田中 宏幸/著 -- PHP研究所 -- 2016.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /202.5/5120/2016 7106798034 配架図 Digital BookShelf
2016/02/12 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-569-82978-4
ISBN13桁 978-4-569-82978-4
タイトル 歴史の謎は透視技術「ミュオグラフィ」で解ける
タイトルカナ レキシ ノ ナゾ ワ トウシ ギジュツ ミュオグラフィ デ トケル
タイトル関連情報 歴史学を変える科学的アプローチ
タイトル関連情報読み レキシガク オ カエル カガクテキ アプローチ
著者名 田中 宏幸 /著, 大城 道則 /著
著者名典拠番号

110006609860000 , 110003984270000

出版地 東京
出版者 PHP研究所
出版者カナ ピーエイチピー ケンキュウジョ
出版年 2016.1
ページ数 231p
大きさ 18cm
シリーズ名 PHP新書
シリーズ名のルビ等 ピーエイチピー シンショ
シリーズ番号 1028
シリーズ番号読み 1028
価格 ¥820
内容紹介 素粒子ミュオンを使えば、X線が透過できないピラミッドや火山も透視できる。透視技術「ミュオグラフィ」のしくみ、歴史研究との関わりについて解説するほか、人工衛星による新たな「ナスカの地上絵」の発見なども紹介する。
書誌・年譜・年表 文献:p213~228
一般件名 考古学-方法論-ndlsh-01017219
一般件名カナ コウコガク-ホウホウロン-01017219
一般件名 考古学-研究法 , 素粒子
一般件名カナ コウコガク-ケンキュウホウ,ソリュウシ
一般件名典拠番号

510776910020000 , 511105600000000

分類:都立NDC10版 202.5
書評掲載紙 読売新聞  2016/01/31   
資料情報1 『歴史の謎は透視技術「ミュオグラフィ」で解ける 歴史学を変える科学的アプローチ』(PHP新書 1028) 田中 宏幸/著, 大城 道則/著  PHP研究所 2016.1(所蔵館:中央  請求記号:/202.5/5120/2016  資料コード:7106798034)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152756472