山梨日日新聞社/編 -- 山梨日日新聞社 -- 2015.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /911.36/イ76/610 7106442589 配架図 Digital BookShelf
2015/12/09 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-89710-624-3
ISBN13桁 978-4-89710-624-3
タイトル 蛇笏と龍太
タイトルカナ ダコツ ト リュウタ
タイトル関連情報 山廬追想
タイトル関連情報読み サンロ ツイソウ
著者名 山梨日日新聞社 /編
著者名典拠番号

210000088000000

出版地 甲府
出版者 山梨日日新聞社
出版者カナ ヤマナシ ニチニチ シンブンシャ
出版年 2015.9
ページ数 253p
大きさ 22cm
価格 ¥2500
内容紹介 『雲母』の創刊から100年。ゆかりの人々が語り、各界の文才が綴る、近現代俳句の巨星、飯田蛇笏・龍太の風姿。『山梨日日新聞』連載の「山廬追想」「山廬私想」を収載。
個人件名 飯田, 蛇笏,(1885-1962)(00017253)(ndlsh),飯田, 竜太,(1920-2007)(00017314)(ndlsh)
個人件名カナ イイダ, ダコツ,(1885-1962)(00017253),イイダ, リュウタ,(1920-2007)(00017314)
個人件名 飯田 蛇笏,飯田 竜太
個人件名カナ イイダ ダコツ,イイダ リュウタ
個人件名典拠番号 110000053010000 , 110000053770000
分類:都立NDC10版 911.362
資料情報1 『蛇笏と龍太 山廬追想』 山梨日日新聞社/編  山梨日日新聞社 2015.9(所蔵館:中央  請求記号:/911.36/イ76/610  資料コード:7106442589)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152707295

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
心和らいだ家庭と里芋 ココロ ヤワライダ カテイ ト サトイモ 金子 兜太/述 カネコ トウタ 9-22
文芸観を学んだ「わが兄」 ブンゲイカン オ マナンダ ワガアニ 岡野 弘彦/述 オカノ ヒロヒコ 23-34
ぶれない芯の強さに魅力 ブレナイ シン ノ ツヨサ ニ ミリョク 有馬 朗人/述 アリマ アキト 35-46
厳しい評にも尽きぬ喜び キビシイ ヒョウ ニモ ツキヌ ヨロコビ 窪田 玲女/述 クボタ レイジョ 47-66
人温の人、父のように慕う ジンオン ノ ヒト チチ ノ ヨウニ シタウ 中込 誠子/述 ナカゴミ セイコ 67-78
貧しい山峡、畳のない家も マズシイ サンキョウ タタミ ノ ナイ イエ モ 飯田 五夫/述 イイダ イツオ 79-98
推敲重ね原稿に妥協せず スイコウ カサネ ゲンコウ ニ ダキョウ セズ 鈴木 豊一/述 スズキ トヨカズ 99-115
「親父の宿題」句作に熱中 オヤジ ノ シュクダイ クサク ニ ネッチュウ 中村 時雄/述 ナカムラ トキオ 116-123
戦時下の青春句作に専心 センジカ ノ セイシュン クサク ニ センシン 太田 嗟/述 オオタ アア 124-137
今も感じ続ける鋭い視線 イマ モ カンジツズケル スルドイ シセン 宇多 喜代子/述 ウダ キヨコ 138-149
古里との“和解”もたらす フルサト トノ ワカイ モタラス 三枝 昻之/述 サイグサ タカユキ 150-161
風景と一体、絵になる着物姿 フウケイ ト イッタイ エ ニ ナル キモノスガタ 若林 賢明/述 ワカバヤシ ケンメイ 162-167
昔話がうまく優しい伯父 ムカシバナシ ガ ウマク ヤサシイ オジ 樋泉 昌起/述 トイズミ マサオキ 168-174
妻の背中に優しく添えた手 ツマ ノ セナカ ニ ヤサシク ソエタ テ 樋泉 豊子/述 トイズミ トヨコ 175-182
添削し掲載「俳句に生涯を」 テンサク シ ケイサイ ハイク ニ ショウガイ オ 有泉 七種/述 アリイズミ ナナクサ 183-189
蛇笏さんと二人乗り ダコツ サン ト フタリノリ 風間 蕉美/述 カザマ ショウビ 190-195
親子二代で山廬の仕事 オヤコ ニダイ デ サンロ ノ シゴト 相澤 和子/述 アイザワ カズコ 196-202
“消息を絶った”二人 ショウソク オ タッタ フタリ 中倉 茂/述 ナカクラ シゲル 203-208
俳句にとどまらない教養 ハイク ニ トドマラナイ キョウヨウ 高室 陽二郎/述 タカムロ ヨウジロウ 209-217
俳句の道、人生の道 ハイク ノ ミチ ジンセイ ノ ミチ 俵 万智/著 タワラ マチ 221-223
日章旗にひそむ文字 ニッショウキ ニ ヒソム モジ 三田 完/著 ミタ カン 224-226
盆の句より ボン ノ ク ヨリ 石田 千/著 イシダ セン 227-230
比類なき詩魂の俳人 ヒルイ ナキ シコン ノ ハイジン 齋藤 愼爾/著 サイトウ シンジ 231-233
山国の詩的人生 ヤマグニ ノ シテキ ジンセイ 中沢 新一/著 ナカザワ シンイチ 234-237
俳句とデザイン ハイク ト デザイン 深澤 直人/著 フカサワ ナオト 238-240
闇の深さと奥行き ヤミ ノ フカサ ト オクユキ 倉阪 鬼一郎/著 クラサカ キイチロウ 241-243
父子の句に触れて フシ ノ ク ニ フレテ 岸本 葉子/著 キシモト ヨウコ 244-246
「巖と水」の思想 イワオ ト ミズ ノ シソウ 角川 春樹/著 カドカワ ハルキ 247-250