日高 佳紀/著 -- 双文社出版 -- 2015.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /910.26/タ28/631 7106944992 配架図 Digital BookShelf
2016/03/22 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-88164-633-5
ISBN13桁 978-4-88164-633-5
タイトル 谷崎潤一郎のディスクール
タイトルカナ タニザキ ジュンイチロウ ノ ディスクール
タイトル関連情報 近代読者への接近
タイトル関連情報読み キンダイ ドクシャ エノ セッキン
著者名 日高 佳紀 /著
著者名典拠番号

110004975250000

出版地 東京
出版者 双文社出版
出版者カナ ソウブンシャ シュッパン
出版年 2015.10
ページ数 305p
大きさ 22cm
価格 ¥3500
内容紹介 文学が“商品”化した大正から昭和初期。メディアの向こうの見えない読者との葛藤とその力学を、谷崎テクストという現象に見いだし、物語言説(ディスクール)の運動の中に、批評性と文体変革の軌跡を追う。
個人件名 谷崎, 潤一郎,(1886-1965)(00082731)(ndlsh)
個人件名カナ タニザキ, ジュンイチロウ,(1886-1965)(00082731)
個人件名 谷崎 潤一郎
個人件名カナ タニザキ ジュンイチロウ
個人件名典拠番号 110000631630000
分類:都立NDC10版 910.268
資料情報1 『谷崎潤一郎のディスクール 近代読者への接近』 日高 佳紀/著  双文社出版 2015.10(所蔵館:中央  請求記号:/910.26/タ28/631  資料コード:7106944992)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152718011

目次 閉じる

序章 谷崎文学をディスクールとして読むために
  1 ディスクールと読者
  2 消費される文学、あるいは“文学の危機”
  3 “歓楽”としての読むこと
  4 本書の構成と内容
第Ⅰ部 メディアを横断するエクリチュール
第1章 通俗からの回路
  1 表象のコラボレーション
  2 テクストの様式化と逸脱化
  3 もうひとつの物語世界
  4 千章館から新潮社へ
第2章 メディア戦略とその不可能性
  1 『新青年』というメディア
  2 内包された<秘密>
  3 歴史への意識
第3章 テクストの臨界
  1 身体の非在
  2 <母>としての表象
  3 発禁のテクスト
  4 有閑マダムの戦中と戦後
第Ⅱ部 コンテクストとしての消費文化
第4章 資本と帝国
  1 小学校教師の大正期
  2 職業と階級
  3 王国と革命
  4 資本の制覇
第5章 サラリーマンと女学生
  1 学歴と社会資本
  2 結婚とハビトゥス
  3 <学校>の内と外
  4 女子教育と音楽
  5 譲治の<教育>認識
  6 歌声の近代
第Ⅲ部 歴史へのパースペクティブ
第6章 大衆としての読者
  1 大衆読者の発見
  2 伝説を語る者たち
  3 群集としての大衆
第7章 メタヒストリーとしての小説
  1 アイロニーとしての<小説>
  2 年代記という仕掛け
  3 コンテクストとしての<歴史>
  4 大衆小説と歴史小説
  5 「盲目物語」のナラトロジー
  6 傍系挿話の機能
  7 <翻訳>としての物語
第8章 歴史叙述のストラテジー
  1 材料としての<歴史>
  2 新聞連載から単行本へ
  3 削除された冒頭部
  4 単行本テクストにおける<歴史>
  5 <歴史小説>を生成すること
  6 複数の声をめぐる物語
第Ⅳ部 翻訳行為としての読むこと
第9章 古典と記憶
  1 読まれる<風景>のリアリズム
  2 淀の中洲、幻想の舟行
  3 お遊表象のゆくえ
  4 劇化する主体
  5 記憶の中の「遊」女
  6 物語の他者
第10章 文体と古典
  1 源氏への「にくまれ口」
  2 構造的美観と『源氏物語』
  3 「谷崎源氏」への過程