水野 大二郎/編著 -- フィルムアート社 -- 2015.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /589.2/5548/2015 7106210978 Digital BookShelf
2015/09/25 可能(館内閲覧) 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8459-1559-0
ISBN13桁 978-4-8459-1559-0
タイトル ファッションは更新できるのか?会議
タイトルカナ ファッション ワ コウシン デキル ノカ カイギ
タイトル関連情報 人と服と社会のプロセス・イノベーションを夢想する
タイトル関連情報読み ヒト ト フク ト シャカイ ノ プロセス イノベーション オ ムソウ スル
著者名 水野 大二郎 /編著, ファッションは更新できるのか?会議実行委員会 /編著
著者名典拠番号

110006368620000 , 210001476820000

出版地 東京
出版者 フィルムアート社
出版者カナ フィルム アートシャ
出版年 2015.8
ページ数 455, 23p
大きさ 19cm
価格 ¥2600
内容紹介 パーソナル・ファブリケーションの黎明期としての2010年代初頭におけるファッションデザインの多様な言説を扱い、ポスト・インターネット時代を迎えたファッションの新たな可能性を探る。
一般件名 ファッション-00563001-ndlsh
一般件名カナ ファッション-00563001
一般件名 ファッション
一般件名カナ ファッション
一般件名典拠番号

510226800000000

分類:都立NDC10版 589.2
資料情報1 『ファッションは更新できるのか?会議 人と服と社会のプロセス・イノベーションを夢想する』 水野 大二郎/編著, ファッションは更新できるのか?会議実行委員会/編著  フィルムアート社 2015.8(所蔵館:中央  請求記号:/589.2/5548/2015  資料コード:7106210978)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152685985

