-- 阪神・淡路大震災記念人と防災未来センター -- 2015.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 D/519.9/5053/2014 7106140944 Digital BookShelf
2016/01/05 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISSN 1349-0389
タイトル 研究論文・報告集
タイトルカナ ケンキュウ ロンブン ホウコクシュウ
巻次 平成26年度
並列タイトル Annual Research Review
出版地 神戸
出版者 阪神・淡路大震災記念人と防災未来センター
出版者カナ ハンシン アワジ ダイシンサイ キネン ヒト ト ボウサイ ミライ センター
出版年 2015.3
ページ数 240p
大きさ 30cm
シリーズ名 DRI調査研究レポート
シリーズ名のルビ等 ディーアールアイ チョウサ ケンキュウ レポート
シリーズ番号 vol.32(2014-01)
シリーズ番号読み 32
価格 頒価不明
一般件名 防災科学
一般件名カナ ボウサイ カガク
一般件名典拠番号

511396300000000

分類:都立NDC10版 519.9
資料情報1 『研究論文・報告集 平成26年度』(DRI調査研究レポート vol.32(2014-01))  阪神・淡路大震災記念人と防災未来センター 2015.3(所蔵館:中央  請求記号:D/519.9/5053/2014  資料コード:7106140944)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152722391

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
被災地まちあるき活動等におけるAR技術活用の試行について / その2 ヒサイチ マチアルキ カツドウ トウ ニ オケル エーアール ギジュツ カツヨウ ノ シコウ ニ ツイテ 宇田川 真之/著 ウダガワ サネユキ 1-2
視覚障害者に洪水ハザードマップデータを提供する電子書籍データの試作 シカク ショウガイシャ ニ コウズイ ハザード マップ データ オ テイキョウ スル デンシ ショセキ データ ノ シサク 宇田川 真之/著 ウダガワ サネユキ 3-4
東日本大震災における各都道府県の人的支援に関する取り組み ヒガシニホン ダイシンサイ ニ オケル カク トドウ フケン ノ ジンテキ シエン ニ カンスル トリクミ 近藤 伸也/著 コンドウ シンヤ 5-8
目標管理型災害対応を踏まえた風水害における早期避難判断検討ワークショップの実施 モクヒョウ カンリガタ サイガイ タイオウ オ フマエタ フウスイガイ ニ オケル ソウキ ヒナン ハンダン ケントウ ワークショップ ノ ジッシ 近藤 伸也/著 コンドウ シンヤ 9-10
災害図上訓練研修における設計能力向上の評価の試み サイガイ ズジョウ クンレン ケンシュウ ニ オケル セッケイ ノウリョク コウジョウ ノ ヒョウカ ノ ココロミ 近藤 伸也/著 コンドウ シンヤ 11-12
Analysis on disaster information dissemination process in a rural mountainous area,northeast Thailand / Comparison with heavy rain disaster in a rural mountainous area,Japan アナリシス オン ディザスター インフォメーション ディセミネイション プロセス イン ア ルーラル マウンタナス エリア ノースイースト タイランド 近藤 伸也/著 コンドウ シンヤ 13-21
地域防災計画の検証を視野に入れた机上演習の検討 チイキ ボウサイ ケイカク ノ ケンショウ オ シヤ ニ イレタ キジョウ エンシュウ ノ ケントウ 近藤 伸也/著 コンドウ シンヤ 23-24
目標管理型災害対応の考え方に基づいた基礎自治体の災害対策本部の役割に応じた職員防災研修の企画運営 モクヒョウ カンリガタ サイガイ タイオウ ノ カンガエカタ ニ モトズイタ キソ ジチタイ ノ サイガイ タイサク ホンブ ノ ヤクワリ ニ オウジタ ショクイン ボウサイ ケンシュウ ノ キカク ウンエイ 近藤 伸也/著 コンドウ シンヤ 25-32
携帯電話のSMSを利用した災害情報伝達に関する基礎的研究 / タイ東北部の山間・農村地域における実証実験 ケイタイ デンワ ノ エスエムエス オ リヨウ シタ サイガイ ジョウホウ デンタツ ニ カンスル キソテキ ケンキュウ 近藤 伸也/著 コンドウ シンヤ 33-41
地方イベントの実施状況から探る地域継続のための課題 チホウ イベント ノ ジッシ ジョウキョウ カラ サグル チイキ ケイゾク ノ タメ ノ カダイ 近藤 伸也/著 コンドウ シンヤ 43-48
車両避難を含めた地域の津波避難対策の検討 シャリョウ ヒナン オ フクメタ チイキ ノ ツナミ ヒナン タイサク ノ ケントウ 照本 清峰/著 テルモト キヨミネ 49-53
鉄道乗車時における実践的津波避難訓練の効果と課題 / 高校生防災スクールと連携したJRきのくに線津波対処訓練の事例をもとに テツドウ ジョウシャジ ニ オケル ジッセンテキ ツナミ ヒナン クンレン ノ コウカ ト カダイ 照本 清峰/著 テルモト キヨミネ 55-61
津波避難訓練結果にみられる避難対策の課題 / 和歌山県印南町切目地区を事例に ツナミ ヒナン クンレン ケッカ ニ ミラレル ヒナン タイサク ノ カダイ 照本 清峰/著 テルモト キヨミネ 63-64
