振津 隆行/著 -- 成文堂 -- 2015.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 1F法律 一般図書 /326.1/5131/2015 7106244519 配架図 Digital BookShelf
2015/10/02 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7923-5157-1
ISBN13桁 978-4-7923-5157-1
タイトル 刑事不法論の再構成
タイトルカナ ケイジ フホウロン ノ サイコウセイ
著者名 振津 隆行 /著
著者名典拠番号

110002707900000

出版地 東京
出版者 成文堂
出版者カナ セイブンドウ
出版年 2015.8
ページ数 10, 185p
大きさ 22cm
価格 ¥5000
内容紹介 金沢大学名誉教授である著者が、行為無価値論から結果無価値論への大転換を行なうべく、日頃抱懐している私見を開陳。「ヘーゲルとヘーゲリアナーの犯罪概念」をはじめ、『金沢法学』への寄稿を中心に単行本化。
一般件名 違法性-ndlsh-00564004
一般件名カナ イホウセイ-00564004
一般件名 違法性
一般件名カナ イホウセイ
一般件名典拠番号

510493200000000

分類:都立NDC10版 326.13
資料情報1 『刑事不法論の再構成』 振津 隆行/著  成文堂 2015.8(所蔵館:中央  請求記号:/326.1/5131/2015  資料コード:7106244519)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152690402

目次 閉じる

第一章 ヘーゲルとヘーゲリアナーの犯罪概念
  第一節 はじめに
  第二節 ヘーゲルとヘーゲリアナーの犯罪概念
  第三節 まとめ
第二章 認識なき正当防衛について
  第一節 はじめに
  第二節 本問題の淵源-ビンディングの問題提起
  第三節 ビンディングの問題提起に対するその当時の諸見解の状況
  第四節 当時のドイツ民法学界での動向
  第五節 防衛の意思-意図ないし動機と故意ないし単なる意思との区別
  第六節 中間的帰結
  第七節 わが国における判例・学説の状況
  第八節 認識なき正当防衛の問題解決
  第九節 結語
補論 認識なき正当防衛小考
  第一節 はじめに
  第二節 問題解決
  第三節 むすび
第三章 フォイエルバッハの不能犯論
  第一節 はじめに
  第二節 問題の淵源
  第三節 不能犯論の萌芽
  第四節 フォイエルバッハの不能犯論
  第五節 むすび
第四章 ミッターマイヤーの不能犯論
  第一節 はじめに
  第二節 前期の見解
  第三節 主観説への一時的転向
  第四節 後期の見解
  第五節 結語
第五章 不能犯論の再構成
  第一節 はじめに
  第二節 不能犯論の構造と内容について
  第三節 わが国の判例の検討
  第四節 おわりに
第六章 主観的不法要素全面的否認説の再評価
  第一節 はじめに
  第二節 特殊的主観的不法要素
  第三節 一般的主観的不法要素(故意)
  第四節 おわりに
第七章 条件説と「条件関係論」について
  第一節 はじめに
  第二節 条件説の意義とその問題点
  第三節 「条件関係論」の問題性
  第四節 おわりに
補論
  《紹介》クラウス・ロクシン「未遂の処罰根拠について」
  久留米駅事件
  被害軽微の場合の可罰的違法性-マジックホン事件