谷沢 永一/著 -- 言視舎 -- 2016.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /918.68/タ375/601-1 7106866009 配架図 Digital BookShelf
2016/02/29 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86565-043-3
ISBN13桁 978-4-86565-043-3
タイトル 谷沢永一 二巻選集
タイトルカナ タニザワ エイイチ ニカン センシュウ
巻次
著者名 谷沢 永一 /著
著者名典拠番号

110000631690000

出版地 東京
出版者 言視舎
出版者カナ ゲンシシャ
出版年 2016.1
ページ数 391p
大きさ 22cm
各巻タイトル 精撰文学論
各巻タイトル読み セイセン ブンガクロン
各巻著者 浦西 和彦/編
各巻の著者の典拠番号

110000159000000

価格 ¥4500
内容紹介 文学研究家、文芸評論家、人生論の達人…多岐にわたる谷沢永一の仕事の精髄を凝縮。上は、近代文学論争譜、作品・作家論、文章読本など、卓越した批評眼と深い洞察力にもとづく文学論を集成する。
書誌・年譜・年表 谷沢永一年譜:p375~384
一般件名 日本文学-歴史-明治以後-00568369-ndlsh
一般件名カナ ニホンブンガク-レキシ-メイジイゴ-00568369
各巻の一般件名 日本文学-歴史-近代
各巻の一般件名読み ニホン ブンガク-レキシ-キンダイ
各巻の一般件名典拠番号

510401810290000

分類:都立NDC10版 918.68
資料情報1 『谷沢永一 二巻選集 上』( 精撰文学論) 谷沢 永一/著  言視舎 2016.1(所蔵館:中央  請求記号:/918.68/タ375/601-1  資料コード:7106866009)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152763691

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
日本近代文学の存立条件 ニホン キンダイ ブンガク ノ ソンリツ ジョウケン 11-39
近代文学論争譜 キンダイ ブンガク ロンソウフ 43-126
『小説神髄』の文学意識 ショウセツ シンズイ ノ ブンガク イシキ 129-146
広津和郎 ヒロツ カズオ 147-169
谷崎潤一郎『鍵』私注 タニザキ ジュンイチロウ カギ シチュウ 170-183
高見順『いやな感じ』私注 タカミ ジュン イヤ ナ カンジ シチュウ 184-195
正論家坂口安吾 セイロンカ サカグチ アンゴ 196-207
太宰治『人間失格』の構成 ダザイ オサム ニンゲン シッカク ノ コウセイ 208-221
文学研究の前提となる性知識の問題 ブンガク ケンキュウ ノ ゼンテイ ト ナル セイチシキ ノ モンダイ 222-234
まえがき マエガキ 237-243
山本周五郎の偉業 ヤマモト シュウゴロウ ノ イギョウ 244-264
江戸川乱歩「悪人志願」 エドガワ ランポ アクニン シガン 265-270
石川喬司「袋小路に陥ったスパイ小説」 イシカワ タカシ フクロコウジ ニ オチイッタ スパイ ショウセツ 271-273
佐藤春夫「田園の憂鬱」 サトウ ハルオ デンエン ノ ユウウツ 274-290
開高健「越前ガニ」 カイコウ タケシ エチゼンガニ 291-294
林達夫「新しき幕明」 ハヤシ タツオ アタラシキ マクアキ 295-296
司馬遼太郎「軽薄へのエネルギー」 シバ リョウタロウ ケイハク エノ エネルギー 297-299
河盛好蔵「イヤなやつ」 カワモリ ヨシゾウ イヤ ナ ヤツ 300-306
寺田透「春は馬車に乗って」 テラダ トオル ハル ワ バシャ ニ ノッテ 307-311
三好達治「伊藤整詩集『雪明りの路』」 ミヨシ タツジ イトウ セイ シシュウ ユキアカリ ノ ミチ 312-315
伊藤整「近代日本における『愛』の虚偽」 イトウ セイ キンダイ ニホン ニ オケル アイ ノ キョギ 316-330
向井敏「殺し文句の功罪」 ムカイ サトシ コロシモンク ノ コウザイ 331-333
中野重治「短歌写生の説」 ナカノ シゲハル タンカ シャセイ ノ セツ 334-341
室生犀星「高村光太郎」 ムロウ サイセイ タカムラ コウタロウ 342-344
反町茂雄「刊行の辞」 ソリマチ シゲオ カンコウ ノ ジ 345-350
柴田宵曲「師弟」 シバタ ショウキョク シテイ 351-354
中村幸彦「専門白痴的考証法」 ナカムラ ユキヒコ センモン ハクチテキ コウショウホウ 355-372