堀内 健一/著 -- 唯学書房 -- 2015.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /338.5/5495/2015 7106583470 配架図 Digital BookShelf
2015/12/22 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-902225-99-0
ISBN13桁 978-4-902225-99-0
タイトル 現代日本における銀行資本の蓄積
タイトルカナ ゲンダイ ニホン ニ オケル ギンコウ シホン ノ チクセキ
著者名 堀内 健一 /著
著者名典拠番号

110006864820000

出版地 東京,[東京]
出版者 唯学書房,アジール・プロダクション(発売)
出版者カナ ユイガク ショボウ
出版年 2015.8
ページ数 11, 217p
大きさ 22cm
価格 ¥3200
内容紹介 マルクスの「利潤率の傾向的低下法則」を手掛かりに、現代日本における銀行資本の蓄積動向のメカニズムを考察する。既発表の論文や新たに書き下ろしたものなど全5編を収録。
書誌・年譜・年表 文献:p211~217
一般件名 銀行-日本-ndlsh-00589127,資本蓄積-ndlsh-00570923
一般件名カナ ギンコウ-ニホン-00589127,シホンチクセキ-00570923
一般件名 銀行経営
一般件名カナ ギンコウ ケイエイ
一般件名典拠番号

510679300000000

分類:都立NDC10版 338.5
資料情報1 『現代日本における銀行資本の蓄積』 堀内 健一/著  唯学書房 2015.8(所蔵館:中央  請求記号:/338.5/5495/2015  資料コード:7106583470)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152698429

目次 閉じる

第1章 利潤率と利子率の傾向的低下
  はじめに
  第1節 利潤率の傾向的低下
  第2節 利子率の傾向的低下
  第3節 1990年代中頃以降の利子率の低下
  おわりに
第2章 1980年代後半における銀行資本と現実資本の蓄積
  はじめに
  第1節 高度成長期の銀行資本と現実資本の蓄積
  第2節 1970年代後半以降の銀行資本と現実資本の蓄積
  第3節 バブル期における銀行資本と現実資本の蓄積
  おわりに
第3章 日本における金融持株会社制度導入の契機
  はじめに
  第1節 業態別子会社方式による銀行の総合金融機関化
  第2節 金融持株会社制度の導入による銀行の総合金融機関化
  第3節 金融持株会社制度の導入の契機
  第4節 アメリカの銀行持株会社制度との比較
  おわりに
第4章 1990年代後半以降の大手銀行の再編とその動因
  はじめに
  第1節 1990年代後半以降における大手銀行の集中の性格
  第2節 銀行資本の収益性の低下
  第3節 収益構造の変化とその限界
  おわりに
第5章 銀行資本における利潤率の傾向的低下
  はじめに
  第1節 銀行資本における利鞘の傾向的低下
  第2節 銀行資本における利潤率の傾向的低下
  第3節 2000年代以降の銀行資本における利潤率の低下
  おわりに
終章 本研究の到達点と今後の課題