「新しい女性美の発見」伊藤道郎、岩田専太郎、猪熊弦一郎、石黒敬七 『婦人倶楽部』昭和25年6月1日
「美容体験と化粧秘訣集 私はこうして美しくなつた」小松信子、村井八寿子、近藤絹子ほか 『主婦之友』昭和25年11月1日
「美容体験と化粧秘訣集 こうすれば美しくなる」メイ・牛山、マヤ・片岡、名和好子 『主婦之友』昭和25年11月1日
「田中千代女史を囲んで在米一流デザイナーの現地座談会」小笠原初枝、藤井千代、中内ふぢ子ほか 『主婦之友』昭和25年12月1日