西口 光一/著 -- くろしお出版 -- 2015.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /807.0/5144/2015 7107224691 配架図 Digital BookShelf
2016/06/03 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87424-682-5
ISBN13桁 978-4-87424-682-5
タイトル 対話原理と第二言語の習得と教育
タイトルカナ タイワ ゲンリ ト ダイニ ゲンゴ ノ シュウトク ト キョウイク
タイトル関連情報 第二言語教育におけるバフチン的アプローチ
タイトル関連情報読み ダイニ ゲンゴ キョウイク ニ オケル バフチン テキ アプローチ
著者名 西口 光一 /著
著者名典拠番号

110003305560000

出版地 東京
出版者 くろしお出版
出版者カナ クロシオ シュッパン
出版年 2015.12
ページ数 20, 198p
大きさ 21cm
価格 ¥2600
内容紹介 バフチンの対話原理について論じながら、これまでとは異なる代替的な言語観とそれに基づく新たな第二言語の習得と教育の原理を提示。また、原理に準じた形でのカリキュラムや教材の企画、実践の構成法の提案を行う。
書誌・年譜・年表 文献:p183~190
個人件名カナ バフチン ミハイル・ミハイロヴィチ
個人件名原綴 Bakhtin,Mikhail Mikhailovich
個人件名典拠番号 120000013320000
一般件名 外国語教育-00562113-ndlsh,言語学習 (心理学)-ndlsh-00562336
一般件名カナ ガイコクゴキョウイク-00562113,ゲンゴガクシュウ (シンリガク)-00562336
一般件名 外国語教育
一般件名カナ ガイコクゴ キョウイク
一般件名典拠番号

510577100000000

分類:都立NDC10版 807
資料情報1 『対話原理と第二言語の習得と教育 第二言語教育におけるバフチン的アプローチ』 西口 光一/著  くろしお出版 2015.12(所蔵館:中央  請求記号:/807.0/5144/2015  資料コード:7107224691)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152752375

目次 閉じる

第1章 ジャンル論のエッセンス
  1.感性的世界としての意識
  2.ジャンル論のモチーフ
  3.ことばのジャンル再考
  4.言葉と対象
  5.まとめ-ジャンル論のエッセンス
第2章 ことばのジャンルと基礎第二言語教育のデザイン
  1.ことばのジャンルと第二言語の習得
  2.第二言語の習得と言葉遣い
  3.新たな基礎第二言語教育の構想
  4.パフォーマンス・オリエンティッドな基礎第二言語教育の教育内容
  5.結び
第3章 対話原理
  1.対話原理のエッセンス
  2.対話原理の認識論-人間にとっての経験とことばと現実
  3.対面的な社会的交通への対話原理の視座
第4章 社会的交通と発話と内言
  1.社会的交通の展開と外言と内言
  2.社会的交通の多声性
  3.社会的交通の現実
第5章 バフチンの超言語学
  1.社会的交通が発現する基底の構造
  2.社会的交通の発現と発話の立ち現れ
  3.対話関係と超言語学
第6章 第二言語教育における対話論的アプローチ
  1.言語現象の研究へのバフチンの貢献
  2.カリキュラム・デザインの指針
  3.教材作成のスキームとナラティブ学習のスキーム
  4.ユニットの授業プランと学習者と教師
  5.結び
第7章 対話原理から見た接触場面社会的交通
  1.日本語話者の対話的空間
  2.日本語第二言語話者の対話的空間
  3.考察
  4.第二言語の習得と習得支援を考える
エピローグ
補章 マルクスからヴィゴツキー、そしてバフチンへ-マルクスの意識論を出発点として-
  1 マルクスにおける精神・意識・イデオロギー
  2 マルクスからヴィゴツキーへ
  3 マルクスとバフチン
  4 おわりに