柏原市古文化研究会/編 -- 和泉書院 -- 2015.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /216.3/3410/2 7106613176 配架図 Digital BookShelf
2016/01/08 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7576-0767-5
ISBN13桁 978-4-7576-0767-5
タイトル 河内古文化研究論集
タイトルカナ カワチ コブンカ ケンキュウ ロンシュウ
巻次 第2集
著者名 柏原市古文化研究会 /編
著者名典拠番号

210000650980000

出版地 大阪
出版者 和泉書院
出版者カナ イズミ ショイン
出版年 2015.11
ページ数 216p
大きさ 27cm
形態に関する注記 布装
価格 ¥5800
内容紹介 大阪府柏原市や河内地域の原始・古代を研究し、柏原市の文化財調査・研究および保存に反映させようと設立された研究会に寄せられた論文をまとめる。「船橋遺跡の縄文絵画土器」「竜田道の変遷」など全12編を収録。
一般件名 大阪府-遺跡・遺物-論文集-ndlsh-00759668,考古学-論文集-ndlsh-00716248
一般件名カナ オオサカフ-イセキ イブツ-ロンブンシュウ-00759668,コウコガク-ロンブンシュウ-00716248
一般件名 大阪府-歴史
一般件名カナ オオサカフ-レキシ
一般件名典拠番号

520145310470000

一般件名 大阪府
一般件名カナ オオサカフ
一般件名典拠番号 520145300000000
分類:都立NDC10版 216.3
資料情報1 『河内古文化研究論集 第2集』 柏原市古文化研究会/編  和泉書院 2015.11(所蔵館:中央  請求記号:/216.3/3410/2  資料コード:7106613176)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152734630

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
南河内石川上流域における縄文時代遺跡群の動向 ミナミカワチ イシカワ ジョウリュウイキ ニ オケル ジョウモン ジダイ イセキグン ノ ドウコウ 大野 薫/著 オオノ カオル 1-21
船橋遺跡の縄文絵画土器 フナハシ イセキ ノ ジョウモン カイガ ドキ 山根 航/著 ヤマネ ワタル 23-35
有鍔壺形埴輪 / 高井田横穴墓出土資料の再検討 ユウガク ツボガタ ハニワ 河内 一浩/著 カワチ カズヒロ 37-47
大県郡内の古墳の一試考 オオガタグンナイ ノ コフン ノ イチ シコウ 北野 重/著 キタノ シゲル 49-61
大阪府高井田横穴群の舟線刻壁画再考 / 第二支群十二号に見る線刻帆舟はあったのか オオサカフ タカイダ ヨコアナグン ノ フネセンコク ヘキガ サイコウ 辻尾 榮市/著 ツジオ エイイチ 63-93
船橋遺跡の七世紀中葉のガラス小玉の生産工房と古代氏族 フナハシ イセキ ノ ナナセイキ チュウヨウ ノ ガラス コダマ ノ セイサン コウボウ ト コダイ シゾク 田中 清美/著 タナカ キヨミ 95-110
会明臨見西方について / 高安城と大津丹比両道 カイメイ リンケン サイホウ ニ ツイテ 米田 敏幸/著 ヨネダ トシユキ 111-124
東大寺の廬舎那仏と河内国大県郡の智識寺 トウダイジ ノ ルシャナブツ ト カワチノクニ オオガタグン ノ チシキジ 塚口 義信/著 ツカグチ ヨシノブ 125-149
天平勝寳元年の六十六区 テンピョウ ショウホウ ガンネン ノ ロクジュウロック 高井 晧/著 タカイ アキラ 151-171
竜田道の変遷 タツタミチ ノ ヘンセン 安村 俊史/著 ヤスムラ シュンジ 173-188
南河内と和泉を結ぶ古道についての覚書 ミナミカワチ ト イズミ オ ムスブ コドウ ニ ツイテ ノ オボエガキ 阪田 育功/著 サカタ ヤスノリ 189-200
近鉄道明寺線の鉄道構造物についての覚書 キンテツ ドウミョウジセン ノ テツドウ コウゾウブツ ニ ツイテ ノ オボエガキ 石田 成年/著 イシダ ナリトシ 201-211