地域と学校の連携による実践的防災活動の可能性 チイキ ト ガッコウ ノ レンケイ ニ ヨル ジッセンテキ ボウサイ カツドウ ノ カノウセイ 照本 清峰/著 テルモト キヨミネ 65-72
Constructs of Reconstruction Process in Local Community / A case study in an affected area after Niigata Chuetsu Earthquake コンストラクツ オブ リコンストラクション プロセス イン ローカル コミュニティ 照本 清峰/著 テルモト キヨミネ 73-76
2011年台風12号災害における孤立地域の被災状況と対応状況の諸相 ニセンジュウイチネン タイフウ ジュウニゴウ サイガイ ニ オケル コリツ チイキ ノ ヒサイ ジョウキョウ ト タイオウ ジョウキョウ ノ ショソウ 照本 清峰/著 テルモト キヨミネ 77-98
地域復興の構成概念に関する一考察 新潟県中越地震における被災地域を事例とした検討 チイキ フッコウ ノ コウセイ ガイネン ニ カンスル イチ コウサツ ニイガタケン チュウエツ ジシン ニ オケル ヒサイ チイキ オ ジレイ ト シタ ケントウ 照本 清峰/著 テルモト キヨミネ 99-107
地方自治体職員の被災者生活支援業務に関する意識分析からみたBCP策定の課題 チホウ ジチタイ ショクイン ノ ヒサイシャ セイカツ シエン ギョウム ニ カンスル イシキ ブンセキ カラ ミタ ビーシーピー サクテイ ノ カダイ 照本 清峰/著 テルモト キヨミネ 109-116
ENHANCING COMMUNITY RESILIENCE THROUGH COMMUNITY DISASTER EDUCATION エンハンシング コミュニティ レジリエンス スルー コミュニティ ディザスター エデュケーション 斉藤 容子/著 サイトウ ヨウコ 117-123
東日本大震災での国際医療支援受入れ調整の実態と課題 ヒガシニホン ダイシンサイ デノ コクサイ イリョウ シエン ウケイレ チョウセイ ノ ジッタイ ト カダイ 高田 洋介/著 タカダ ヨウスケ 125-134
災害時健康情報の実践的集計報告システムJ-SPEEDの開発 サイガイジ ケンコウ ジョウホウ ノ ジッセンテキ シュウケイ ホウコク システム ジェー スピード ノ カイハツ 高田 洋介/著 タカダ ヨウスケ 135-142
The Challenges of On‐Site Coordination of Medical Support in Disaster Settings ザ チャレンジズ オブ オンサイト コーディネーション オブ メディカル サポート イン ディザスター セッティングズ 高田 洋介/著 タカダ ヨウスケ 143
MIRAの医療ニーズアセスメントへの応用についての考察 エムアイアールエー ノ イリョウ ニーズ アセスメント エノ オウヨウ ニ ツイテ ノ コウサツ 高田 洋介/著 タカダ ヨウスケ 145
大規模災害時の遺体管理 / 救援者が知っておきたい知識 ダイキボ サイガイジ ノ イタイ カンリ 高田 洋介/著 タカダ ヨウスケ 147-150
東日本大震災被災自治体における保健・医療・福祉活動について / 大槌町役場保健師への聞き取りから ヒガシニホン ダイシンサイ ヒサイ ジチタイ ニ オケル ホケン イリョウ フクシ カツドウ ニ ツイテ 古本 尚樹/著 フルモト ナオキ 151-157
東日本大震災被災住民の生活について / 多賀城市仮設住宅住民への聞き取り調査から ヒガシニホン ダイシンサイ ヒサイ ジュウミン ノ セイカツ ニ ツイテ 古本 尚樹/著 フルモト ナオキ 159-165
被災自治体の対応と今後の防災に向けた取り組みについて / 大船渡市における聞き取り調査から ヒサイ ジチタイ ノ タイオウ ト コンゴ ノ ボウサイ ニ ムケタ トリクミ ニ ツイテ 古本 尚樹/著 フルモト ナオキ 167-172
小千谷市東山地区における軸ずらしと実践 / 東山地区と塩谷集落との関係に注目して オジヤシ ヒガシヤマ チク ニ オケル ジクズラシ ト ジッセン 渡邉 敬逸/著 ワタナベ ヒロマサ 173-174
東日本大震災における被災者支援団体の収入構造 ヒガシニホン ダイシンサイ ニ オケル ヒサイシャ シエン ダンタイ ノ シュウニュウ コウゾウ 菅野 拓/著 スガノ タク 175-183
災害対応におけるイノベーションと弱い紐帯 / 仙台市の官民協働型の仮設住宅入居者支援の成立と展開 サイガイ タイオウ ニ オケル イノベーション ト ヨワイ チュウタイ 菅野 拓/著 スガノ タク 185-207
東日本大震災の仮設住宅入居者の社会経済状況の変化 / 被災1・3年後の仙台市みなし仮設住宅入居世帯調査の比較から ヒガシニホン ダイシンサイ ノ カセツ ジュウタク ニュウキョシャ ノ シャカイ ケイザイ ジョウキョウ ノ ヘンカ 菅野 拓/著 スガノ タク 209-212
東日本大震災におけるアソシエーションの支援実態と被災地域 ヒガシニホン ダイシンサイ ニ オケル アソシエーション ノ シエン ジッタイ ト ヒサイ チイキ 菅野 拓/著 スガノ タク 213
世代を超えて災害教訓を伝える効果的伝承方法の考察 セダイ オ コエテ サイガイ キョウクン オ ツタエル コウカテキ デンショウ ホウホウ ノ コウサツ 木戸 崇之/著 キド タカユキ 215-216
3.11後のメディアに求められる「想定」「警報」「伝承」の新たな課題 サン イチイチ ゴ ノ メディア ニ モトメラレル ソウテイ ケイホウ デンショウ ノ アラタ ナ カダイ 木戸 崇之/著 キド タカユキ 217-224
地域防災リーダーの育成事例「ひょうご防災リーダー講座」 チイキ ボウサイ リーダー ノ イクセイ ジレイ ヒョウゴ ボウサイ リーダー コウザ 山本 晋吾/著 ヤマモト シンゴ 225-230