検索条件

  • 著者
    池上文夫
ハイライト

足立 己幸/編著 -- 文溪堂 -- 2016.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童図書 /383/5132/2016 7106924345 Digital BookShelf
2016/04/10 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7999-0163-2
ISBN13桁 978-4-7999-0163-2
タイトル 和食の教科書
タイトルカナ ワショク ノ キョウカショ
著者名 足立 己幸 /編著, 江原 絢子 /著, 針谷 順子 /著, 高増 雅子 /著
著者名典拠番号

110000028490000 , 110002949440000 , 110001836900000 , 110004277090000

出版地 東京
出版者 文溪堂
出版者カナ ブンケイドウ
出版年 2016.2
ページ数 111p
大きさ 31cm
価格 ¥3200
内容紹介 ユネスコ無形文化遺産に登録され、世界にみとめられた日本の「和食」。食材や料理としてだけでなく、文化としての「和食」の特徴やよさや歴史を、豊富な写真と図版でわかりやすく解説する。
学習件名 日本料理,米,奈良時代,安土桃山時代,江戸時代,大正時代,明治時代,昭和時代,年中行事,祭り,おせち料理,雑煮,通過儀礼,郷土料理,災害・防災,献立,旬の食べ物,食品,だし汁,みそ,調味料,発酵食品,しょう油,酢,酒,みりん,塩,砂糖,乾物,食品保存,漬け物,料理,食器,はし(箸),ちゃ(茶),和菓子,給食,弁当
学習件名カナ ニホン/リョウリ,コメ,ナラ/ジダイ,アヅチ/モモヤマ/ジダイ,エド/ジダイ,タイショウ/ジダイ,メイジ/ジダイ,ショウワ/ジダイ,ネンジュウ/ギョウジ,マツリ,オセチ/リョウリ,ゾウニ,ツウカ/ギレイ,キョウド/リョウリ,サイガイ/ボウサイ,コンダテ,シュン/ノ/タベモノ,ショクヒン,ダシジル,ミソ,チョウミリョウ,ハッコウ/ショクヒン,ショウユ,ス,サケ,ミリン,シオ,サトウ,カンブツ,ショクヒン/ホゾン,ツケモノ,リョウリ,ショッキ,ハシ,チャ,ワガシ,キュウショク,ベントウ
一般件名 料理(日本)
一般件名カナ リョウリ(ニホン)
一般件名典拠番号

511464600000000

分類:都立NDC10版 383.81
資料情報1 『和食の教科書』 足立 己幸/編著, 江原 絢子/著 , 針谷 順子/著 文溪堂 2016.2(所蔵館:多摩  請求記号:/383/5132/2016  資料コード:7106924345)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152764013

目次 閉じる

はじめに
登場人物の紹介
和食の教科書 1章 日本文化と和食
  和食はどのように生まれたか?
  ●米と魚の和食文化のはじまり
  ●和食の料理形式の成立と発展(奈良~安土桃山時代)
  ●和食文化の完成(江戸時代)1
  ●和食文化の完成(江戸時代)2
  ●変化する和食(明治時代から第二次世界大戦まで)
  ●食料難から食の国際化へ(昭和時代~現代)
  季節の行事や祭りと和食
  ●行事や祭りの和食
和食の教科書 2章 和食の料理の成りたち
  献立は、一汁三菜が基本
  ●一汁三菜ってなに?
  ●一汁三菜は、主食・主菜・副菜の組み合わせ
  和食を支える日本の食材
  ●旬と地域
  ●気候・風土が育む多様な食材
  ●和食のうま味や風味を引きだす、だし
  和食のおいしさを引きだす調味料
  ●日本の気候が生んだ発酵調味料
和食の教科書 3章 世界に広がる和食の魅力~和食でおもてなしをしたい!
  どんなおもてなしにしようか?
  なぜ、和食が世界から注目されているか
  “和食でおもてなし”の基本方針を決める
  料理を選んで、食事を設計する
  「和食でおもてなし3・1・2」の食事づくり
  直前の準備と役割分担
  いよいよ、本番!
資料集
  おせち料理/全国雑煮マップ/行事と行事食/郷土料理/給食の歴史/「3・1・2弁当箱法」/魚のつぼぬき/いろいろな切り方
索引
あとがき
著者プロフィール