小山 利彦/編 -- 武蔵野書院 -- 2015.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /910.23/5203/2015 7106521584 配架図 Digital BookShelf
2015/12/09 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8386-0288-9
ISBN13桁 978-4-8386-0288-9
タイトル 王朝文学と東ユーラシア文化
タイトルカナ オウチョウ ブンガク ト ヒガシユーラシア ブンカ
著者名 小山 利彦 /編, 河添 房江 /編, 陣野 英則 /編
著者名典拠番号

110000418530000 , 110001839890000 , 110003252860000

出版地 東京
出版者 武蔵野書院
出版者カナ ムサシノ ショイン
出版年 2015.10
ページ数 5, 466p
大きさ 22cm
価格 ¥12000
内容紹介 国風文化といわれる時代にも大陸からモノ・人・情報の流入は遣唐使の時代以上に盛んであった。「源氏物語」をはじめとする王朝文学を「国風文化論」の呪縛から解き放ち、「東ユーラシア」の文化の中で捉え直す。
一般件名 日本文学-歴史-平安時代-ndlsh-00568366,ユーラシア-文化-歴史-ndlsh-01086832
一般件名カナ ニホンブンガク-レキシ-ヘイアンジダイ-00568366,ユーラシア-ブンカ-レキシ-01086832
一般件名 日本文学-歴史-平安時代 , 東洋学
一般件名カナ ニホン ブンガク-レキシ-ヘイアン ジダイ,トウヨウガク
一般件名典拠番号

510401810530000 , 510434800000000

分類:都立NDC10版 910.23
資料情報1 『王朝文学と東ユーラシア文化』 小山 利彦/編, 河添 房江/編 , 陣野 英則/編 武蔵野書院 2015.10(所蔵館:中央  請求記号:/910.23/5203/2015  資料コード:7106521584)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152724843

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
王朝文学と東ユーラシア文化への招待 / 提言 オウチョウ ブンガク ト ヒガシユーラシア ブンカ エノ ショウタイ 河添 房江/著 カワゾエ フサエ 1-7
漢字・漢語・漢文をとおしてつながる東ユーラシア / 提言 カンジ カンゴ カンブン オ トオシテ ツナガル ヒガシユーラシア 陣野 英則/著 ジンノ ヒデノリ 9-14
渤海使節を迎えた平安皇権 / 『源氏物語』の一風景 ボッカイ シセツ オ ムカエタ ヘイアン コウケン 小山 利彦/著 コヤマ トシヒコ 15-41
桐壺皇権と春鶯囀の風景 キリツボ コウケン ト シュンノウデン ノ フウケイ 小山 利彦/著 コヤマ トシヒコ 43-56
平安物語と異国意識 / 『竹取物語』『うつほ物語』『源氏物語』を中心に ヘイアン モノガタリ ト イコク イシキ 河添 房江/著 カワゾエ フサエ 57-82
『うつほ物語』と『源氏物語』の学問 / 物語は読者を学問へといざなうか ウツホ モノガタリ ト ゲンジ モノガタリ ノ ガクモン 陣野 英則/著 ジンノ ヒデノリ 83-104
『源氏物語』古注釈書にみる和漢の往還 / 『光源氏物語抄』所引漢籍考 ゲンジ モノガタリ コチュウシャクショ ニ ミル ワカン ノ オウカン 河野 貴美子/著 コウノ キミコ 105-131
和漢と三国 / イメージの奔放と捨て置かれる現実の間で / 2 ワカン ト サンゴク 前田 雅之/著 マエダ マサユキ 133-159
東ユーラシアにおける庭園と蓬萊 / 王朝庭園文学論序説 ヒガシユーラシア ニ オケル テイエン ト ホウライ 袴田 光康/著 ハカマダ ミツヤス 161-181
書物の所在と物語文学 ショモツ ノ ショザイ ト モノガタリ ブンガク 末沢 明子/著 スエザワ アキコ 183-203
『蒙求和歌』と『源氏物語』 モウギュウ ワカ ト ゲンジ モノガタリ 田坂 憲二/著 タサカ ケンジ 205-226
『源氏物語』の準拠の方法 / 定子・楊貴妃・桐壺更衣 ゲンジ モノガタリ ノ ジュンキョ ノ ホウホウ 山本 淳子/著 ヤマモト ジュンコ 227-252
光源氏の明石転居と儒・道・神・仏 / その逡巡の思想的背景 ヒカルゲンジ ノ アカシ テンキョ ト ジュ ドウ シン ブツ 岡部 明日香/著 オカベ アスカ 253-275
『うつほ物語』と仙界の音楽 ウツホ モノガタリ ト センカイ ノ オンガク 正道寺 康子/著 ショウドウジ ヤスコ 277-301
可能性としての『琴操』 / 散文と韻文をいかに結合させるか、『伊勢物語』を軸にして カノウセイ ト シテ ノ キンソウ 原 豊二/著 ハラ トヨジ 303-326
翁まろの涙 / 『枕草子』「上に候ふ御猫は」の段と堕畜生譚 オキナマロ ノ ナミダ 久保 堅一/著 クボ ケンイチ 327-352
『枕草子』「殿上より」の段の本文異同と前田家本の編纂方法 / 漢詩文をふまえた応酬をめぐって マクラノソウシ テンジョウ ヨリ ノ ダン ノ ホンモン イドウ ト マエダ ケ ボン ノ ヘンサン ホウホウ 山中 悠希/著 ヤマナカ ユキ 353-376
女が歴史を書くということ / 東ユーラシアの中の『栄花物語』 オンナ ガ レキシ オ カク ト イウ コト 桜井 宏徳/著 サクライ ヒロノリ 377-415
院政期日本の文化的転換 / 『後二条師通記』から読む「契丹」 インセイキ ニホン ノ ブンカテキ テンカン 中丸 貴史/著 ナカマル タカフミ 417-449
東ユーラシア文化論への展開 / 結辞 ヒガシユーラシア ブンカロン エノ テンカイ 小山 利彦/著 コヤマ トシヒコ 451-462