和の技術を知る会/著 -- 文溪堂 -- 2016.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童図書 /545/5004/2016 7106924390 Digital BookShelf
2016/05/12 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7999-0147-2
ISBN13桁 978-4-7999-0147-2
タイトル 子どもに伝えたい和の技術
タイトルカナ コドモ ニ ツタエタイ ワ ノ ギジュツ
巻次 5
著者名 和の技術を知る会 /著
著者名典拠番号

210001448050000

出版地 東京
出版者 文溪堂
出版者カナ ブンケイドウ
出版年 2016.2
ページ数 31p
大きさ 30cm
各巻タイトル あかり
各巻タイトル読み アカリ
価格 ¥2500
内容紹介 古来より続き、新しく未来へ受け継がれていく、日本のさまざまな「技術」を紹介。5は、「あかり」をテーマに、日本のあかり道具、和ろうそく作りの技、あかりの光るしくみなどを、写真満載で解説する。
学習件名 日本,明かり,照明,ろうそく,発光ダイオード,燃料,電気,年中行事
学習件名カナ ニホン,アカリ,ショウメイ,ロウソク,ハッコウ/ダイオード,ネンリョウ,デンキ,ネンジュウ/ギョウジ
一般件名 技術-日本
一般件名カナ ギジュツ-ニホン
一般件名典拠番号

510635620170000

各巻の一般件名 照明
各巻の一般件名読み ショウメイ
各巻の一般件名典拠番号

510966100000000

分類:都立NDC10版 545
資料情報1 『子どもに伝えたい和の技術 5』( あかり) 和の技術を知る会/著  文溪堂 2016.2(所蔵館:多摩  請求記号:/545/5004/2016  資料コード:7106924390)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152757668

目次 閉じる

あかりの世界へようこそ
  身のまわりのあかり
  日本のあかり道具(室内用・屋外用・移動用)
あかり作りの技を見てみよう
  和ろうそく作りの技
  新しい省エネルギーあかりの技術
あかりの光るしくみを知ろう
あかりの活躍を知ろう
  毎日のくらしのあかり
  社会で働くあかり
日本のいろいろなあかりスポット
キャンドル作りにチャレンジ!
もっとあかりを知ろう
  あかりの歴史
  世界のあかり
  人々の祈りとあかり
  あかりに関わる仕事をするには