藤田 紘一郎/著 -- 筑摩書房 -- 2016.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 青少年エリア 青少年図書 /491.8/5118/2016 7106760270 配架図 Digital BookShelf
2016/03/08 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-480-68951-1
ISBN13桁 978-4-480-68951-1
タイトル 笑う免疫学
タイトルカナ ワラウ メンエキガク
タイトル関連情報 自分と他者を区別するふしぎなしくみ
タイトル関連情報読み ジブン ト タシャ オ クベツ スル フシギ ナ シクミ
著者名 藤田 紘一郎 /著
著者名典拠番号

110002219340000

出版地 東京
出版者 筑摩書房
出版者カナ チクマ ショボウ
出版年 2016.1
ページ数 168p
大きさ 18cm
シリーズ名 ちくまプリマー新書
シリーズ名のルビ等 チクマ プリマー シンショ
シリーズ番号 247
シリーズ番号読み 247
価格 ¥780
内容紹介 免疫とは、生体の防御というよりも共生のための手段ではないか? その複雑さから「諸刃の剣」とも言われる免疫のしくみを、免疫や伝染病研究の第一人者である「カイチュウ博士」が一からわかりやすく教える。
学習件名 免疫
学習件名カナ メンエキ
一般件名 免疫学
一般件名カナ メンエキガク
一般件名典拠番号

511417600000000

分類:都立NDC10版 491.8
資料情報1 『笑う免疫学 自分と他者を区別するふしぎなしくみ』(ちくまプリマー新書 247) 藤田 紘一郎/著  筑摩書房 2016.1(所蔵館:多摩  請求記号:/491.8/5118/2016  資料コード:7106760270)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152751572

目次 閉じる

第一章 病は免疫から-自分と他者を区別するふしぎなしくみ
  1.免疫のおもな働きと病気
  2.腸と心が免疫力を決めている
  3.免疫ってなんだろう?
  4.実は誰でも知っている免疫反応
  ★コラム 寄生虫の免疫反応
  5.免疫には二重の砦がある
  6.生物が持つ原始的な免疫システム-自然免疫
  ★コラム 自然リンパ球の発見
  7.獲得免疫にも2種類ある
第二章 免疫力のカギをにぎる腸内細菌
  1.人間の進化も腸内細菌のおかげ
  ★コラム 便は何からできているか
  2.腸の構造と免疫細胞
  3.腸の最大の免疫組織「パイエル板」
  4.腸の免疫組織を活性化する腸内細菌
  5.腸内細菌の種類とその働き
  6.腸内細菌の大部分を占める日和見菌の重要性
  ★コラム おデブ菌
  7.免疫を高めている土壌菌
第三章 免疫は栄養で変わる-食べ物と免疫
  1.日本人の腸内細菌数が減っている
  2.善玉菌が優位になる食物で免疫は高まる
  3.腸内細菌のエサとなる糖類
  4.長寿を導く発酵食品
  5.便秘をなくすと免疫は高まる
  6.よく嚙むと免疫力も上昇する
  7.嚙まずにおいしいと感じる不自然さ
  8.食べることと免疫との関係
第四章 「いい人」は病気になりやすい-心と免疫
  1.脳と免疫系の情報とネットワーク
  ★コラム 精神神経免疫学の誕生
  2.神経伝達物質が免疫系におよぼす作用
  3.ホルモンが免疫系におよぼす作用
  4.サイトカインの神経・内分泌系への作用
  5.ストレスが免疫力を低下させる
  6.ストレスで低下した免疫は、副交感神経優位で回復
  7.心の持ち方で免疫を変える
  ★コラム 陽気な生き方が免疫力を上げる
第五章 免疫細胞は気がきく-寛容と免疫
  1.他者と自分を区別する
  ★コラム 血液型
  2.自己免疫寛容のメカニズム
  ★コラム アポトーシス(細胞死)とは何か
  3.非自己の認識にかかわるMHC
  ★コラム 自分の標識を持たない外敵は攻撃しない「MHC拘束性」
  4.自分を見失った免疫系-自己免疫疾患の発生
  ★コラム いろいろな自己免疫疾患
  5.なぜ他者からの臓器移植では拒絶反応を示すのか
第六章 免疫のバランスが健康を保つ-アレルギーとがん
  1.免疫のバランスが崩れたとき病気になる
  2.アレルギーには4つのタイプがある
  3.花粉症や喘息が起こるのは
  ★コラム アレルギーや寄生虫感染時に増える好酸球
  4.アレルギー性疾患は文明病
  5.がんの発生を抑えるTh-1系の細胞群
  6.NK細胞活性が強いとがんにならない
あとがき