寺脇 隆夫/編集 -- 柏書房 -- 2015.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /369.27/5730/8 7106946084 Digital BookShelf
2016/03/22 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7601-4667-3
ISBN13桁 978-4-7601-4667-3
ISBN(セット) 4-7601-4659-8
ISBN(セット13桁) 978-4-7601-4659-8
タイトル 傷痍者・障害者福祉基本資料
タイトルカナ ショウイシャ ショウガイシャ フクシ キホン シリョウ
巻次 第8巻
著者名 寺脇 隆夫 /編集
著者名典拠番号

110001285270000

特殊な版表示 復刻
出版地 東京
出版者 柏書房
出版者カナ カシワ ショボウ
出版年 2015.12
ページ数 483p
大きさ 27cm
シリーズ名 資料集戦後日本の社会福祉制度
シリーズ名のルビ等 シリョウシュウ センゴ ニホン ノ シャカイ フクシ セイド
シリーズ番号 7
シリーズ番号読み 7
各巻タイトル 障害者福祉の拡大から基本法へ
各巻タイトル読み ショウガイシャ フクシ ノ カクダイ カラ キホンホウ エ
各巻巻次 2
著者等に関する注記 解説:野口武悟
価格 ¥23750
本体価格のセット価 全8巻セット¥190000
一般件名 障害者福祉-日本-歴史-昭和後期-史料-001231351-ndlsh,障害者福祉-法令-日本-ndlsh-01096738
一般件名カナ ショウガイシャ フクシ-ニホン-レキシ-ショウワ コウキ-シリョウ-001231351,ショウガイシャフクシ-ホウレイ-ニホン-01096738
一般件名 障害者福祉-歴史-史料
一般件名カナ ショウガイシャ フクシ-レキシ-シリョウ
一般件名典拠番号

511691210090000

分類:都立NDC10版 369.27
資料情報1 『傷痍者・障害者福祉基本資料 第8巻』(資料集戦後日本の社会福祉制度 7 障害者福祉の拡大から基本法へ 2) 寺脇 隆夫/編集  柏書房 2015.12(所蔵館:中央  請求記号:/369.27/5730/8  資料コード:7106946084)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152747064

目次 閉じる

(5)精神薄弱者対策法制の整備問題
  精神薄弱者福祉対策の推進について(中間意見)<昭41・12・15、精神薄弱者福祉審議会><Ⅶ-3-33>
  精神薄弱者福祉に関する法制の整備について(意見)<昭41・12・15、精神薄弱者福祉審議会><Ⅶ-3-34>
  当面推進すべき精神薄弱者福祉対策について(意見具申案)<昭42、精神薄弱者福祉審議会長、坊秀男厚生大臣宛><Ⅶ-3-35>
  当面推進すべき精神薄弱者福祉対策について(意見具申案)<昭42、精神薄弱者福祉審議会長、園田直厚生大臣宛><Ⅶ-3-36>
  精神薄弱者の現状とその対策について<昭40、児童家庭局><Ⅶ-3-37>
(6)身体障害者実態調査/心身障害者対策の現状
  身体障害者実態調査結果速報-児童-<昭和40年8月1日現在調査><昭40・12・23、厚生省児童家庭局企画課><Ⅶ-3-38>
  心身障害児(者)対策の現状<昭41・8・18、厚生省><Ⅶ-3-39>
  国立心身障害者コロニー設置計画(案)<昭41・11、厚生省児童家庭局><Ⅶ-3-40>
  国立心身障害者コロニーの設置について<Ⅶ-3-41>
  精神薄弱者福祉対策関係資料<昭43・4・19、厚生省児童家庭局><Ⅶ-3-42>
  「手帳」制度に関する意見について<Ⅶ-3-43>
  精神薄弱の用語の整理のための関係法律の一部を改正する法律<→知的障害者福祉法、平10・9・28、法律110号><Ⅶ-3-44>
(7)障害児者の総合基本法から障害者基本法の制定へ
  心身障害児者総合基本法の制定について<昭42・5・25><Ⅶ-3-45>
  法律案要綱<昭42><Ⅶ-3-46>
  法律案<身体障害者福祉法一部改正><Ⅶ-3-47>
  障害者対策基本法案<Ⅶ-3-48>
  心身障害者対策基本法案<Ⅶ-3-49>
  心身障害者対策基本法<Ⅶ-3-50>
  心身障害者対策基本法の一部を改正する法律<→障害者基本法、平5・12・3、法律94号><Ⅶ-3-51>
(8)精神障害者対策/盲人職域問題
  答申書(案)<昭39・5・9発衛119号の諮問にたいする中間答申><Ⅶ-3-52>
  精神衛生審議会資料(法改正 三)<昭39・6・17、19><Ⅶ-3-53>
  昭和38年精神衛生実態調査結果の概要<厚生省精神衛生課><Ⅶ-3-54>
  精神衛生法等の一部を改正する法律<→精神保健法、昭62・9・26、法律98号><Ⅶ-3-55>
  精神保健法の一部を改正する法律<→精神保健及び精神障害者福祉に関する法律、平7・5・19、法律94号><Ⅶ-3-56>
  盲人あんま優先に関する陳情書<昭37・11・20、東京都盲人福祉協会会長、木村忠二郎宛><Ⅶ-3-57>
  あん摩業における盲人優先措置に関するアンケート<Ⅶ-3-58>
  盲人あん摩師の職域優先措置について(討議資料)<昭38・11・2><Ⅶ-3-59>
  盲人職域優先に関する陳情<昭38・10・30~31、日本盲人会連合、静岡県宛><Ⅶ-3-60>