江頭 恵子/文 -- 大月書店 -- 2015.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童図書 /367/5099/2 7106674716 Digital BookShelf
2016/02/05 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-272-40296-0
ISBN13桁 978-4-272-40296-0
タイトル おばあちゃん、おじいちゃんを知る本
タイトルカナ オバアチャン オジイチャン オ シル ホン
巻次 2
著者名 江頭 恵子 /文, 小島 喜孝 /編, 矢部 広明 /編, 水野 あきら /絵
著者名典拠番号

110006543160000 , 110004214620000 , 110003857820000 , 110001884470000

出版地 東京
出版者 大月書店
出版者カナ オオツキ ショテン
出版年 2015.11
ページ数 40p
大きさ 27cm
各巻タイトル どうしてすぐに忘れちゃうの?
各巻タイトル読み ドウシテ スグ ニ ワスレチャウノ
各巻のタイトル関連情報 認知症と病気
各巻のタイトル関連情報読み ニンチショウ ト ビョウキ
各巻著者 井藤 英喜/監修
各巻の著者の典拠番号

110000102380000

価格 ¥2500
内容紹介 もの忘れと認知症のちがい、認知症のメカニズムを明らかにし、TPP(時間→場所→人)の順にわからなくなることや、徘徊や暴言に対する上手な接し方などを具体的な事例を示して図解。加齢による病気の原因と予防も解説。
学習件名 病気,高齢者,認知症,死因,がん(癌),心臓の病気,脳卒中,肺炎,糖尿病,骨の病気,脳・神経の病気,目の病気,熱中症,めまい
学習件名カナ ビョウキ,コウレイシャ,ニンチショウ,シイン,ガン,シンゾウ/ノ/ビョウキ,ノウソッチュウ,ハイエン,トウニョウビョウ,ホネ/ノ/ビョウキ,ノウ/シンケイ/ノ/ビョウキ,メ/ノ/ビョウキ,ネッチュウショウ,メマイ
一般件名 高齢者
一般件名カナ コウレイシャ
一般件名典拠番号

511486800000000

各巻の一般件名 認知症,老年医学
各巻の一般件名読み ニンチショウ,ロウネン イガク
各巻の一般件名典拠番号

511147600000000 , 511487100000000

分類:都立NDC10版 367.7
資料情報1 『おばあちゃん、おじいちゃんを知る本 2』( どうしてすぐに忘れちゃうの?) 江頭 恵子/文, 小島 喜孝/編 , 矢部 広明/編 大月書店 2015.11(所蔵館:多摩  請求記号:/367/5099/2  資料コード:7106674716)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152734701

目次 閉じる

老化によるもの忘れと、認知症によるもの忘れ
家族が認知症に気づくとき
認知症にはいくつかの種類がある
認知症に共通の症状と人によってちがう症状
認知症の症状(1)すぐに忘れてしまう
認知症の症状(2)T(時間)→P(場所)→P(人)の順にわからなくなる
認知症の症状(3)世話をしてくれる人にはこまった症状がより強く出る
認知症の症状(4)感情のコントロールができない
認知症の症状(5)まだらボケ-できたり・できなかったり
認知症の症状(6)認知症の人の反応はあなたの心を映し出す鏡
認知症-こんなときはこうしよう
介護の必要な認知症は高齢者の10人に1人
変化してきた日本人の死因
おとしよりのがんとその予防
命にかかわる病気-心臓病
脳卒中-減った脳出血、増えた脳こうそく
増える肺炎とその予防
糖尿病は認知症や要介護の原因になる
おばあちゃんの骨はスカスカ!?
パーキンソン病
白内障と緑内障
脱水症と熱中症
熱が出やすい
めまいにはいろいろな病気がかくれている
生活不活発病にならないために