福永 憲子/著 -- 自照社出版 -- 2015.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /490.1/5764/2015 7106192172 Digital BookShelf
2015/10/09 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86566-015-9
ISBN13桁 978-4-86566-015-9
タイトル 最期にビハーラは何ができるか
タイトルカナ サイゴ ニ ビハーラ ワ ナニ ガ デキルカ
タイトル関連情報 日本的看取りとビハーラの展開
タイトル関連情報読み ニホンテキ ミトリ ト ビハーラ ノ テンカイ
著者名 福永 憲子 /著
著者名典拠番号

110006489720000

出版地 京都
出版者 自照社出版
出版者カナ ジショウシャ シュッパン
出版年 2015.7
ページ数 3, 211p
大きさ 19cm
価格 ¥1800
内容紹介 終末期の患者の周辺では何が起こっているか。仏教のビハーラ施設の誕生の経緯や、今求められている宗教的ケアと「日本的看取り」のあるべき姿などを、長年の看護師経験をもとに、宗教社会学、死生学の分野より論述する。
書誌・年譜・年表 文献:p208~211
一般件名 スピリチュアルケア-ndlsh-00970449,ターミナルケア-00935632-ndlsh
一般件名カナ スピリチュアルケア-00970449,ターミナルケア-00935632
一般件名 医学と宗教 , 仏教-社会事業 , ターミナルケア
一般件名カナ イガク ト シュウキョウ,ブッキョウ-シャカイ ジギョウ,ターミナル ケア
一般件名典拠番号

510485400000000 , 511356810200000 , 511568700000000

分類:都立NDC10版 490.16
資料情報1 『最期にビハーラは何ができるか 日本的看取りとビハーラの展開』 福永 憲子/著  自照社出版 2015.7(所蔵館:中央  請求記号:/490.1/5764/2015  資料コード:7106192172)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152679272

目次 閉じる

第一章 死する存在としての人間
  第一節 通時態の中での死-西欧と日本-
  第二節 共時態としての現代の死
  第三節 浄土信仰での死-日本人的死生観-
第二章 現代の死にゆく人の環境
  第一節 医療政策における病院と身体
  第二節 ホスピスの歴史的背景
  第三節 生の例外状態としての臨死患者
  第四節 終末期医療における一般の人と医療従事者の意識比較
  第五節 死にゆく場所の諸問題
  第六節 病院の多様なあり方-「宗教立病院」について-
第三章 病院内におけるスピリチュアルケアのあり方
  第一節 医療従事者が扱うスピリチュアルケアとは何か
  第二節 「ビハーラ」の歴史
  第三節 社会貢献活動としてのビハーラ
  第四節 実践の場としてのビハーラ関連施設
第四章 死ぬことを支えるマンパワーとしての医療従事者
  第一節 医療従事者に対する「死の教育」
  第二節 死生学という学際分野の興隆と構築
  第三節 僧侶に対する医療臨床教育