竹村 嘉晃/著 -- 風響社 -- 2015.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /386.2/5021/2015 7106192477 配架図 Digital BookShelf
2015/10/14 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-89489-209-5
ISBN13桁 978-4-89489-209-5
タイトル 神霊を生きること、その世界
タイトルカナ シンレイ オ イキル コト ソノ セカイ
タイトル関連情報 インド・ケーララ社会における「不可触民」の芸能民族誌
タイトル関連情報読み インド ケーララ シャカイ ニ オケル フカショクミン ノ ゲイノウ ミンゾクシ
著者名 竹村 嘉晃 /著
著者名典拠番号

110004456110000

出版地 東京
出版者 風響社
出版者カナ フウキョウシャ
出版年 2015.5
ページ数 398p
大きさ 22cm
価格 ¥5000
内容紹介 現代インド社会で今も行われている神霊祭祀のテイヤム祭儀。神霊の役割を担う人びとのパフォーマンスに着目し、その技や知識が社会、経済、宗教的文脈において流動的に変容しながら、受け継がれている実態を明らかにする。
書誌・年譜・年表 文献:p359~386
一般件名 祭祀-インド-ndlsh-00593498,カースト-インド-ndlsh-00579403
一般件名カナ サイシ-インド-00593498,カースト-インド-00579403
一般件名 祭り-インド , カースト
一般件名カナ マツリ-インド,カースト
一般件名典拠番号

510833320070000 , 510137100000000

分類:都立NDC10版 386.25
資料情報1 『神霊を生きること、その世界 インド・ケーララ社会における「不可触民」の芸能民族誌』 竹村 嘉晃/著  風響社 2015.5(所蔵館:中央  請求記号:/386.2/5021/2015  資料コード:7106192477)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152676280

目次 閉じる

序章 「ひと」と生活世界を紡ぐ芸能民族誌
  一 神霊との出会い
  二 本書の目的
  三 先行研究と問題の所在
  四 調査概要
  五 本書の構成
第一部 インドの神霊パフォーマンスの「現在」
第一章 「神霊になること」
  はじめに
  一 インド・ケーララ社会の概要
  二 ケーララにおける宗教と芸能の諸相
  三 変貌するテイヤム実践者たちの生活世界
  四 テイヤム祭儀の概要
  五 テイヤム実践者グループの構成
  六 実践者集団からみるテイヤム祭儀の次第
  七 小結
第二章 「表されること」
  はじめに
  一 活字メディアで生成されるテイヤム神のイメージ
  二 共産党、芸術家、メディアとしての神霊
  三 神霊信仰の多元的表象
  四 電子メディアと神霊を介した新たなネットワーク
  五 小括
第二部 神霊を生きる「不可触民」たちの今日の姿
第三章 「稼ぐこと」
  はじめに
  一 ガルフへの出稼ぎ
  二 テイヤム祭祀とカネ
  三 テイヤム祭儀の脱領域的な拡がり
  四 信仰の隆盛がもたらす経済的恩恵と社会的世界の変容
  五 小括
第四章 「受け継ぐこと」
  はじめに
  一 若手実践者たちの参入とその影響
  二 左翼思想と近代教育の影
  三 実践レベルにおけるテイヤム祭儀の「現代性」
  四 伝統的職業を継承する世代間の差異
  五 小結
終章 「ひと」としての実践者と生の記述にむけて