有松 唯/著 -- 東北大学出版会 -- 2015.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /227.0/5078/2015 7106800070 配架図 Digital BookShelf
2016/02/12 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86163-266-2
ISBN13桁 978-4-86163-266-2
タイトル 帝国の基層
タイトルカナ テイコク ノ キソウ
タイトル関連情報 西アジア領域国家形成過程の人類集団
タイトル関連情報読み ニシアジア リョウイキ コッカ ケイセイ カテイ ノ ジンルイ シュウダン
著者名 有松 唯 /著
著者名典拠番号

110005627770000

出版地 仙台
出版者 東北大学出版会
出版者カナ トウホク ダイガク シュッパンカイ
出版年 2015.12
ページ数 5, 379p
大きさ 22cm
価格 ¥4500
内容紹介 国家とは何か。国家はなぜ、どのように人類社会のしくみとなったのか。アケメネス朝ペルシャを事例に、当時の人々の生活世界を手がかりとしてその成り立ちをあきらかにし、国家を由来から問い直す。
書誌・年譜・年表 文献:p299~364
一般件名 イラン-歴史-古代-00564214-ndlsh
一般件名カナ イラン-レキシ-コダイ-00564214
一般件名 アジア(西部)-歴史 , 国家
一般件名カナ アジア(セイブ)-レキシ,コッカ
一般件名典拠番号

520006410070000 , 510803000000000

一般件名 アジア(西部)
一般件名カナ アジア(セイブ)
一般件名典拠番号 520006400000000
分類:都立NDC10版 227
資料情報1 『帝国の基層 西アジア領域国家形成過程の人類集団』 有松 唯/著  東北大学出版会 2015.12(所蔵館:中央  請求記号:/227.0/5078/2015  資料コード:7106800070)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152756546

目次 閉じる

序章 国家形成研究への視点
第1部 国家/帝国という問題枠
第1章 国家の一般理論
  1 国家形成-有意性と可能性-
  2 国家形成-理論と研究法-
第2章 国家形成の概念化
  1 国家を成すもの
  2 国家が成ること
第2部 西アジア国家形成への視点
第3章 西アジア国家形成概要
  1 都市国家の形成
  2 領域国家の形成
  3 帝国の形成
第4章 西アジア国家形成への視点
  1 脱メソポタミア中心史観
  2 新たな史観と画期の設定
  3 二次国家か、世界帝国か
第3部 領域国家形成期における地域統合プロセスの事例
第5章 西アジア辺境山岳地帯の概要
  1 西アジア辺境の鉄器時代
  2 山岳地帯の鉄器時代地域社会
第6章 人間関係の階層化-前15世紀から前13世紀-
  1 弔いの様式性modality
  2 弔いのネットワーク
  3 僻地の単位
第7章 活用域の拡充-前13世紀から前8世紀-
  1 儀礼性orthopraxyの発達
  2 統合秩序の再編
  3 活用域と資源化域の拡大
第8章 統合秩序の再編-前8世紀から前6世紀-
  1 弔いの機能的変化
  2 統合儀礼の体系化
  3 定住的生活様式の敷衍
  4 基幹資源の転換
第9章 在地社会の文明化-前6世紀から前4世紀-
  1 観念性orthodoxyの発達
  2 物質文化の機能的変化
  3 生態環境の攻略
第10章 地域統合プロセスの復元
  1 ニッチ分化
  2 内向的複雑化Involution
  3 構造的進化Evolution
  4 文明化Policé
第11章 地域統合プロセスの画期
  1 集団化機序の常態化
  2 適応戦略の社会化
  3 集団化原理のシステム化
終章 領域国家形成期の人類集団