米澤 義光/著 -- 能登印刷出版部 -- 2015.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 D/791.7/5059/2015 7107272204 配架図 Digital BookShelf
2016/06/23 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-89010-658-5
ISBN13桁 978-4-89010-658-5
タイトル 『大圓菴様御一代御茶事記』翻刻
タイトルカナ ダイエンアン サマ オンイチダイ オンチャジキ ホンコク
タイトル関連情報 出雲国大社町・手錢記念館所蔵
タイトル関連情報読み イズモノクニ タイシャマチ テゼン キネンカン ショゾウ
著者名 米澤 義光 /著
著者名典拠番号

110006722050000

出版地 金沢
出版者 能登印刷出版部
出版者カナ ノト インサツ シュッパンブ
出版年 2015.12
ページ数 151p
大きさ 30cm
シリーズ名 松平不昧公茶会記翻刻
シリーズ名のルビ等 マツダイラ フマイ コウ チャカイキ ホンコク
シリーズ番号 第2集
シリーズ番号読み 2
価格 ¥3500
内容紹介 弘化2年乙巳年(1845)5月12日書写の御會記「大圓菴様御一代御茶事記」の翻刻報告書。松平不昧公の茶会開催日一覧なども収録。折り込みの「大崎屋敷分間惣御絵図面」あり。
書誌・年譜・年表 文献:p148~150
個人件名 松平, 治郷,(1751-1818)(00270746)(ndlsh)
個人件名カナ マツダイラ, ハルサト,(1751-1818)(00270746)
個人件名 松平 治郷
個人件名カナ マツダイラ ハルサト
個人件名典拠番号 110001674590000
一般件名 茶会-ndlsh-01158425
一般件名カナ チャカイ-01158425
一般件名 茶会
一般件名カナ チャカイ
一般件名典拠番号

511152500000000

分類:都立NDC10版 791.7
資料情報1 『『大圓菴様御一代御茶事記』翻刻 出雲国大社町・手錢記念館所蔵』(松平不昧公茶会記翻刻 第2集) 米澤 義光/著  能登印刷出版部 2015.12(所蔵館:中央  請求記号:D/791.7/5059/2015  資料コード:7107272204)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152750694

目次 閉じる

第一章 はじめに
  第一節 手錢家本松平不昧公茶事記との出会い
  第二節 出雲国・手錢家の歴史
  第三節 先代手錢白三郎氏と不昧流茶之湯について
第二章 松平不昧公の茶会開催日
第三章 『大圓菴様御一代御茶事記』翻刻
  第一節 茶事記翻刻
  第二節 茶事記註書
  第三節 手錢家本茶事記での口切茶会茶道具組み合わせ
  第四節 手錢家本茶事記での松平不昧公口切茶会使用御懸物と茶碗比較
  第五節 手錢家本茶事記での松平不昧公口切茶会御客名・御菓子名比較
  第六節 手錢家本茶事記での掛け軸表装註記
  第七節 松平不昧公の著作・工人と周辺の人々
第四章 手錢家本茶事記『大圓菴様御一代御茶事記』を翻刻して
第五章 加藤義一郎氏の功績『不昧公茶會記抄』刊行
  第一節 二冊の『不昧公茶會記抄』との出会い
  第二節 富田八千穂女史『不昧流茶道点前』記載の茶会記
  第三節 加藤義一郎氏と京都美術青年会会誌
  第四節 加藤義一郎氏と小林一三(逸翁)氏とのつながり
  第五節 加藤義一郎氏の松平不昧公茶會記翻刻
  第六節 最後に