ユリウス・フォン・シュロッサー/[著] -- 中央公論美術出版 -- 2015.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /702.3/5331/2015 7106503559 配架図 Digital BookShelf
2015/12/02 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8055-0745-2
ISBN13桁 978-4-8055-0745-2
タイトル 美術文献解題
タイトルカナ ビジュツ ブンケン カイダイ
著者名 ユリウス・フォン・シュロッサー /[著], 勝 國興 /訳
著者名典拠番号

120002041550000 , 110000268330000

出版地 東京
出版者 中央公論美術出版
出版者カナ チュウオウ コウロン ビジュツ シュッパン
出版年 2015.10
ページ数 31, 916p
大きさ 27cm
原タイトル注記 原タイトル:Die Kunstliteratur
出版等に関する注記 著者の肖像あり
価格 ¥46000
内容紹介 19世紀から20世紀に活躍した美術史家ユリウス・フォン・シュロッサーが、古代から18世紀に至るまで、西洋のあらゆる美術史・建築史文献、記録、理論を網羅した記念碑的名著。
一般件名 美術 (西洋)-歴史-ndlsh-00611390
一般件名カナ ビジュツ (セイヨウ)-レキシ-00611390
一般件名 美術-歴史 , 図書解題
一般件名カナ ビジュツ-レキシ,トショ カイダイ
一般件名典拠番号

511326010100000 , 511018900000000

分類:都立NDC10版 702.3
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞  2015/12/27   
資料情報1 『美術文献解題』 ユリウス・フォン・シュロッサー/[著], 勝 國興/訳  中央公論美術出版 2015.10(所蔵館:中央  請求記号:/702.3/5331/2015  資料コード:7106503559)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152718761

目次 閉じる

第1書 中世
  はじめに 西洋の美術文献のはじまり
  Ⅰ 中世の美術文献(概観)
  Ⅱ 中世の美術理論
  Ⅲ トスカーナ・トレチェントの理論と実践
第2書 初期ルネサンス レオナルドの遺産
  Ⅰ 歴史的文献
  Ⅱ 初期ルネサンスの理論家たち
  Ⅲ 初期ルネサンスの歴史的展望
  Ⅳ 初期ルネサンスの美術理論の展望
  Ⅴ レオナルドの遺産
第3書 ヴァザーリ以前の美術史記述
  Ⅰ ヴァザーリの先駆者たち
  Ⅱ イタリア以外での美術史記述への最初の萌芽
  Ⅲ 美術地誌案内書のはじまり
第4書 16世紀前半の美術理論
  Ⅰ ヴァザーリ以前の中部イタリアの美術理論
  Ⅱ 北イタリアの理論家たち
  Ⅲ ヴィトルヴィウス研究の継続
  Ⅳ イタリア理論の外国への最初の影響
第5書 ヴァザーリ
  はじめに
  Ⅰ 『美術家列伝』の成立史初版と第2版の関係
  Ⅱ ヴァザーリの情報源
  Ⅲ ヴァザーリの歴史的姿勢と方法
  Ⅳ ヴァザーリの歴史的全体像
  Ⅴ ヴァザーリの美学的、美術批評的観点
第6書 マニエリスム時代の美術文献
  Ⅰ 歴史書と名所案内書
  Ⅱ マニエリスムの美術理論書(概観)
  Ⅲ 建築理論家
  Ⅳ モラリスト
  Ⅴ マニエリスム美術理論の基本的特質
第7書 バロックと新古典主義の歴史記述
  はじめに
  Ⅰ ローマ-フィレンツェ的世界史
  Ⅱ その他のヨーロッパの美術史編纂-イタリア新古典主義の歴史記述
  Ⅲ バロックと新古典主義の美術史記述の全般的性格について若干のコメント
第8書 イタリアの地域文献
  Ⅰ イタリアの地域美術史記述
  Ⅱ 『チチェローネ』文献
  Ⅲ イタリアの地域文献リスト
第9書 17世紀と18世紀の美術理論
  Ⅰ 17世紀イタリアの美術理論(展望)
  Ⅱ 17世紀フランスの美術理論
  Ⅲ その他の国々のバロック美術理論
  Ⅳ イタリア以外の18世紀の美術理論(展望)
  Ⅴ 18世紀イタリアの美術理論
  Ⅵ バロック美術理論についての若干のコメント