田中 隆一/著 -- 有斐閣 -- 2015.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /331.1/5401/2015 7106691332 配架図 Digital BookShelf
2016/01/19 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-641-15028-7
ISBN13桁 978-4-641-15028-7
タイトル 計量経済学の第一歩
タイトルカナ ケイリョウ ケイザイガク ノ ダイイッポ
タイトル関連情報 実証分析のススメ
タイトル関連情報読み ジッショウ ブンセキ ノ ススメ
著者名 田中 隆一 /著
著者名典拠番号

110005909680000

並列タイトル First Steps in Econometrics:An Encouragement of Empirical Analysis
出版地 東京
出版者 有斐閣
出版者カナ ユウヒカク
出版年 2015.12
ページ数 14, 274p
大きさ 22cm
シリーズ名 有斐閣ストゥディア
シリーズ名のルビ等 ユウヒカク ストゥディア
価格 ¥2000
内容紹介 計量経済学は、さまざまな仮説を検証するための実証分析に役立つツール。基本的な回帰分析から、操作変数法、パネル・データ分析などの応用手法まで、直観的な理解を重視し、統計ソフトでの分析例を紹介しながら解説する。
一般件名 計量経済学-データ処理-ndlsh-01080764
一般件名カナ ケイリョウケイザイガク-データショリ-01080764
一般件名 計量経済学
一般件名カナ ケイリョウ ケイザイガク
一般件名典拠番号

510702900000000

分類:都立NDC10版 331.19
資料情報1 『計量経済学の第一歩 実証分析のススメ』(有斐閣ストゥディア) 田中 隆一/著  有斐閣 2015.12(所蔵館:中央  請求記号:/331.1/5401/2015  資料コード:7106691332)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152745822

目次 閉じる

CHAPTER 1 なぜ計量経済学が必要なのか
  1 政策の「効果」とは?
  2 証拠(エビデンス)に基づく政策
  3 エビデンスへの実験的アプローチ
  4 観察データを使った計量経済学的アプローチ
第1部 確率と統計のおさらい
CHAPTER 2 データの扱い方
  1 データを整理して情報を読み取る
  2 観測されたデータから全体の傾向を知るには?
  3 2つの事柄の関係を調べる
CHAPTER 3 計量経済学のための確率論
  1 物事の起こりやすさを表すツールとしての「確率」
  2 確率の性質を表す確率分布
  3 2つ以上の事柄の確率変数
  4 連続確率分布
  5 計量経済学で使う代表的な確率分布
CHAPTER 4 統計学による推論
  1 統計的推論とは?
  2 標本平均の性質
  3 標本分散と効率性
  4 仮説検定
第2部 計量経済学の基本
CHAPTER 5 単回帰分析
  1 単回帰モデル
  2 最小2乗法
  3 傾きパラメターをどう解釈するか?
  4 最小2乗法の別解法
  5 最小2乗推定量は良い推定方法か?
CHAPTER 6 重回帰分析の基本
  1 外的条件を制御する重回帰モデル
  2 欠落変数によるバイアス
  3 最小2乗推定量の分散
  4 回帰分析後の検定
  5 大標本理論
CHAPTER 7 重回帰分析の応用
  1 変数の単位と傾きパラメターの解釈
  2 より複雑な政策効果をモデル化する
  3 ダミー変数を使った分析
  4 分散が不均一なときの頑健な標準誤差
  5 誤差項の分散が均一かどうか調べる
第3部 政策評価のための発展的方法
CHAPTER 8 操作変数法
  1 内生性の問題と対応
  2 操作変数のモデル
  3 誤った操作変数を用いたら?
  4 2段階最小2乗法
CHAPTER 9 パネル・データ分析
  1 複数時点の観測されたデータ
  2 差の差の推定量
  3 2期間パネル・データ
  4 変量効果モデル
CHAPTER 10 マッチング法
  1 実験的手法の導入
  2 傾向スコア・マッチング
CHAPTER 11 回帰不連続デザイン
  1 「制度」の特徴を利用する
  2 まとめ