白幡 真紀/著 -- 大学教育出版 -- 2015.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /366.2/6447/2015 7107250118 Digital BookShelf
2016/06/10 可能 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86429-354-9
ISBN13桁 978-4-86429-354-9
タイトル イギリスにおける学習と訓練の公共管理システム
タイトルカナ イギリス ニ オケル ガクシュウ ト クンレン ノ コウキョウ カンリ システム
タイトル関連情報 需要主導アプローチへの転換
タイトル関連情報読み ジュヨウ シュドウ アプローチ エノ テンカン
著者名 白幡 真紀 /著
著者名典拠番号

110006914460000

出版地 岡山
出版者 大学教育出版
出版者カナ ダイガク キョウイク シュッパン
出版年 2015.12
ページ数 12, 312p
大きさ 22cm
価格 ¥5500
内容紹介 教育・訓練による社会的統合を目指したイギリスはどのようなシステムを構築したのか。義務教育後の学習と訓練に対する公的支援の課題を考察するため、ブレア政権期における公共管理システムの特質を明らかにする。
書誌・年譜・年表 文献:p281~296
一般件名 職業訓練-イギリス-歴史-21世紀-001221416-ndlsh,労働行政-イギリス-歴史-21世紀-001221417-ndlsh
一般件名カナ ショクギョウ クンレン-イギリス-レキシ-21セイキ-001221416,ロウドウ ギョウセイ-イギリス-レキシ-21セイキ-001221417
一般件名 職業訓練 , 産業教育 , 労働政策 , イギリス-政治・行政
一般件名カナ ショクギョウ クンレン,サンギョウ キョウイク,ロウドウ セイサク,イギリス-セイジ ギョウセイ
一般件名典拠番号

510984600000000 , 510851800000000 , 511484800000000 , 520009210220000

一般件名 イギリス
一般件名カナ イギリス
一般件名典拠番号 520009200000000
分類:都立NDC10版 366.29
テキストの言語 日本語  
資料情報1 『イギリスにおける学習と訓練の公共管理システム 需要主導アプローチへの転換』 白幡 真紀/著  大学教育出版 2015.12(所蔵館:中央  請求記号:/366.2/6447/2015  資料コード:7107250118)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152742914

目次 閉じる

序章 研究の目的と概要
  1.問題の所在と本書の目的
  2.分析の対象、本研究の課題とアプローチ、研究方法
  3.先行研究の検討
  4.本書の構成
  注
第1章 雇用可能性、スキル、職業的学習の政策課題
  はじめに
  1.職業教育・訓練における問題構造と行政システムの形成
  2.若者の教育・訓練の政策課題
  3.成人学習政策におけるボケーショナリズムの動向
  4.第二次ブレア政権の政策課題とその分析の視座
  注
第2章 スキル向上の政策枠組みと需要主導アプローチへの転換
  はじめに
  1.スキル向上をめぐる政策枠組み
  2.行政機構の全体的構図
  3.『リーチ報告書』に示された需要主導システム
  4.需要主導アプローチへ至る背景
  5.需要主導アプローチへの転換とその枠組み
  注
第3章 公共部門の役割にみる公共管理システムの特質
  はじめに
  1.LSCによる企画調整と財政配分メカニズムの特徴
  2.Ufi/ラーンダイレクトによるオンデマンドの学習供給
  3.評価システムの機能的特徴とその役割
  4.需要主導アプローチのニューレイバー的特質
  注
第4章 雇用可能性をめぐるニューレイバー的アプローチとスキル供給における課題
  はじめに
  1.労働構造の変化とスキル需要の多様化
  2.若者に対する雇用可能性の向上施策
  3.雇用可能性をめぐるニューレイバー的アプローチとその限界
  4.スキル供給の課題
  注
第5章 成人学習領域における資金分配と財政誘導の有効性と課題
  はじめに
  1.予算の増大と公共サービスにおけるアカウンタビリティ
  2.個人学習者の学習に対する傾向と政府方針の影響
  3.需要主導アプローチによる財政誘導の有効性
  4.重点領域への支援の実効性と課題
  5.需要主導アプローチによる財政支援戦略の有効性と課題
  注
終章 学習と訓練の公共管理システム-需要主導アプローチへの転換-
  1.公共管理システムの特質-各章の分析の総括-
  2.公共管理システムの有用性と課題、そして社会的効果
  3.学習と訓練の全体的発展への足跡
  4.本研究の位置付けと残された課題
  注