金子 啓明/著 -- 東京美術 -- 2015.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /718.3/5118/2015 7106714900 配架図 Digital BookShelf
2016/01/27 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8087-1041-5
ISBN13桁 978-4-8087-1041-5
タイトル 仏像の樹種から考える古代一木彫像の謎
タイトルカナ ブツゾウ ノ ジュシュ カラ カンガエル コダイ イチボク チョウゾウ ノ ナゾ
タイトル関連情報 成城学園創立100周年記念シンポジウム報告書
タイトル関連情報読み セイジョウ ガクエン ソウリツ ヒャクシュウネン キネン シンポジウム ホウコクショ
著者名 金子 啓明 /著, 岩佐 光晴 /著, 藤井 智之 /著, 能城 修一 /著, 安部 久 /著
著者名典拠番号

110000283490000 , 110001137850000 , 110003704440000 , 110001339500000 , 110006020650000

出版地 東京
出版者 東京美術
出版者カナ トウキョウ ビジュツ
出版年 2015.12
ページ数 159p
大きさ 21cm
会期会場に関する注記 会期・会場:2015年5月16日(土) 成城大学三号館〇〇三教室 主催:成城学園 成城大学
価格 ¥2000
内容紹介 古代一木彫像の樹種の科学的な識別と、その樹種がどのような意識のもとに選択されたのかを追究する。美術史・彫刻史の専門家と木材学の専門家の20年にわたる共同研究の成果。2015年5月開催のシンポジウムの報告書。
一般件名 仏像-日本-歴史-古代-ndlsh-01230637,木彫-歴史-古代-001224586-ndlsh
一般件名カナ ブツゾウ-ニホン-レキシ-コダイ-01230637,キボリ-レキシ-コダイ-001224586
一般件名 仏像 , 木材
一般件名カナ ブツゾウ,モクザイ
一般件名典拠番号

511358300000000 , 511423600000000

分類:都立NDC10版 718.3
資料情報1 『仏像の樹種から考える古代一木彫像の謎 成城学園創立100周年記念シンポジウム報告書』 金子 啓明/著, 岩佐 光晴/著 , 藤井 智之/著 東京美術 2015.12(所蔵館:中央  請求記号:/718.3/5118/2015  資料コード:7106714900)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152746355

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
一木彫像の樹種はどのような認識で選択されたのか? / カラー特集 イチボク チョウゾウ ノ ジュシュ ワ ドノヨウナ ニンシキ デ センタク サレタ ノカ 岩佐 光晴/構成・解説 イワサ ミツハル 9-16
日本彫刻史研究における木彫像の樹種同定の意義 / 一木彫像成立の問題を中心に ニホン チョウコクシ ケンキュウ ニ オケル モクチョウゾウ ノ ジュシュ ドウテイ ノ イギ 岩佐 光晴/述 イワサ ミツハル 17-54
仏像用材の材質と樹種 ブツゾウ ヨウザイ ノ ザイシツ ト ジュシュ 藤井 智之/述 フジイ トモユキ 55-90
木材の構造による樹種の識別 モクザイ ノ コウゾウ ニ ヨル ジュシュ ノ シキベツ 能城 修一/述 ノシロ シュウイチ 91-114
木彫像の用材樹種を非破壊で調べる / 近赤外分光法とVOC分析法 モクチョウゾウ ノ ヨウザイ ジュシュ オ ヒハカイ デ シラベル 安部 久/述 アベ ヒサシ 115-136
パネルディスカッション / 日本の八~九世紀の一木彫像になぜカヤが使われたのか? パネル ディスカッション 137-155