小野 一/著 -- 社会評論社 -- 2016.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /539.0/5263/2016 7106926798 配架図 Digital BookShelf
2016/03/11 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7845-1546-2
ISBN13桁 978-4-7845-1546-2
タイトル 地方自治と脱原発
タイトルカナ チホウ ジチ ト ダツ ゲンパツ
タイトル関連情報 若狭湾の地域経済をめぐって
タイトル関連情報読み ワカサワン ノ チイキ ケイザイ オ メグッテ
著者名 小野 一 /著
著者名典拠番号

110005644650000

出版地 東京
出版者 社会評論社
出版者カナ シャカイ ヒョウロンシャ
出版年 2016.2
ページ数 191p
大きさ 21cm
価格 ¥2200
内容紹介 若狭湾の原発立地自治体への訪問調査をもとに、地方自治の視点から原発とかかわる問題状況を整理。戦後日本政治の常識に対する批判的検証を軸に、なぜ「原発銀座」ができたのかを実証的に明らかにする。
一般件名 原子力発電-ndlsh-00562394,地域経済-福井県-001113306-ndlsh
一般件名カナ ゲンシリョクハツデン-00562394,チイキ ケイザイ-フクイケン-001113306
一般件名 原子力政策 , 原子力発電 , 福井県-政治・行政
一般件名カナ ゲンシリョク セイサク,ゲンシリョク ハツデン,フクイケン-セイジ ギョウセイ
一般件名典拠番号

511859200000000 , 510729500000000 , 520457410140000

分類:都立NDC10版 539.091
資料情報1 『地方自治と脱原発 若狭湾の地域経済をめぐって』 小野 一/著  社会評論社 2016.2(所蔵館:中央  請求記号:/539.0/5263/2016  資料コード:7106926798)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152771078

目次 閉じる

■プロローグ
  「3・11」から「2015年安保」まで
第1章 若狭への視点
  1.「原発銀座」の形成
  2.知られざる県内格差の問題
  3.原発立地から見えてくるもの
第2章 原発経済と地域社会
  1.「原発が来ると地域が潤う」?
  2.原子力産業と地元
  3.原発に依存しない地域経済
第3章 若狭の声を聞け
  1.内なる植民地化に抗して
  2.「被害地元」と「消費地元」
  3.必要神話を問い直す視点
第4章 究極の差別構造としての原子力発電
  1.周辺住民と原発労働者
  2.社会運動への問い直し
  3.原子力と現代民主主義
第5章 「司法は生きていた」
  1.福井地裁判決の新奇性
  2.日本の原発訴訟事情
  3.高浜原発仮処分と川内原発訴訟
第6章 若狭と大和の新しい絆
  1.原発避難計画と地方自治体
  2.広域避難と地域間交流
  3.地方自治論の新展開と脱原発社会
■エピローグ
  原子力ムラはどこにある