長村 祥知/著 -- 吉川弘文館 -- 2015.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /210.42/5100/2015 7106612615 配架図 Digital BookShelf
2016/01/08 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-642-02928-5
ISBN13桁 978-4-642-02928-5
タイトル 中世公武関係と承久の乱
タイトルカナ チュウセイ コウブ カンケイ ト ジョウキュウ ノ ラン
著者名 長村 祥知 /著
著者名典拠番号

110005364590000

出版地 東京
出版者 吉川弘文館
出版者カナ ヨシカワ コウブンカン
出版年 2015.12
ページ数 11, 319, 13p
大きさ 22cm
価格 ¥9000
内容紹介 武家優位の公武分立体制が確定した一画期である承久の乱。京方・鎌倉方の武士と後鳥羽院との関係、鎌倉幕府による賞罰を検討。重要史料を発掘し、歴史思想史上の意義や、後世における歴史像の変容を論究する。
一般件名 日本-歴史-鎌倉時代-ndlsh-00568293,公家-00566945-ndlsh,武家-ndlsh-00560939
一般件名カナ ニホン-レキシ-カマクラジダイ-00568293,クゲ-00566945,ブケ-00560939
一般件名 承久の乱(1221) , 公家 , 武士
一般件名カナ ジョウキュウ ノ ラン,クゲ,ブシ
一般件名典拠番号

510957700000000 , 510752600000000 , 511345500000000

分類:都立NDC10版 210.42
資料情報1 『中世公武関係と承久の乱』 長村 祥知/著  吉川弘文館 2015.12(所蔵館:中央  請求記号:/210.42/5100/2015  資料コード:7106612615)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152734560

目次 閉じる

序章 研究史と本書の課題
  はじめに
  一 中世前期公武関係研究の展開
  二 承久の乱の研究史と課題
  三 本書の構成
第一章 後鳥羽院政期の在京武士と院権力
  はじめに
  一 後鳥羽院政期在京武士の武力構成
  二 京武者の武力と存在形態
  三 在京御家人の武力と存在形態
  四 軍事動員と権門武力組織
  おわりに
第二章 承久三年五月十五日付の院宣と官宣旨
  はじめに
  一 院宣と葉室光親
  二 官宣旨と葉室光親
  三 葉室光親の死罪
  おわりに
第三章 <承久の乱>像の変容
  はじめに
  一 北条義時追討計画と『吾妻鏡』の<承久の乱>像
  二 『承久記』諸本の変容
  三 承久討幕像の定着
  おわりに
第四章 承久鎌倉方武士と『吾妻鏡』
  はじめに
  一 『吾妻鏡』承久三年六月十八日条所引交名と後藤基綱
  二 東国武士の軍勢形態
  三 承久鎌倉方の国別分布と武蔵・相模武士
  四 承久の乱史料としての可能性
  おわりに
第五章 一族の分裂・同心と式目十七条
  はじめに
  一 承久の乱時の一族分裂
  二 一族同心の京方武士
  三 『御成敗式目』十七条
  おわりに
第六章 承久の乱にみる政治構造
  はじめに
  一 伊賀光季追討と京・畿内近国
  二 鎌倉・越後での対応
  三 鎌倉方武士の軍事行動
  四 後鳥羽院の対応とその影響
  おわりに
第七章 『六代勝事記』の歴史思想
  はじめに
  一 承久の乱前後の歴史観
  二 平安後期貴族社会の帝徳批判
  三 承久の乱と『六代勝事記』の思想の体系
  おわりに
終章 成果と展望