井手本 康/著 -- 丸善出版 -- 2015.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /430.0/5068/2015 7106727533 配架図 Digital BookShelf
2016/01/26 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-621-30012-1
ISBN13桁 978-4-621-30012-1
タイトル 基礎化学
タイトルカナ キソ カガク
著者名 井手本 康 /著, 橋詰 峰雄 /著, 湯浅 真 /著, 竹内 謙 /著, 郡司 天博 /著, 酒井 秀樹 /著, 近藤 行成 /著, 板垣 昌幸 /著, 田中 優実 /著, 杉本 裕 /著, 坂井 教郎 /著, 本田 宏隆 /著
著者名典拠番号

110006921970000 , 110006921980000 , 110005910050000 , 110006922010000 , 110006922030000 , 110005628790000 , 110006922060000 , 110005336560000 , 110006922100000 , 110006922130000 , 110006922140000 , 110006922160000

出版地 東京
出版者 丸善出版
出版者カナ マルゼン シュッパン
出版年 2015.12
ページ数 10, 221p
大きさ 26cm
シリーズ名 理工系の基礎
シリーズ名のルビ等 リコウケイ ノ キソ
価格 ¥2500
内容紹介 化学を専門とする学部学生が修得しておくべき基礎的な内容を網羅したテキスト。各章に関連する国内外の偉人、著名な研究者についてのコラムも収録する。見返しに元素の周期表あり。
一般件名 化学-00564393-ndlsh
一般件名カナ カガク-00564393
一般件名 化学
一般件名カナ カガク
一般件名典拠番号

510535900000000

分類:都立NDC10版 430
資料情報1 『基礎化学』(理工系の基礎) 井手本 康/著, 橋詰 峰雄/著 , 湯浅 真/著 丸善出版 2015.12(所蔵館:中央  請求記号:/430.0/5068/2015  資料コード:7106727533)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152749753

目次 閉じる

1.物質の構造
  1.1 原子の構成
  1.2 分子の構造
  1.3 イオン
  1.4 化学量論
2.原子の構造
  2.1 はじめに
  2.2 電子と原子核(陽子・中性子)
  2.3 粒子性と波動性
  2.4 原子スペクトルとエネルギー準位
  2.5 水素原子のボーアの原子模型
  2.6 量子論の基礎
  2.7 量子論とその応用
3.原子の性質
  3.1 量子数
  3.2 原子の電子配置
  3.3 周期表
  3.4 イオン化エネルギー
  3.5 電子親和力
  3.6 電気陰性度
  3.7 原子半径,イオン半径
4.化学結合と分子構造
  4.1 化学結合の生成とその種類
  4.2 共有結合エネルギーと共有結合の強さ
  4.3 軌道の混成と分子の形
  4.4 分子構造と双極子モーメント
  4.5 原子価殻電子対反発理論
5.物質の状態とエネルギー
  5.1 気体
  5.2 液体
  5.3 溶体と溶液
  5.4 固体
  5.5 化学熱力学
6.化学反応・化学量論・反応速度
  6.1 化学反応と化学量論
  6.2 化学平衡
  6.3 反応速度
  6.4 触媒
7.酸と塩基
  7.1 酸・塩基の概念
  7.2 酸性または塩基性水溶液中に存在するイオン種
  7.3 水素イオン指数
  7.4 酸・塩基の強さと解離定数
  7.5 弱酸,弱塩基水溶液のpHとpKaの相関
  7.6 塩の加水分解
  7.7 塩効果と共通イオン効果
  7.8 緩衝液
  7.9 酸・塩基滴定
8.酸化還元反応
  8.1 酸化数
  8.2 酸化還元反応の化学量論
  8.3 酸化還元と電気化学
9.無機化合物の反応と性質
  9.1 水素とその化合物
  9.2 ホウ素とその化合物
  9.3 炭素とその化合物
  9.4 ケイ素とその化合物
  9.5 窒素とその化合物
  9.6 リンとその化合物
  9.7 酸素とその化合物
  9.8 硫黄とその化合物
  9.9 ハロゲンとその化合物
10.多原子分子の分子構造と化学結合
  10.1 分子の構造とその表記法
  10.2 共鳴構造式
  10.3 有機化合物の共鳴構造式
  10.4 無機化合物の共鳴構造式と化学的性質
  10.5 有機化合物の共鳴構造式と化学的性質
11.有機化合物の構造と命名法
  11.1 有機化合物の命名法
  11.2 有機化合物の構造と立体化学
  11.3 有機化合物の異性体とその表示法
12.有機化合物の構造と性質
  12.1 有機化合物の構造と物性
  12.2 有機化合物の反応
13.無機化合物の命名法と構造
  13.1 無機化合物の命名法
  13.2 無機化合物の構造