圷 洋一/著 -- 有斐閣 -- 2016.1 --

所蔵

所蔵は 2 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /369.0/5912/2016 7106778962 配架図 Digital BookShelf
2016/02/05 可能 利用可   0
多摩 青少年エリア 青少年図書 /369.0/5912/2016 7107232380 配架図 Digital BookShelf
2016/06/05 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-641-15030-0
ISBN13桁 978-4-641-15030-0
タイトル 問いからはじめる社会福祉学
タイトルカナ トイ カラ ハジメル シャカイ フクシガク
タイトル関連情報 不安・不利・不信に挑む
タイトル関連情報読み フアン フリ フシン ニ イドム
著者名 圷 洋一 /著, 金子 充 /著, 室田 信一 /著
著者名典拠番号

110003598440000 , 110003598450000 , 110005983630000

並列タイトル INTRODUCTION TO SOCIAL WELFARE STUDIES WITH CRITICAL QUESTIONS
出版地 東京
出版者 有斐閣
出版者カナ ユウヒカク
出版年 2016.1
ページ数 11, 242p
大きさ 22cm
シリーズ名 有斐閣ストゥディア
シリーズ名のルビ等 ユウヒカク ストゥディア
価格 ¥1900
内容紹介 多様な社会福祉の課題について、知る・考える・挑むという3つの共通の節立てで解説。日常よく目にするニュースや事件などの事例・データを通じて、身近にある疑問をマクロな視点でとらえなおす力が身につく入門テキスト。
一般件名 社会福祉-00571859-ndlsh
一般件名カナ シャカイフクシ-00571859
一般件名 社会福祉
一般件名カナ シャカイ フクシ
一般件名典拠番号

510410600000000

分類:都立NDC10版 369
資料情報1 『問いからはじめる社会福祉学 不安・不利・不信に挑む』(有斐閣ストゥディア) 圷 洋一/著, 金子 充/著 , 室田 信一/著 有斐閣 2016.1(所蔵館:中央  請求記号:/369.0/5912/2016  資料コード:7106778962)
資料情報2 『問いからはじめる社会福祉学 不安・不利・不信に挑む』(有斐閣ストゥディア) 圷 洋一/著, 金子 充/著 , 室田 信一/著 有斐閣 2016.1(所蔵館:多摩  請求記号:/369.0/5912/2016  資料コード:7107232380)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152753039

目次 閉じる

CHAPTER 0 社会福祉学への招待
  1 社会福祉とは何か
  2 社会福祉学に関する本書の認識と考え方
  3 社会福祉学の特質と全体像
  4 脆弱性と社会福祉
  5 ソーシャルワークと脆弱性
  6 本書のねらい
第1部 「不安」と社会福祉
CHAPTER 1 若者の雇用不安
  1 若者の雇用不安を知る
  2 雇用不安を考える
  3 雇用不安に挑む
CHAPTER 2 育児不安
  1 育児不安を知る
  2 育児不安を考える
  3 育児不安に挑む
CHAPTER 3 老後の不安
  1 老後不安を知る
  2 老後不安を考える
  3 老後不安に挑む
第2部 「不利」と社会福祉
CHAPTER 4 教育の不利
  1 教育の不利を知る
  2 教育の不利を考える
  3 教育の不利に挑む
CHAPTER 5 健康の不利
  1 健康の不利を知る
  2 健康の不利を考える
  3 健康の不利に挑む
CHAPTER 6 参加の不利
  1 参加の不利を知る
  2 参加の不利を考える
  3 参加の不利に挑む
第3部 「不信」と社会福祉
CHAPTER 7 市場経済への不信
  1 市場経済への不信を知る
  2 市場経済への不信を考える
  3 市場経済への不信に挑む
CHAPTER 8 権力への不信
  1 権力への不信を知る
  2 権力への不信を考える
  3 権力への不信に挑む
CHAPTER 9 他者への不信
  1 他者への不信を知る
  2 他者への不信を考える
  3 他者への不信に挑む
終章 社会福祉学の魅力を考える
  1 社会福祉学の実像
  2 社会福祉学の魅力とは