-- 竹林舎 -- 2015.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /702.3/5286/3 7106812222 配架図 Digital BookShelf
2016/03/14 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-902084-65-8
ISBN13桁 978-4-902084-65-8
タイトル 西洋近代の都市と芸術
タイトルカナ セイヨウ キンダイ ノ トシ ト ゲイジュツ
巻次 3
出版地 東京
出版者 竹林舎
出版者カナ チクリンシャ
出版年 2015.12
ページ数 470p
大きさ 27cm
各巻タイトル パリ
各巻タイトル読み パリ
各巻巻次 2
各巻著者 天野 知香/編
各巻の著者の典拠番号

110001885630000

各巻の巻のタイトル 近代の相克
各巻の巻タイトルカナ キンダイ ノ ソウコク
価格 ¥15000
内容紹介 西洋美術史研究を中心として、ある時代の都市のアート・シーンを考察する学術論文集。3は、20世紀の始まり前後からドイツの侵攻による第三共和制の終焉までの、パリの美術や諸芸術に関する論考を収録。
一般件名 芸術-フランス-パリ-歴史-001176371-ndlsh
一般件名カナ ゲイジュツ-フランス-パリ-レキシ-001176371
一般件名 芸術-ヨーロッパ
一般件名カナ ゲイジュツ-ヨーロッパ
一般件名典拠番号

510705320170000

各巻の一般件名 芸術-フランス
各巻の一般件名読み ゲイジュツ-フランス
各巻の一般件名典拠番号

510705320150000

分類:都立NDC10版 702.3
資料情報1 『西洋近代の都市と芸術 3』( パリ 2)  竹林舎 2015.12(所蔵館:中央  請求記号:/702.3/5286/3  資料コード:7106812222)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152742874

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
「外部」としてのパリ / 序 ガイブ ト シテ ノ パリ 天野 知香/著 アマノ チカ 7-31
広告/装飾 / 時代の中のミュシャ様式 コウコク ソウショク 喜多崎 親/著 キタザキ チカシ 35-63
世紀転換期のジュール・シェレ / ポスターから公共装飾画へ セイキ テンカンキ ノ ジュール シェレ 吉田 紀子/著 ヨシダ ノリコ 64-85
ラヴェルの時代 / 二十世紀初めのパリ音楽界におけるメセナと外国人 ラヴェル ノ ジダイ 椎名 亮輔/著 シイナ リョウスケ 86-104
キュビスムの画商たち / カーンワイラーとレオンス・ロザンベールをめぐって キュビスム ノ ガショウタチ 太田 泰人/著 オオタ ヤスト 107-127
空から見たパリ / 二十世紀の世界風景と大戦 ソラ カラ ミタ パリ 河本 真理/著 コウモト マリ 128-151
親密な「他者」 / 一九一七年におけるアンリ・マティスの「転換」の意味 シンミツ ナ タシャ 天野 知香/著 アマノ チカ 152-184
マルセル・デュシャンのパリ時代 マルセル デュシャン ノ パリ ジダイ 平芳 幸浩/著 ヒラヨシ ユキヒロ 185-205
一九二〇年代のパリの美術と演劇 / あるアメリカ人画家を中心に センキュウヒャクニジュウネンダイ ノ パリ ノ ビジュツ ト エンゲキ 村田 宏/著 ムラタ ヒロシ 206-227
パリのロシア人 / アルバトロス社の興亡とフランスの映画美術 パリ ノ ロシアジン 岡田 秀則/著 オカダ ヒデノリ 228-241
ル・コルビュジエ誕生 / 一九二二年パリ・サロン・ドートンヌで昇華した工業化の美学 ル コルビュジエ タンジョウ 山名 善之/著 ヤマナ ヨシユキ 245-265
ジャン・デュナンと漆のモード ジャン デュナン ト ウルシ ノ モード 朝倉 三枝/著 アサクラ ミエ 266-284
一九三一年のパリ植民地博覧会の芸術と古典主義 / 植民地主義と古典主義の奇妙な同居 センキュウヒャクサンジュウイチネン ノ パリ ショクミンチ ハクランカイ ノ ゲイジュツ ト コテン シュギ 藤原 貞朗/著 フジハラ サダオ 285-303
女性彫刻家アンナ・カンコーによる植民地表象 / 女性・帝国・美術 ジョセイ チョウコクカ アンナ カンコー ニ ヨル ショクミンチ ヒョウショウ 味岡 京子/著 アジオカ キョウコ 304-326
クロード・カーアンとイギリス クロード カーアン ト イギリス 永井 敦子/著 ナガイ アツコ 327-345
意味の喪失と記号の残存 / シュルレアリスム断想 イミ ノ ソウシツ ト キゴウ ノ ザンゾン 星埜 守之/著 ホシノ モリユキ 346-353
両大戦間期ジュ・ド・ポーム美術館の袋小路 / 館長アンドレ・デザロワの苦悩と戦い リョウタイセンカンキ ジュ ド ポーム ビジュツカン ノ フクロコウジ 柳沢 史明/著 ヤナギサワ フミアキ 357-379
三〇年代美術の「危機」と「伝統」 サンジュウネンダイ ビジュツ ノ キキ ト デントウ 飛嶋 隆信/著 トビシマ タカノブ 380-394
「抽象=創造」の活動とその余波 チュウショウ イコール ソウゾウ ノ カツドウ ト ソノ ヨハ 村上 博哉/著 ムラカミ ヒロヤ 395-414
一九三七年パリ万博・スペイン館における《ゲルニカ》 センキュウヒャクサンジュウナナネン パリ バンパク スペインカン ニ オケル ゲルニカ 田中 正之/著 タナカ マサユキ 415-441