宮川 豊章/監修 -- 学芸出版社 -- 2015.12 -- 改訂版

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /511.4/5034/2015 7106650474 配架図 Digital BookShelf
2016/01/08 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7615-2614-6
ISBN13桁 978-4-7615-2614-6
タイトル 図説わかる材料
タイトルカナ ズセツ ワカル ザイリョウ
タイトル関連情報 土木・環境・社会基盤施設をつくる
タイトル関連情報読み ドボク カンキョウ シャカイ キバン シセツ オ ツクル
著者名 宮川 豊章 /監修, 岡本 享久 /編著, 熊野 知司 /編著
著者名典拠番号

110002445150000 , 110005583680000 , 110006911740000

版表示 改訂版
出版地 京都
出版者 学芸出版社
出版者カナ ガクゲイ シュッパンシャ
出版年 2015.12
ページ数 153p
大きさ 26cm
価格 ¥2800
内容紹介 構造材料(コンクリート・鋼)から高分子、アスファルトまで、土木材料の成り立ちを、身近な事例とイラストでわかりやすく解説する。初学者の定本テキスト。演習問題、カラー口絵も収録。
一般件名 建設材料-ndlsh-01120847
一般件名カナ ケンセツザイリョウ-01120847
一般件名 建設材料
一般件名カナ ケンセツ ザイリョウ
一般件名典拠番号

510716100000000

分類:都立NDC10版 511.4
資料情報1 『図説わかる材料 土木・環境・社会基盤施設をつくる』改訂版 宮川 豊章/監修, 岡本 享久/編著 , 熊野 知司/編著 学芸出版社 2015.12(所蔵館:中央  請求記号:/511.4/5034/2015  資料コード:7106650474)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152739799

目次 閉じる

1章 材料からひろがる可能性
  1 構造物と材料の結びつき
  2 材料の役割
  3 材料の品質
  4 期待される材料の役割
  5 コンクリート入門
2章 セメント
  1 セメントの役割
  2 セメントの種類と性質
  3 世界のセメント事情
  4 環境負荷低減への取組み
3章 混和材料
  1 混和材料の役割と種類
  2 コンクリートと混和剤
  3 コンクリートと混和材
  4 その他の混和材
4章 骨材
  1 骨材の役割
  2 骨材の性質
  3 骨材の種類
  4 これから利用が期待される骨材
5章 コンクリート
  1 フレッシュコンクリート
  2 硬化コンクリート
  3 コンクリートの耐久性
  4 コンクリートの配合設計
  5 施工に留意が必要なコンクリート
6章 鋼材
  1 鋼材の役割と特徴
  2 鋼材の種類と製造・加工方法
  3 鋼材の疲労・腐食と防食
  4 その他の金属
7章 高分子材料
  1 有機系化合物の役割と特徴
  2 有機系化合物の種類
  3 コンクリート構造物の補修・補強分野における合成樹脂材料の用途
8章 アスファルト
  1 アスファルトの役割と種類
  2 アスファルトの舗装への利用
  3 舗装以外でも活躍するアスファルト