浜口 裕子/著 -- 勁草書房 -- 2015.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /319.1/6205/2015 7106468351 配架図 Digital BookShelf
2015/11/25 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-326-30243-7
ISBN13桁 978-4-326-30243-7
タイトル 満洲国留日学生の日中関係史
タイトルカナ マンシュウコク リュウニチ ガクセイ ノ ニッチュウ カンケイシ
タイトル関連情報 満洲事変・日中戦争から戦後民間外交へ
タイトル関連情報読み マンシュウ ジヘン ニッチュウ センソウ カラ センゴ ミンカン ガイコウ エ
著者名 浜口 裕子 /著
著者名典拠番号

110002597590000

出版地 東京
出版者 勁草書房
出版者カナ ケイソウ ショボウ
出版年 2015.10
ページ数 11, 256, 10p
大きさ 22cm
価格 ¥5500
内容紹介 戦後、日中の民間外交を担い、国交正常化に貢献した満洲国留日学生たち。満洲国の対日留学政策をふり返り、またかつての満洲国留学生の実態を追い、戦前から戦後の日中関係史を再考する。
書誌・年譜・年表 文献:p249~256
一般件名 日本-外国関係-中国-歴史-昭和時代-ndlsh-00568220,留学生 (満州)-日本-001218673-ndlsh
一般件名カナ ニホン-ガイコクカンケイ-チュウゴク-レキシ-ショウワジダイ-00568220,リュウガクセイ (マンシュウ)-ニホン-001218673
一般件名 日本-対外関係-中国-歴史 , 留学-歴史
一般件名カナ ニホン-タイガイ カンケイ-チュウゴク-レキシ,リュウガク-レキシ
一般件名典拠番号

520103812660000 , 511460710030000

分類:都立NDC10版 319.1022
資料情報1 『満洲国留日学生の日中関係史 満洲事変・日中戦争から戦後民間外交へ』 浜口 裕子/著  勁草書房 2015.10(所蔵館:中央  請求記号:/319.1/6205/2015  資料コード:7106468351)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152717719

目次 閉じる

第一章 中国東北の教育事業と日本留学制度
  一、満洲における教育事業
  二、対日留学政策
第二章 満洲事変・満洲国建国と対日留学政策
  一、満洲事変勃発の記憶
  二、満洲事変と留日学生
  三、満洲国建国と文教政策の混乱
  四、留日学生増加に転ずる
  五、満洲国補給留学生
  六、在職者留学生
第三章 満洲国の対日留学政策の整備
  一、対日留学生派遣の根本方針
  二、留日学生会館設立の動き
  三、満洲国留日学生会館の設立
  四、満洲国留日学生会の成立
  五、留日学生の指導と組織化
  六、学席設置制度
  七、留日学生の掌握
第四章 北満の地へ~日中戦争下の満洲国
  一、孫平化の選択
  二、韓慶愈、北満へ
  三、日中戦争勃発-「日満支三国提携融和」政策の陰で
  四、留日学生の教化・指導
  五、学席設置の実施
  六、新しい留日学生会館の完成
  七、ハルビンの経験-日本統治下の北の都
  八、孫平化の留学
第五章 太平洋戦争下の留学生
  一、日中戦争の和平は遠く-留学生の教化・宣伝政策
  二、太平洋戦争勃発-戦力となるべき人材
  三、韓慶愈、留学生に選出される
  四、新京から日本へ
  五、常陸太田へ
  六、常陸太田の中学生活
  七、勤労奉仕
  八、決戦下の留学生
  九、孫平化の二重生活
第六章 終戦~満洲国の消滅と留日学生
  一、敗戦間近の日本で
  二、満洲国の最期
  三、終戦時の孫平化
  四、韓慶愈、新潟へ
  五、暁部隊の輸送船
  六、輸送船の迷走
第七章 終戦直後の混乱のなかで
  一、食糧を求め流浪
  二、韓慶愈、盛岡へ
  三、再び東京で
  四、菅貞人と日本政界-「黒い霧事件」渦中の満洲国留学生
  五、留日学生・華僑の組織化
  六、にわか記者の誕生
  七、韓慶愈、東工大に入学する
第八章 新中国成立と帰国活動
  一、終戦直後の中国東北と孫平化
  二、中華人民共和国成立
  三、朝鮮戦争と留学生
  四、後楽寮、捜査される
  五、中国の対日政策-廖班の形成と孫平化
  六、韓慶愈、日本共産党の地下党員となる
  七、帰国船の確保に奔走
  八、天津で廖承志と会う
第九章 揺れる日中関係の狭間で
  一、『大地報』の立ち上げ
  二、韓慶愈、警察に尾行される
  三、留日華僑の基本的態度
  四、中国貿易代表団の招請
  五、第三次民間貿易協定締結交渉にみる中国の対日戦略
  六、日本共産党と中国共産党の関係悪化
  七、後楽寮をめぐって
  八、孫、LT貿易連絡事務所主席代表となる
  九、『大地報』のその後
第一〇章 文化大革命の嵐のなかで
  一、文革の発動と広東省友好代表団訪日
  二、文革中に「孫平化宿舎」を建設
  三、孫、文革吹き荒れる中国へ帰国、下放される
  四、日中関係改善の動きと孫の復帰
  五、『大地報』廃刊へ
  六、韓慶愈、一七年ぶりに帰国する
第一一章 日中国交正常化と文化大革命の終焉
  一、孫平化、日中国交正常化の気運のなかで再来日
  二、孫、日中国交正常化へ動く
  三、日中国交樹立
  四、毛沢東の死と四人組逮捕
終章 満洲国留学生から戦後民間外交の担い手に
  一、留日学生が戦後日中民間外交の人材に
  二、留日組の役割
  三、日本人にとっての日中民間交流