高エネルギー加速器研究機構/監修 -- 共立出版 -- 2015.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /7247/3021/1 1127472300 Digital BookShelf
1994/06/20 可能(館内閲覧) 利用可   0

【中央図書館休館】令和7年11月1日(土)〜令和8年1月3日(土)
この期間は中央図書館での資料の閲覧はできません。
また、令和7年10月22日(水)~31日(金)に、中央図書館での資料閲覧予約を希望する場合は、電話または来館でお申し込みください。インターネットでの申込みはできません。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 2016960241
価格 ¥8500
内容紹介 「反啓蒙」の立場を鮮明にしたキリスト教神秘思想家ルイ=クロード・ド・サン=マルタン。彼に多角的な光を照射することを通して、当時の時代状況全般、特に啓蒙と反啓蒙神秘思想の関係について理解を深めようとする研究。
書誌・年譜・年表 サン=マルタン関係略年表:巻末p6〜8 文献:巻末p9〜23
個人件名 Saint-Martin,Louis Claude de(1743-1803)
個人件名カナ サン・マルタン ルイ・クロード・ド
個人件名原綴 Saint‐Martin,Louis‐Claude de
個人件名典拠番号 120001590980000
個人件名 Saint-Martin,Louis-Claude de
個人件名カナ サン・マルタン,ルイ・クロード・ド
分類:都立NDC10版 135.3
テキストの言語 日本語  
資料情報1 『物質科学の最前線』(KEK物理学シリーズ 7) 高エネルギー加速器研究機構/監修, 村上 洋一/著 , 山田 和芳/著 共立出版 2015.8(所蔵館:中央  請求記号:/428.0/5032/2015  資料コード:7106216416)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102052550

目次 閉じる

第1章 構造物性研究入門
  1.1 構造物性研究とは何か
  1.2 電子のもつ自由度
  1.3 放射光X線による電子自由度秩序の観測
  1.4 構造物性研究の展望
第2章 超伝導と磁性の共存と競合
  2.1 伝導と磁性の相関研究
  2.2 量子ビームを用いた物性分光法
  2.3 典型的な金属磁性体の磁気励起
  2.4 磁性が関与する新規超伝導体の磁性研究
  2.5 量子ビームを用いた伝導と磁性の相関研究の将来
  2.6 まとめ
第3章 エレクトロニクスからスピントロニクスへ
  3.1 エレクトロニクス,磁気記録デバイス開発の歴史
  3.2 デバイスの性能を決める界面構造の研究とその物理
  3.3 スピントロニクスの将来(MRAMへの挑戦)
第4章 ソフトマターの構造と物性
  4.1 ソフトマターとは何か
  4.2 両親媒性分子
  4.3 実験手法
  4.4 マイクロエマルションの構造と相転移
  4.5 リン脂質膜の構造とダイナミクス
  4.6 まとめ
第5章 エネルギー関連機能性物質
  5.1 機能性物質とノーベル賞
  5.2 機能性物質とは何か
  5.3 イオン導電体とは何か
  5.4 リチウムイオン導電体
  5.5 エネルギー変換材料
  5.6 Liイオン電池
  5.7 材料の構造解析