中川 素子/編 -- 朝倉書店 -- 2015.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 児童研究 児童研究図書 K/019.5/5486/2015 7106617522 配架図 Digital BookShelf
2016/02/22 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-254-68521-3
ISBN13桁 978-4-254-68521-3
タイトル 絵本ビブリオLOVE
タイトルカナ エホン ビブリオ ラヴ
タイトル関連情報 魅力を語る・表現する
タイトル関連情報読み ミリョク オ カタル ヒョウゲン スル
著者名 中川 素子 /編
著者名典拠番号

110001552160000

出版地 東京
出版者 朝倉書店
出版者カナ アサクラ ショテン
出版年 2015.11
ページ数 6, 190p
大きさ 21cm
シリーズ名 シリーズ絵本をめぐる活動
シリーズ名のルビ等 シリーズ エホン オ メグル カツドウ
シリーズ番号 1
シリーズ番号読み 1
価格 ¥2500
内容紹介 成長の各年代と絵本、家族の愛を育む絵本、人生や心をはげます絵本、仕事のきっかけとなった絵本、自然や文化観がみえる絵本…。絵本への多様な向かい方や愛し方を、さまざまな年齢、立場の人が語る。
一般件名 絵本-00561769-ndlsh
一般件名カナ エホン-00561769
一般件名 絵本
一般件名カナ エホン
一般件名典拠番号

510573100000000

分類:都立NDC10版 019.53
資料情報1 『絵本ビブリオLOVE 魅力を語る・表現する』(シリーズ絵本をめぐる活動 1) 中川 素子/編  朝倉書店 2015.11(所蔵館:多摩  請求記号:K/019.5/5486/2015  資料コード:7106617522)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152727913

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
物語を還す子どもたち / 野外保育森の子 モノガタリ オ カエス コドモタチ 田中 暢人/著 タナカ ノブヒト 2-7
絵本のキャラクターたちと思い出の世界へでかけよう! エホン ノ キャラクタータチ ト オモイデ ノ セカイ エ デカケヨウ 徳嵩 博樹/著 トクタケ ヒロキ 8-15
絵本の登場人物に手紙を出そう エホン ノ トウジョウ ジンブツ ニ テガミ オ ダソウ 清水 早知子/著 シミズ サチコ 16-23
「絵本」を軸に育まれる学生の成長 エホン オ ジク ニ ハグクマレル ガクセイ ノ セイチョウ 杉浦 幸子/著 スギウラ サチコ 24-31
将来教員になった際に授業で使いたい,子どもに薦めたい絵本 ショウライ キョウイン ニ ナッタ サイ ニ ジュギョウ デ ツカイタイ コドモ ニ ススメタイ エホン 大島 丈志/著 オオシマ タケシ 32-40
0歳でも,絵本が大好き ゼロサイ デモ エホン ガ ダイスキ 中川 公太/著 ナカガワ コウタ 42-47
医学・脳科学からみた絵本の効用 イガク ノウカガク カラ ミタ エホン ノ コウヨウ 成田 奈緒子/著 ナリタ ナオコ 48-49
ぼくがおはなししてあげるよ. / 2歳児が読む絵本 ボク ガ オハナシ シテ アゲルヨ 中川 淳/著 ナカガワ ジュン 50-55
絵本から飛び出して / ボクの世界は今日も輝く エホン カラ トビダシテ 田中 尚子/著 タナカ ナオコ 56-61
孫と一緒に読みたい絵本 マゴ ト イッショ ニ ヨミタイ エホン 島永 嘉子/著 シマナガ ヨシコ 62-68
特別支援学校の子どもたちが絵本に向き合う時 トクベツ シエン ガッコウ ノ コドモタチ ガ エホン ニ ムキアウ トキ 申 明浩/著 シン ミョンホウ 70-77
大人のための絵本セラピー オトナ ノ タメ ノ エホン セラピー 岡田 達信/著 オカダ タツノブ 78-79
読書推進運動「朝の読書」に携わって想うこと ドクショ スイシン ウンドウ アサ ノ ドクショ ニ タズサワッテ オモウ コト 加藤 真由美/著 カトウ マユミ 80-85
ひとりぐらしの絵本 / おじさんだって生きている ヒトリグラシ ノ エホン 賀内 麻由子/著 カウチ マユコ 86-91
釜ケ崎芸術大学,絵本のなかのまちかもしれないまちで カマガサキ ゲイジュツ ダイガク エホン ノ ナカ ノ マチ カモ シレナイ マチ デ 上田 假奈代/著 ウエダ カナヨ 92-102
ベル・エポックの香を馥郁とたたえた「もっとも美しい絵本」 ベル エポック ノ カオリ オ フクイク ト タタエタ モットモ ウツクシイ エホン みつじ まちこ/著 ミツジ マチコ 104-109
ブルムカの日記 ブルムカ ノ ニッキ 松方 路子/著 マツカタ ミチコ 110-115
駒形克己「感じる」絵本があたえてくれるもの コマガタ カツミ カンジル エホン ガ アタエテ クレル モノ 西山 雅子/著 ニシヤマ マサコ 116-121
私を育ててくれた絵本 / スズキコージの世界と現代絵本の魅力 ワタクシ オ ソダテテ クレタ エホン 兼森 理恵/著 カネモリ リエ 122-127
長新太と「内臓感覚」展 チョウ シンタ ト ナイゾウ カンカクテン 吉岡 恵美子/著 ヨシオカ エミコ 128-135
たからもの タカラモノ 福永 信/著 フクナガ シン 136-137
ブルーノ・ムナーリから広がった世界 ブルーノ ムナーリ カラ ヒロガッタ セカイ 今井 良朗/著 イマイ ヨシロウ 138-146
自然や文化観が見える絵本 / 絵本に集うチンギス・ハーンの子孫たち シゼン ヤ ブンカカン ガ ミエル エホン 津田 紀子/著 ツダ ノリコ 148-155
私の写真絵本 ワタクシ ノ シャシン エホン 長倉 洋海/著 ナガクラ ヒロミ 156-159
外国人留学生がみつけた絵本 / やっぱり絵本はおもしろい ガイコクジン リュウガクセイ ガ ミツケタ エホン 三枝 優子/著 サエグサ ユウコ 160-168
絵本を愛する視点と私の仕事 エホン オ アイスル シテン ト ワタクシ ノ シゴト 中川 素子/著 ナカガワ モトコ 169-181