比江島 重孝/編 -- 未來社 -- 2015.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 児童研究 児童研究図書 K/388.1/5387/14 7106277841 配架図 Digital BookShelf
2015/11/24 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-624-93514-6
ISBN13桁 978-4-624-93514-6
タイトル 日向の民話
タイトルカナ ヒュウガ ノ ミンワ
巻次 第1集
著者名 比江島 重孝 /編
著者名典拠番号

110000818570000

出版地 東京
出版者 未來社
出版者カナ ミライシャ
出版年 2015.8
ページ数 268p
大きさ 19cm
シリーズ名 <新版>日本の民話
シリーズ名のルビ等 シンパン ニホン ノ ミンワ
シリーズ番号 14
シリーズ番号読み 14
価格 ¥2000
内容紹介 「狐の太郎左衛門」「重箱ばば」「鉄に唐金 金の釣り橋」…。荒々しい九州山脈を背に受け、黒潮かおる太平洋に臨む日向の国に古くから伝わる民話を北日向・中日向・南日向の3つの地域に分けて収録する。わらべうたも掲載。
一般件名 昔話-宮崎県-ndlsh-00600784
一般件名カナ ムカシバナシ-ミヤザキケン-00600784
一般件名 民話-宮崎県
一般件名カナ ミンワ-ミヤザキケン
一般件名典拠番号

511411323030000

一般件名 宮崎県
一般件名カナ ミヤザキケン
一般件名典拠番号 520234800000000
分類:都立NDC10版 388.1
資料情報1 『日向の民話 第1集』(<新版>日本の民話 14) 比江島 重孝/編  未來社 2015.8(所蔵館:多摩  請求記号:K/388.1/5387/14  資料コード:7106277841)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152690441

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
狐の太郎左衛門 キツネ ノ タロゼエモン 15-20
命長い名 イノチ ナガイ ナ 21-22
琴塚 コトズカ 23-24
河童の遠征 カッパ ノ エンセイ 25-29
銭をひる馬 ゼニ オ ヒル ウマ 30-32
牛の鼻ぐり ウシ ノ ハナグリ 33-34
塩焼きと鶏 シオヤキ ト ニワトリ 35-37
お金ガ浜とお倉ガ浜 オカネガハマ ト オクラガハマ 38-40
大蛇の子 ダイジャ ノ コ 41-45
ひょすぼ岩(河童岩) ヒョスボイワ カッパイワ 46-48
黄金の鍬 オウゴン ノ クワ 49-50
黄金の壺 オウゴン ノ ツボ 51-53
河童と金丸どん カッパ ト カネマル ドン 54-56
鬼切丸 オニキリマル 57-59
西の長者 ニシ ノ チョウジャ 60-62
ひできちばなし ヒデキチ バナシ 63-65
あかぎれの童子 アカギレ ノ ドウジ 66-71
河童の魔よけ カッパ ノ マヨケ 72-73
河童のお礼参り カッパ ノ オレイマイリ 74-75
化猫の宿 バケネコ ノ ヤド 76-77
とんころとんころ トンコロ トンコロ 81-87
重箱ばば ジュウバコババ 88-90
じたとがた ジタ ト ガタ 91-94
腹痛の池 ハライタ ノ イケ 95-96
虎ときつね トラ ト キツネ 97-98
おなら売り オナラウリ 99-103
宝の下の鶴 タカラ ノ シタ ノ ツル 104-106
猿カニ合戦 サルカニ ガッセン 107-111
うしろくそ、まえ味噌 ウシロ クソ マエ ミソ 112-113
半ぴどん ハンピドン 114-117
魚籃の観音 ギョラン ノ カンノン 118-120
海幸山幸 ウミサチ ヤマサチ 121-125
びんたあげえびんたさげえ ビンタ アゲエ ビンタ サゲエ 126-129
火車がねろちょった カシャ ガ ネロチョッタ 130-132
十死と仁王 ジッシ ト ニオウ 133-135
こればあさん笠賃よ コレ バアサン カサチン ヨ 136-138
うしろむきの地蔵さま ウシロムキ ノ ジゾウサマ 139-142
おかしな屁 オカシナ ヘ 143-144
灰のしめなわ ハイ ノ シメナワ 145-148
火消しのカラス坊主 ヒケシ ノ カラスボウズ 149-150
あちこちの寺 アチコチ ノ テラ 151-154
そばと米の御飯 ソバ ト コメ ノ ゴハン 155-156
ばばおるかい ババ オルカイ 157-160
阿呆ばなし アホウバナシ 161-163
母狐 ハハギツネ 164-165
銀杏の木 イチョウ ノ キ 166-169
エビとカラス エビ ト カラス 170-172
黄金の精 オウゴン ノ セイ 173-175
狩人源兵衛 カリュウド ゲンベエ 176-180
片目の鮒 カタメ ノ フナ 181
ぞろりんがったん ゾロリン ガッタン 182-185
湖水ガ池 コミズガイケ 186-187
そばの花 ソバ ノ ハナ 188-192
天狗松 テングマツ 193-195
ここ掘れごっごく ココ ホレ ゴッゴク 196-198
身替観音 ミガワリ カンノン 199-203
万太郎狐 マンタロウギツネ 204-210
鉄に唐金金の釣り橋 テツ ニ カラカネ キン ノ ツリバシ 213-222
太腹観音 フトハラ カンノン 223-224
二十三夜様 ニジュウサンヤサマ 225-232
大根川 ダイコンガワ 233-234
杖立ての泉 ツエタテ ノ イズミ 235-237
親蛇子蛇 オヤヘビ コヘビ 238-242
かくれ国に遊ぶ カクレクニ ニ アソブ 243-245
大豆の神様 ダイズ ノ カミサマ 246-247
下女と御器 ゲジョ ト ゴキ 248-251
わらべうた ワラベウタ 252-268