Sandro Mezzadra/[ほか著] -- 航思社 -- 2016.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /309.0/5261/2016 7106899289 配架図 Digital BookShelf
2016/03/04 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-906738-15-1
ISBN13桁 978-4-906738-15-1
タイトル 資本の専制、奴隷の叛逆
タイトルカナ シホン ノ センセイ ドレイ ノ ハンギャク
タイトル関連情報 「南欧」先鋭思想家8人に訊くヨーロッパ情勢徹底分析
タイトル関連情報読み ナンオウ センエイ シソウカ ハチニン ニ キク ヨーロッパ ジョウセイ テッテイ ブンセキ
著者名 Sandro Mezzadra /[ほか著], 廣瀬 純 /編著
著者名典拠番号

120002584010000 , 110003487850000

並列タイトル Dictadura capitalista y esclavos rebeldes:Conversaciones “bajo la coyuntura” con ocho teóricos radicales sureuropeos
出版地 東京
出版者 航思社
出版者カナ コウシシャ
出版年 2016.1
ページ数 379p
大きさ 19cm
価格 ¥2700
内容紹介 金融独裁、植民地主義、内戦、カタストロフ…。スペイン、ギリシャ、イタリアの最先端政治理論家たちが、ポスト産業資本時代の「絶望するヨーロッパ」をラディカルに分析。インタヴューと論考を収録する。
一般件名 ヨーロッパ (南部)-政治-001239615-ndlsh
一般件名カナ ヨーロッパ (ナンブ)-セイジ-001239615
一般件名 社会思想-ヨーロッパ
一般件名カナ シャカイ シソウ-ヨーロッパ
一般件名典拠番号

510407420100000

分類:都立NDC10版 309.023
書評掲載紙 朝日新聞  2016/03/13  1956 
資料情報1 『資本の専制、奴隷の叛逆 「南欧」先鋭思想家8人に訊くヨーロッパ情勢徹底分析』 Sandro Mezzadra/[ほか著], 廣瀬 純/編著  航思社 2016.1(所蔵館:中央  請求記号:/309.0/5261/2016  資料コード:7106899289)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152767214

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
「危機」の政治化 キキ ノ セイジカ サンドロ・メッザードラ/述 メッザードラ サンドロ 8-28
ブリュッセルの「一方的命令」とシリザのジレンマ / 論考 ブリュッセル ノ ディクタート ト シリザ ノ ジレンマ エチエンヌ・バリバール/著 バリバール エティエンヌ 29-58
資本の戦争的本性とその回帰 シホン ノ センソウテキ ホンショウ ト ソノ カイキ マウリツィオ・ラッザラート/述 ラッツァラート マウリツィオ 59-80
集団的知力の自己組織化のために シュウダンテキ チリョク ノ ジコ ソシキカ ノ タメ ニ フランコ・ベラルディ/述 ベラルディ フランコ 81-136
「ヨーロッパ」を名実ともに消し去ろう / 論考 ヨーロッパ オ メイジツ トモ ニ ケシサロウ フランコ・ベラルディ/著 ベラルディ フランコ 137-141
「大衆」は突破口を探し求めている / ギリシャとスペイン タイシュウ ワ トッパコウ オ サガシモトメテ イル フアン=ドミンゴ・サンチェス=エストップ/述 サンチェス・エストップ フアン・ドミンゴ 144-184
新たな闘争サイクル / スペイン 1 アラタ ナ トウソウ サイクル ラウル・サンチェス=セディージョ/述 サンチェス・セディージョ ラウル 185-218
野生的で構成的な民主主義のために / 論考 ヤセイテキ デ コウセイテキ ナ ミンシュ シュギ ノ タメ ニ アントニオ・ネグリ/著 ネグリ トニ 219-225
「匿名の政治」の出現とその運命 / スペイン 2 トクメイ ノ セイジ ノ シュツゲン ト ソノ ウンメイ アマドール・フェルナンデス=サバテル/述 フェルナンデス・サバテル アマドール 226-256
文面的政治と文学的政治 / 政治的フィクションと15Mについて / 論考 ブンメンテキ セイジ ト ブンガクテキ セイジ アマドール・フェルナンデス=サバテル/著 フェルナンデス・サバテル アマドール 257-286
「バルサロナ・アン・クムー」とは何か / スペイン 3 バルサロナ アン クムー トワ ナニカ パンチョ・ラマス/述 ラマス パンチョ 287-304
侵入の世代 / 論考 シンニュウ ノ セダイ パンチョ・ラマス/著 ラマス パンチョ 305-313
侮辱された人々による「ファック・オフ!」 / ギリシャ ブジョク サレタ ヒトビト ニ ヨル ファック オフ スタヴロス・スタヴリデス/述 スタヴリデス スタヴロス 314-348
シンダグマの後で / 論考 シンダグマ ノ アト デ スタヴロス・スタヴリデス/著 スタヴリデス スタヴロス 349-357
現代南欧政治思想への招待 / 解説 ゲンダイ ナンオウ セイジ シソウ エノ ショウタイ 廣瀬 純/著 ヒロセ ジュン 358-375