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
キックオフ・ミーティング<パクリ>の文化史 キックオフ ミーティング パクリ ノ ブンカシ 山口 壮大/ほか述 ヤマグチ ソウタ 18-34
デザイナーとユーザーが一緒に考えること。そして、ファッションが抱えるその困難さ / 小括 デザイナー ト ユーザー ガ イッショ ニ カンガエル コト ソシテ ファッション ガ カカエル ソノ コンナンサ 水野 大二郎/著 ミズノ ダイジロウ 35-37
「DIY→DIWO→DIFOへ」という時代に ディーアイワイ ディーアイダブリューオー ディーアイエフオー エ ト イウ ジダイ ニ 田中 浩也/ほか述 タナカ ヒロヤ 38-52
特定多数(For Others)のファッションは可能か? / 小括 トクテイ タスウ フォー アザーズ ノ ファッション ワ カノウ カ 水野 大二郎/著 ミズノ ダイジロウ 53-55
「THEATRE,yours」とは何か / プロセス・デザインの実験 / INTERVIEW シアター ユアーズ トワ ナニカ 武内 昭/述 タケウチ アキラ 57-64
更新せざるをえない未来を考える / TEXT コウシン セザル オ エナイ ミライ オ カンガエル 江渡 浩一郎/著 エト コウイチロウ 65-76
技術から新しくなる流行、流行から古くなる技術。 / TEXT ギジュツ カラ アタラシク ナル リュウコウ リュウコウ カラ フルク ナル ギジュツ 川田 十夢/著 カワダ トム 77-82
ギャンギャン / TEXT ギャンギャン 山下 陽光/著 ヤマシタ ヒカル 83-88
対価の改新! / インターネット時代の新しい販売 タイカ ノ カイシン 岡 瑞起/ほか述 オカ ミズキ 90-103
meso型創造力の誕生 / 小括 メソガタ ソウゾウリョク ノ タンジョウ 水野 大二郎/著 ミズノ ダイジロウ 104-107
ファッションのリーガル・デザイン / 法律家による分析と提案 ファッション ノ リーガル デザイン 鄭 一志/ほか述 テイ カズシ 108-128
オリジナリティをめぐる思考、思考手段としての法 / 小括 オリジナリティ オ メグル シコウ シコウ シュダン ト シテ ノ ホウ 水野 大二郎/著 ミズノ ダイジロウ 129-132
keisuke kanda展示会日記 / 取材 ケイスケ カンダ テンジカイ ニッキ 野村 由芽/テキスト ノムラ ユメ 133-136
ショーの最中に思わず手を叩いてしまうような、ファッションの領域を超える瞬間がある。洋服が引き起こすそのちっちゃな革命を信じていたい。 / INTERVIEW ショー ノ サイチュウ ニ オモワズ テ オ タタイテ シマウ ヨウナ ファッション ノ リョウイキ オ コエル シュンカン ガ アル ヨウフク ガ ヒキオコス ソノ チッチャナ カクメイ オ シンジテ イタイ 森永 邦彦/述 モリナガ クニヒコ 138-169
まず僕たちは大前提として「ファッションとは複雑なものだ」ということを理解するところから始めなければいけない。 / INTERVIEW マズ ボクタチ ワ ダイゼンテイ ト シテ ファッション トワ フクザツ ナ モノ ダト イウ コト オ リカイ スル トコロ カラ ハジメナケレバ イケナイ 山縣 良和/述 ヤマガタ ヨシカズ 170-197
たとえば着なくなって洋服が朽ち果てても、最後は土に還るような服がつくれたら。 / INTERVIEW タトエバ キナク ナッテ ヨウフク ガ クチハテテモ サイゴ ワ ツチ ニ カエル ヨウナ フク ガ ツクレタラ 河村 慶太/述 カワムラ ケイタ 198-217
デザインとして優れたものを生み出そうということを第一に好奇心がおもむくまま挑戦し、ジャンルを超えるような人に私もそうなれたらと思うんです。 / INTERVIEW デザイン ト シテ スグレタ モノ オ ウミダソウ ト イウ コト オ ダイイチ ニ コウキシン ガ オモムク ママ チョウセン シ ジャンル オ コエル ヨウナ ヒト ニ ワタクシ モ ソウ ナレタラ ト オモウンデス 廣川 玉枝/述 ヒロカワ タマエ 218-237
「強さ」「カッコよさ」みたいなものにはもうすでに行き詰まりがあるように感じていて。「かわいさの中にこそある強さ」というような日本的な文脈を持つ表現を目指していきたい。 / INTERVIEW ツヨサ カッコヨサ ミタイ ナ モノ ニワ モウ スデニ イキズマリ ガ アル ヨウニ カンジテ イテ カワイサ ノ ナカ ニ コソ アル ツヨサ ト イウ ヨウナ ニホンテキ ナ ブンミャク オ モツ ヒョウゲン オ メザシテ イキタイ 鈴木 淳哉/述 スズキ ジュンヤ 238-257
リアリティに訴えかけるもの、存在感のようなものがないと、誰の目にも留まらないし必要とされない。居場所の必然性や根拠がないフランド表現にはしたくない。 / INTERVIEW リアリティ ニ ウッタエカケル モノ ソンザイカン ノ ヨウナ モノ ガ ナイト ダレ ノ メ ニモ トマラナイシ ヒツヨウ ト サレナイ イバショ ノ ヒツゼンセイ ヤ コンキョ ガ ナイ ブランド ヒョウゲン ニワ シタク ナイ Hachi/述 ハチ 258-277
かわいいって流行り廃りではない。万国共通だし、やっぱり普遍的で絶対にあり続けるものだから純粋に肯定していきたいですね。 / INTERVIEW カワイイ ッテ ハヤリ スタリ デワ ナイ バンコク キョウツウ ダシ ヤッパリ フヘンテキ デ ゼッタイ ニ アリツズケル モノ ダカラ ジュンスイ ニ コウテイ シテ イキタイ デスネ コタケ カズキ/述 コタケ カズキ 278-296
ファッションがアノニマスデザインに託す願いとは ファッション ガ アノニマス デザイン ニ タクス ネガイ トワ 岡田 栄造/ほか述 オカダ エイゾウ 298-315
プロセスやリソースという<他者>は、更新を可能にするのか? / 小括 プロセス ヤ リソース ト イウ タシャ ワ コウシン オ カノウ ニ スル ノカ 水野 大二郎/著 ミズノ ダイジロウ 317-320
ひろがりとゆらぎ、角度と精度、ひとりで速くとみんなで遠く / インターネット前提社会のファッションデザインを想像する / TEXT ヒロガリ ト ユラギ カクド ト セイド ヒトリ デ ハヤク ト ミンナ デ トオク 水野 大二郎/著 ミズノ ダイジロウ 321-336
システムの更新/教育の更新 / TEXT システム ノ コウシン キョウイク ノ コウシン 蘆田 裕史/著 アシダ ヒロシ 337-343
コミュニティからうまれるものづくりの生態系 / コスプレイヤー、デコラー、ユザラー、デコクロ、キタコレ、手芸… コミュニティ カラ ウマレル モノズクリ ノ セイタイケイ 鈴木 清之/ほか述 スズキ キヨユキ 346-358
個の創造力。その波を世界へ届けるために / 小括 コ ノ ソウゾウリョク ソノナミ オ セカイ エ トドケル タメ ニ 水野 大二郎/著 ミズノ ダイジロウ 360-363
ファッションデザインのアーカイブと創造性 ファッション デザイン ノ アーカイブ ト ソウゾウセイ 蘆田 裕史/ほか述 アシダ ヒロシ 364-391
プロセス・イノベーションは可能か? / ファッションの売り方、買い方、つくり方、伝え方を夢想する / 総括 プロセス イノベーション ワ カノウ カ 水野 大二郎/著 ミズノ ダイジロウ 392-395
ファッションの「アウトサイド」を巡る ファッション ノ アウトサイド オ メグル 坂部 三樹郎/述 サカベ ミキオ 397-416
コスプレイヤーにみる密猟とデザイン / TEXT コスプレイヤー ニ ミル ミツリョウ ト デザイン 岡部 大介/著 オカベ ダイスケ 417-426
纏われる心Weared Mind / モノと心の再縫合 / TEXT マトワレル ココロ ウェアド マインド 下西 風澄/著 シモニシ カゼト 427-440
さいごに サイゴ ニ 金森 香/著 カナモリ カオ 443-445
ファッ更は実装できるのか?ニッティングマシーン・ハックとグリッチニットプロジェクト ファッコウ ワ ジッソウ デキル ノカ ニッティング マシーン ハック ト グリッチ ニット プロジェクト ヌケメ/ほか文・写真 ヌケメ 1-8
ファッションは更新できるのか?快快美術部からの提案 ファッション ワ コウシン デキル ノカ ファイファイ ビジュツブ カラ ノ テイアン 快快/文・写真 ファイファイ 9-23