山梨 正明/編 -- くろしお出版 -- 2015.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /810.1/5065/6 7106713153 配架図 Digital BookShelf
2016/02/01 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87424-671-9
ISBN13桁 978-4-87424-671-9
タイトル 認知日本語学講座
タイトルカナ ニンチ ニホンゴガク コウザ
巻次 第6巻
著者名 山梨 正明 /編, 吉村 公宏 /編, 堀江 薫 /編, 籾山 洋介 /編
著者名典拠番号

110001046030000 , 110002572520000 , 110003550500000 , 110002534240000

出版地 東京
出版者 くろしお出版
出版者カナ クロシオ シュッパン
出版年 2015.10
ページ数 10, 341p
大きさ 21cm
各巻タイトル 認知類型論
各巻タイトル読み ニンチ ルイケイロン
各巻著者 中村 渉/著,佐々木 冠/著,野瀬 昌彦/著
各巻の著者の典拠番号

110004214450000 , 110003479480000 , 110004710460000

価格 ¥4200
内容紹介 機能主義的言語理論の一つである役割指示文法の意味論・統語論の概説とその具体的な適用に加え、言語類型論を踏まえた日本語の北海道方言の形態統語論の研究成果を収録。データベースに基づく定量的類型論的研究も紹介する。
書誌・年譜・年表 文献:p309~334
一般件名 類型論 (言語学)-ndlsh-00577181,認知言語学-ndlsh-01001171
一般件名カナ ルイケイロン (ゲンゴガク)-00577181,ニンチゲンゴガク-01001171
一般件名 日本語 , 認知言語学
一般件名カナ ニホンゴ,ニンチ ゲンゴガク
一般件名典拠番号

510395100000000 , 511695800000000

各巻の一般件名 日本語-文法,類型論(言語学)
各巻の一般件名読み ニホンゴ-ブンポウ,ルイケイロン(ゲンゴガク)
各巻の一般件名典拠番号

510395114930000 , 511472700000000

分類:都立NDC10版 810.1
資料情報1 『認知日本語学講座 第6巻』( 認知類型論) 山梨 正明/編, 吉村 公宏/編 , 堀江 薫/編 くろしお出版 2015.10(所蔵館:中央  請求記号:/810.1/5065/6  資料コード:7106713153)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152710988

目次 閉じる

第1章 序章
  1.1 はじめに
  1.2 理論的枠組について
  1.3 第2章以降の本書の構成
第2章 文の統語構造と意味構造
  2.1 はじめに
  2.2 統語構造:品詞
  2.3 統語構造:文の構造(層状構造・操作子投射)
  2.4 意味構造
  2.5 付加詞と項-付加詞の意味構造
  2.6 マクロロール(一般的意味役割)
  2.7 文法関係
  2.8 格標識
  2.9 終わりに
第3章 語彙格の分析
  3.1 はじめに
  3.2 与格(目標格)標識の分析
  3.3 具格標識の分析
  3.4 「一時的属性」を表す格標識の言語間比較
  3.5 与格標識と具格標識の棲み分け
  3.6 終わりに
第4章 北海道方言における形態的逆使役の類型的位置づけ
  4.1 はじめに
  4.2 前提となる概念
  4.3 北海道方言における自発構文
  4.4 2つの調査
  4.5 通言語的考察
  4.6 終わりに
第5章 使役構文
  5.1 はじめに
  5.2 使役構文の類型論に向けて
  5.3 使役構文の統語的特性
  5.4 他の言語の形態的/分析的使役構文の統語的特性
  5.5 終わりに
第6章 言語の多様性を探る言語類型論
  6.1 言語の多様性を見る
  6.2 世界の言語と文法的多様性
  6.3 サンプリング
  6.4 言語が多様であること
  6.5 多様化した理由を探る
  6.6 Raraとは何か
第7章 進化的視点から見る言語
  7.1 言語に対する進化的視点
  7.2 ヒトの進化と言語の多様性
  7.3 言語の発生
  7.4 認知言語学と言語類型論の連携
  7.5 最後に