市澤 豊/著 -- 福村出版 -- 2015.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /378.6/5108/2015 7106640585 Digital BookShelf
2016/01/19 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-571-12127-2
ISBN13桁 978-4-571-12127-2
タイトル 教育の機会均等に挑む
タイトルカナ キョウイク ノ キカイ キントウ ニ イドム
タイトル関連情報 黎明期の特殊学級と普通学級における北海道の実践
タイトル関連情報読み レイメイキ ノ トクシュ ガッキュウ ト フツウ ガッキュウ ニ オケル ホッカイドウ ノ ジッセン
著者名 市澤 豊 /著
著者名典拠番号

110004534170000

出版地 東京
出版者 福村出版
出版者カナ フクムラ シュッパン
出版年 2015.12
ページ数 460p
大きさ 22cm
価格 ¥7000
内容紹介 戦後初期の1945年から1965年までを発達障害児等教育を含めた新教育実践黎明期と位置づけて、<教育の機会均等>を旗幟とした先達の教育事例について、北海道の行政14地区別に整理して検討する。
一般件名 知的障害児-ndlsh-00570418,障害児教育-北海道-歴史-ndlsh-01201002
一般件名カナ チテキショウガイジ-00570418,ショウガイジ キョウイク-ホッカイドウ-レキシ-01201002
一般件名 知的障害児 , 障害者教育-歴史 , 北海道-教育
一般件名カナ チテキ ショウガイジ,ショウガイシャ キョウイク-レキシ,ホッカイドウ-キョウイク
一般件名典拠番号

511061400000000 , 510970910070000 , 520120910080000

一般件名 北海道
一般件名カナ ホッカイドウ
一般件名典拠番号 520120900000000
分類:都立NDC10版 378.6
資料情報1 『教育の機会均等に挑む 黎明期の特殊学級と普通学級における北海道の実践』 市澤 豊/著  福村出版 2015.12(所蔵館:中央  請求記号:/378.6/5108/2015  資料コード:7106640585)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152738044

目次 閉じる

序章
第1章 発達障害児等の教育実践通史
  第1節 戦前期の発達障害児等の教育実践
  第2節 占領期の発達障害児等の教育実践論
  第3節 戦後期の発達障害児等の教育実践
第2章 黎明期(1945年代~1965年代)の北海道
  第1節 1950年代当時の北海道の学校教育
  第2節 北海道の地域区分
第3章 各地区における教育実践
  第1節 宗谷地区の教育実践
  第2節 網走地区の教育実践
  第3節 根室地区の教育実践
  第4節 釧路地区の教育実践
  第5節 十勝地区の教育実践
  第6節 留萌地区の教育実践
  第7節 上川地区の教育実践
  第8節 空知地区の教育実践
  第9節 石狩地区の教育実践
終章