工藤 龍太/著 -- 早稲田大学出版部 -- 2015.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /789.2/5243/2015 7106519399 配架図 Digital BookShelf
2015/12/02 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-657-15708-9
ISBN13桁 978-4-657-15708-9
タイトル 近代武道・合気道の形成
タイトルカナ キンダイ ブドウ アイキドウ ノ ケイセイ
タイトル関連情報 「合気」の技術と思想
タイトル関連情報読み アイキ ノ ギジュツ ト シソウ
著者名 工藤 龍太 /著
著者名典拠番号

110006543190000

出版地 東京
出版者 早稲田大学出版部
出版者カナ ワセダ ダイガク シュッパンブ
出版年 2015.11
ページ数 4, 429p
大きさ 22cm
シリーズ名 早稲田大学学術叢書
シリーズ名のルビ等 ワセダ ダイガク ガクジュツ ソウショ
シリーズ番号 44
シリーズ番号読み 44
価格 ¥5200
内容紹介 合気道創始者・植芝盛平とその弟子たちによる、合気道における合気の概念の形成及び展開過程を歴史的に検討し、日本の武道における合気概念の独自性を考察する。
書誌・年譜・年表 文献:p399~412
一般件名 合気道-歴史-ndlsh-01130250
一般件名カナ アイキドウ-レキシ-01130250
一般件名 合気道-歴史
一般件名カナ アイキドウ-レキシ
一般件名典拠番号

510800410020000

分類:都立NDC10版 789.25
資料情報1 『近代武道・合気道の形成 「合気」の技術と思想』(早稲田大学学術叢書 44) 工藤 龍太/著  早稲田大学出版部 2015.11(所蔵館:中央  請求記号:/789.2/5243/2015  資料コード:7106519399)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152724729

目次 閉じる

序章 合気道とは何か
  はじめに
  1.問題の所在
  2.本書の課題
  3.史・資料について
  4.先行研究
  5.分析概念としての「合気之術」
第Ⅰ部 合気道における「合気」概念の前史
第1章 近世武道伝書にみられる「合気」の用例
  はじめに
  1.剣術伝書にみられる「合気」
  2.柔術伝書にみられる「合気」
  3.槍術伝書にみられる「合気」
  4.まとめ
第2章 明治期以降の「合気の術」、「気合術」関係書籍にみられる「合気」
  はじめに
  1.武骨居士『武道秘訣合気之術』における合気
  2.大東流柔術教授代理、佐藤完実の合気
  3.気合術と合気術:帝国尚武会、催眠術研究者たちが見出したオカルト技術
  4.日本の近代における武道概念のオカルト化
  5.まとめ
第Ⅱ部 合気道における合気の意味
第3章 植芝盛平の武道修行歴
  1.相生流柔術
  2.起倒流柔術
  3.柳生新陰流剣術その1
  4.柳生心眼流柔術
  5.講道館柔道
  6.大東流合気柔術
  7.柳生新陰流剣術その2
第4章 大東流柔術期における合気
  1.植芝盛平と出口王仁三郎
  2.技術としての合気:竹下勇の理解
第5章 基盤形成期における合気
  1.出口王仁三郎の武道論
  2.植芝盛平の武道論と合気
第6章 基盤確立期以降における合気とその性格
  1.植芝盛平の合気
  2.思想としての合気の展開
  3.技術としての合気の展開
  4.競技化をめぐる相克
  5.まとめ
結章
  1.本書の総括
  2.今後の課題