| ISBN |
4-335-16047-X
|
| タイトル |
国家神道再考
|
| タイトルカナ |
コッカ シントウ サイコウ
|
| タイトル関連情報 |
祭政一致国家の形成と展開
|
| タイトル関連情報読み |
サイセイ イッチ コッカ ノ ケイセイ ト テンカイ
|
| 著者名 |
阪本 是丸
/編
|
| 著者名典拠番号 |
110001901190000
|
| 出版地 |
東京
|
| 出版者 |
弘文堂
|
| 出版者カナ |
コウブンドウ
|
| 出版年 |
2006.10
|
| ページ数 |
10, 412, 7p
|
| 大きさ |
22cm
|
| シリーズ名 |
久伊豆神社小教院叢書
|
| シリーズ名のルビ等 |
ヒサイズ ジンジャ ショウキョウイン ソウショ
|
| シリーズ番号 |
4
|
| シリーズ番号読み |
4
|
| 価格 |
¥6000
|
| 内容注記 |
『国家神道再考-祭政一致国家の形成と展開-』刊行に寄せて 阪本是丸∥著. 神籬磐境考 西岡和彦∥著. 近世に於ける祭政一致思想の展開 松本丘∥著. 近代神宮への道程 中野裕三∥著. 幕末維新期における祭政一致観 星野光樹∥著. 国学者における教化思想の諸相 中村聡∥著. 上地事業における境内外区別 河村忠伸∥著. 明治八年大教院の解散と島地黙雷 戸浪裕之∥著. 帝国憲法成立期における祭教分離論 齊藤智朗∥著. 明治末期における神社整理と井上友一 藤本頼生∥著. 国家的神道と国民道徳論の交錯 宮本誉士∥著. 国家神道体制成立以降の祭政一致論 藤田大誠∥著
|
| 内容紹介 |
国家神道論の淵源と成立過程を歴史的に追究。近世・近代における「国家と祭祀」「祭政一致」の歴史的実像を探り、国家神道論に新たな視座を提示する。国家神道研究会の研究成果をまとめた一冊。
|
| 一般件名 |
神道∥歴史∥論文集,神社行政∥歴史∥論文集
|
| 一般件名カナ |
シントウ∥レキシ∥ロンブンシュウ,ジンジャギョウセイ∥レキシ∥ロンブンシュウ
|
| 一般件名 |
神道
,
宗教と政治
|
| 一般件名カナ |
シントウ,シュウキョウ ト セイジ
|
| 一般件名典拠番号 |
511012300000000
,
510914300000000
|
| 分類:都立NDC10版 |
175.1
|
| テキストの言語 |
日本語
|
| 資料情報1 |
『新・ワイン学入門』(知のトレッキング叢書) 福田 育弘/著
集英社インターナショナル 2015.12(所蔵館:中央
請求記号:/588.5/5648/2015
資料コード:7106666661)
|
| URL |
https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152741873 |