川村 湊/著 -- 白水社 -- 2015.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /910.26/6656/2015 7106196761 配架図 Digital BookShelf
2015/09/09 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-560-08463-2
ISBN13桁 978-4-560-08463-2
タイトル 戦争の谺
タイトルカナ センソウ ノ コダマ
タイトル関連情報 軍国・皇国・神国のゆくえ
タイトル関連情報読み グンコク コウコク シンコク ノ ユクエ
著者名 川村 湊 /著
著者名典拠番号

110000311060000

出版地 東京
出版者 白水社
出版者カナ ハクスイシャ
出版年 2015.8
ページ数 321p
大きさ 20cm
価格 ¥2800
内容紹介 民衆が捉えるべき「戦後」とは何か。復興ヒロシマ論、「靖国の思想」批判、戦後文学者のアジア体験、軍旗と勲章…。追いやられた歴史のもう一つの断面を、当時のさまざまな事象から探る。
書誌・年譜・年表 文献:p319~321
一般件名 日本文学-歴史-1945--ndlsh-00948301
一般件名カナ ニホンブンガク-レキシ-1945--00948301
一般件名 日本文学-歴史-昭和時代(1945年以後)
一般件名カナ ニホン ブンガク-レキシ-ショウワ ジダイ(センキュウヒャクヨンジュウゴネン イゴ)
一般件名典拠番号

510401810210000

分類:都立NDC10版 910.264
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞  2015/11/22  1941 
資料情報1 『戦争の谺 軍国・皇国・神国のゆくえ』 川村 湊/著  白水社 2015.8(所蔵館:中央  請求記号:/910.26/6656/2015  資料コード:7106196761)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152683859

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
「トカトントン」と「ピカドン」 / 復興ヒロシマ論 トカトントン ト ピカドン 5-36
ああ、長崎の鐘が鳴る / 復興ナガサキ論 アア ナガサキ ノ カネ ガ ナル 37-70
沖縄のユーリー / 敗戦後オキナワ論 オキナワ ノ ユーリー 71-104
「鬼畜米英」論 キチク ベイエイロン 105-143
「八紘一宇」論 ハッコウ イチウロン 145-177
天皇と植民地の子供たち テンノウ ト ショクミンチ ノ コドモタチ 179-199
天皇とセヴンティーン / 天皇小説の周辺 テンノウ ト セヴンティーン 201-219
国家は鎮魂することができない / 「靖国の思想」批判 コッカ ワ チンコン スル コト ガ デキナイ 221-230
ゴジラが来た! / “冷たい”核戦争 ゴジラ ガ キタ 231-254
戦後文学者のアジア体験 センソウ ブンガクシャ ノ アジア タイケン 255-275
事変下の“戦争文学” / 戦争と文学の言説を検証する ジヘンカ ノ センソウ ブンガク 277-299
軍旗と勲章 グンキ ト クンショウ 301-313