岩橋 勝/著 -- ゆまに書房 -- 2015.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 青少年エリア 青少年図書 /337.2/5100/2 7106514875 Digital BookShelf
2015/12/28 可能 都立間貸出中 2024/05/24 0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8433-4795-9
ISBN13桁 978-4-8433-4795-9
ISBN(セット) 4-8433-4793-5
ISBN(セット13桁) 978-4-8433-4793-5
タイトル ビジュアル日本のお金の歴史
タイトルカナ ビジュアル ニホン ノ オカネ ノ レキシ
巻次 江戸時代
著者名 岩橋 勝 /著
著者名典拠番号

110000133760000

出版地 東京
出版者 ゆまに書房
出版者カナ ユマニ ショボウ
出版年 2015.10
ページ数 49p
大きさ 27cm
価格 ¥2500
内容紹介 古代から現代にいたるお金の歴史を通じて、人々の暮らしや経済の仕組みを紹介。三貨制度、改鋳のねらい、近代貨幣のめばえなど、江戸時代のお金について、豊富なカラー図版とともにわかりやすく解説する。
学習件名 江戸時代,移り変わり,お金
学習件名カナ エド/ジダイ,ウツリカワリ,オカネ
一般件名 貨幣-日本
一般件名カナ カヘイ-ニホン
一般件名典拠番号

510558220070000

各巻の一般件名 日本-歴史-江戸時代
各巻の一般件名読み ニホン-レキシ-エド ジダイ
各巻の一般件名典拠番号

520103814340000

分類:都立NDC10版 337.21
資料情報1 『ビジュアル日本のお金の歴史 江戸時代』 岩橋 勝/著  ゆまに書房 2015.10(所蔵館:多摩  請求記号:/337.2/5100/2  資料コード:7106514875)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152717971

目次 閉じる

ようやくつくられた日本独自のお金
  ◎信長・秀吉・家康が、三貨制度をつくる
  ◎お金が不可欠な時代がやってきた
「三貨制度」とは何か?
  ◎「金銀銅」の3つのお金がつくられた理由
  ◎90年間も使われ続けた慶長金銀
  ◎「これ小判 たったひと晩 いてくれろ」
  ◎いつもはかりが必要な、面倒なお金とは?
  ◎「寛永」通宝は、江戸期を代表する銭貨
世界的な金銀銅の資源国だった日本
  ◎世界の3分の1を掘り出した日本の銀
  ◎「鎖国」しているのに、大量に流出した銀や銅
  ◎国産材料だけでお金をつくることのできた日本
三貨改鋳のホンネ
  ◎初めての改鋳のねらい
  ◎お金は良質なほどよいのか?
  ◎やむにやまれぬ金銀貨悪鋳
  ◎銭貨も同じく悪鋳された
近代貨幣のめばえ(1)-紙幣使用の広がり
  ◎自然に使われ始めた紙のお金
  ◎私札にもいろいろあった
  ◎庶民には便利でも迷惑な藩札
  ◎藩札に取りこまれた私札
近代貨幣のめばえ(2)-円誕生の道
  ◎銀でつくられた「金貨」
  ◎しだいに消えていった銀貨
近代移行期のお金とは
  ◎一夜で金貨の価値が3倍に
  ◎明治政府の未熟な紙幣、太政官札
  ◎円が誕生した!