東京大学教養学部/編 -- 東京大学出版会 -- 2015.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 青少年エリア 青少年図書 /041.0/5236/2015 7106801953 配架図 Digital BookShelf
2016/03/08 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-13-003346-6
ISBN13桁 978-4-13-003346-6
タイトル 高校生のための東大授業ライブ
タイトルカナ コウコウセイ ノ タメ ノ トウダイ ジュギョウ ライブ
巻次 学問からの挑戦
著者名 東京大学教養学部 /編
著者名典拠番号

210000047540000

出版地 東京
出版者 東京大学出版会
出版者カナ トウキョウ ダイガク シュッパンカイ
出版年 2015.12
ページ数 4, 243p 図版10p
大きさ 21cm
価格 ¥1800
内容紹介 東京大学教養学部の「高校生のための金曜特別講座」の講義内容をまとめる。分子の嚙み合わせの科学、笑って考える少子高齢社会、ニュートンに挑んだ詩人ゲーテ、「文明」と暴力など全15講を収録。
分類:都立NDC10版 041
資料情報1 『高校生のための東大授業ライブ 学問からの挑戦』 東京大学教養学部/編  東京大学出版会 2015.12(所蔵館:多摩  請求記号:/041.0/5236/2015  資料コード:7106801953)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152727571

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
春日野の春秋 / 絵で読む『伊勢物語』 カスガノ ノ シュンジュウ 田村 隆/著 タムラ タカシ 2-14
分子の嚙み合わせの科学 / ファンデルワールス力と疎水効果の仕組み ブンシ ノ カミアワセ ノ カガク 平岡 秀一/著 ヒラオカ シュウイチ 15-31
19世紀アメリカ合衆国から見た太平洋の「かたち」 / 歴史を動かした空間のイメージ ジュウキュウセイキ アメリカ ガッシュウコク カラ ミタ タイヘイヨウ ノ カタチ 遠藤 泰生/著 エンドウ ヤスオ 32-46
次世代の光メモリーはどうなる? / ホログラフィックメモリー ジセダイ ノ ヒカリ メモリー ワ ドウナル 志村 努/著 シムラ ツトム 48-61
笑って考える少子高齢社会 / ジェンダーの視点から ワラッテ カンガエル ショウシ コウレイ シャカイ 瀬地山 角/著 セチヤマ カク 62-81
コンピュータが将棋を学ぶと? / 思考するコンピュータ コンピュータ ガ ショウギ オ マナブト 金子 知適/著 カネコ トモユキ 82-96
ガラスのこれまで,ガラスのこれから / 古くて新しいガラスの科学と技術 ガラス ノ コレマデ ガラス ノ コレカラ 高田 章/著 タカダ アキラ 97-112
秩序がもつ固さ / 超伝導の世界 チツジョ ガ モツ カタサ 加藤 雄介/著 カトウ ユウスケ 114-130
いきいきとした状態の科学 / 細胞性粘菌でさぐる自己組織化のメカニズム イキイキ ト シタ ジョウタイ ノ カガク 澤井 哲/著 サワイ サトシ 131-149
真空から生まれる科学と技術 / アリストテレスからサイクロトロンまで シンクウ カラ ウマレル カガク ト ギジュツ 岡本 拓司/著 オカモト タクジ 150-164
ニュートンに挑んだ詩人ゲーテ / 暗室内の『光学』vs.自然光にこだわる『色彩論』 ニュートン ニ イドンダ シジン ゲーテ 石原 あえか/著 イシハラ アエカ 165-177
グローバリゼーションをバルカンから観察する / 現在を理解するための歴史学 グローバリゼーション オ バルカン カラ カンサツ スル 黛 秋津/著 マユズミ アキツ 180-194
「文明」と暴力 / 「文化」と「文明」をめぐる考察 ブンメイ ト ボウリョク 鈴木 啓二/著 スズキ ケイジ 195-210
異質なものの並存が生み出す活力 / 現代ベトナムの魅力 イシツ ナ モノ ノ ヘイゾン ガ ウミダス カツリョク 古田 元夫/著 フルタ モトオ 211-225
創られた楽園 / 「憧れ」のハワイ,「今さら」のハワイ ツクラレタ ラクエン 矢口 祐人/著 ヤグチ ユウジン 226-240