李 海訓/著 -- 御茶の水書房 -- 2015.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /616.2/5125/2015 7106379449 Digital BookShelf
2015/10/23 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-275-02021-5
ISBN13桁 978-4-275-02021-5
タイトル 中国東北における稲作農業の展開過程
タイトルカナ チュウゴク トウホク ニ オケル イナサク ノウギョウ ノ テンカイ カテイ
著者名 李 海訓 /著
著者名典拠番号

110006631760000

出版地 東京
出版者 御茶の水書房
出版者カナ オチャノミズ ショボウ
出版年 2015.9
ページ数 9, 346p
大きさ 22cm
価格 ¥9800
内容紹介 中国東北における寒冷地稲作の展開過程、すなわち寒冷地稲作の発展を長期的な視角に立ち、農業技術のあり方に主眼をおいて、国際的な枠組の中で歴史段階的に解明する。
書誌・年譜・年表 文献:p309~335
一般件名 稲-栽培-中国 (東北部)-歴史-001216624-ndlsh
一般件名カナ イネ-サイバイ-チュウゴク (トウホクブ)-レキシ-001216624
一般件名 , 中国(東北部)-農業
一般件名カナ イネ,チュウゴク(トウホクブ)-ノウギョウ
一般件名典拠番号

511235300000000 , 520390510200000

一般件名 中国
一般件名カナ チュウゴク
一般件名典拠番号 520389900000000
分類:都立NDC10版 616.2
資料情報1 『中国東北における稲作農業の展開過程』 李 海訓/著  御茶の水書房 2015.9(所蔵館:中央  請求記号:/616.2/5125/2015  資料コード:7106379449)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152707022

目次 閉じる

序章 問題関心と課題の設定
  1.問題の所在と課題
  2.新中国期以降の東北3省における稲作の概要
  3.農業技術の枠組と中国における農業技術の普及体系
  4.先行研究の整理
  5.本書の構成
《第Ⅰ部 歴史的基盤》
第1章 近代東北アジアにおける寒冷地稲作と優良品種の普及
  1.はじめに
  2.寒冷地稲作の量的拡大の要因
  3.東北アジアにおける稲優良品種の普及過程
  4.おわりに
《第Ⅱ部 展開過程》
第2章 吉林省延辺における稲作の展開
  1.はじめに
  2.栽培技術とその他の初期条件
  3.栽培品種の変遷
  4.太興大隊の事例(1950年代)
  5.崔竹松の稲作技術の展開と1965年までの成長
  6.1965年以降の停滞と1970年代以降の成長
  7.おわりに
第3章 遼寧省盤錦における稲作の展開
  1.はじめに
  2.新中国期以前の稲作状況
  3.新中国期における稲作の拡大とその要因
  4.おわりに
第4章 黒竜江省稲作の拡大要因と1980年代以降の展開
  1.はじめに
  2.黒竜江省農業構造の変遷
  3.黒竜江省稲作の技術的なボトルネックとその解決
  4.一般農村における稲作の拡大と国有農場における稲作の拡大
  5.おわりに
第5章 1970年代末以降の吉林省延辺における稲作
  1.はじめに
  2.日中農交による日本式稲作の展示と普及
  3.曹静明の総括
  4.吉林省延辺の事例
  5.崔竹松の技術と日本の技術
  6.技術移転が中国の寒冷地稲作に与えた影響
  7.冷害経験の比較
  8.おわりに
《第Ⅲ部 現状》
第6章 中国東北における稲作の現状
  1.はじめに
  2.新たな農業の担い手としての「専業農場」の登場
  3.全国における延辺の位置づけと延辺農業の現状
  4.担い手たる農業経営体の営農実態
  5.中国と日本・韓国との相違点
  6.おわりに
終章 まとめ
補論 「小站米」銘柄の形成と日本の華北占領
  1.はじめに
  2.「小站米」とは何か
  3.天津附近の稲作と日本占領下の農政
  4.新中国期初期における「小站米」の動向
  5.おわりに