宮間 純一/著 -- 勉誠出版 -- 2015.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /317.5/5010/2015 7106613087 Digital BookShelf
2016/01/05 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-585-22130-2
ISBN13桁 978-4-585-22130-2
タイトル 国葬の成立
タイトルカナ コクソウ ノ セイリツ
タイトル関連情報 明治国家と「功臣」の死
タイトル関連情報読み メイジ コッカ ト コウシン ノ シ
著者名 宮間 純一 /著
著者名典拠番号

110006637690000

出版地 東京
出版者 勉誠出版
出版者カナ ベンセイ シュッパン
出版年 2015.11
ページ数 6, 277, 11p
大きさ 20cm
価格 ¥3200
内容紹介 権力は「功臣」の死にどのような意味を付与し、いかに装飾・創造していったのか。個人の死が「公」の儀式へと変わっていく様相を体系的に検証し、近代国家形成の装置として導入された「国葬」の歴史的展開を明らかにする。
書誌・年譜・年表 文献:p271~273
一般件名 国葬-ndlsh-00566461,日本-歴史-明治時代-ndlsh-00568296
一般件名カナ コクソウ-00566461,ニホン-レキシ-メイジジダイ-00568296
一般件名 国葬
一般件名カナ コクソウ
一般件名典拠番号

510812100000000

分類:都立NDC10版 317.5
書評掲載紙 朝日新聞  2022/09/17   
資料情報1 『国葬の成立 明治国家と「功臣」の死』 宮間 純一/著  勉誠出版 2015.11(所蔵館:中央  請求記号:/317.5/5010/2015  資料コード:7106613087)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152734623

目次 閉じる

序章
  一 日本における国葬
  二 研究史の整理と本書の目的
  三 本書の構成
第一章 明治初期における政府要人の死と「恩賜」
  はじめに
  一 祭粢料の下賜
  二 勅使の差遣
  三 贈位・贈官
  四 儀仗兵の下賜
  小括
第二章 暗殺と葬儀
  はじめに
  一 死亡直後の様相
  二 葬儀の執行
  三 死の劇場化
  四 山口における慰霊行為
  小括
第三章 大久保利通の准国葬
  はじめに
  一 死亡直後の状況
  二 葬儀の準備
  三 葬儀の実施
  四 葬儀の政治的意図
  小括
第四章 明治初期における皇族の葬儀
  はじめに
  一 静寛院宮の死去と葬儀の準備
  二 葬儀の執行と葬列
  三 葬列の規模
  四 遺物の分配
  小括
第五章 最初の国葬
  はじめに
  一 葬儀執行までの様相
  二 国葬の条件
  三 国葬に関する規則の作成
  四 葬儀の執行と葬列
  小括
第六章 国葬の完成
  はじめに
  一 三條実美の国葬
  二 国葬の形式完成
  三 地域における追悼
  四 『三條実美公年譜』の編集
  小括
第七章 神道碑の下賜
  はじめに
  一 勅撰碑文下賜の決定
  二 最初の神道碑建設
  三 大久保・木戸の勅撰碑文の撰文
  四 大久保・木戸の神道碑落成
  小括
第八章 公葬の拡大
  はじめに
  一 正倫の佐倉帰還
  二 正倫の旧藩領における振る舞い
  三 先祖の顕彰
  四 葬儀の様相
  小括
終章